
10月15日バイオマス熱利用書・出版記念講演会 プレスリリース[2020年10月04日(Sun)]
この度、農都会議は、熱利用の手引きとなる書籍『実務で使うバイオマス熱利用の理論と実践』を発刊し、「出版記念講演会」を開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
・10月15日出版記念講演会 プレスリリース(PDF)
・10月15日"バイオマス熱利用書"出版記念講演会のお知らせ
・新刊『実務で使うバイオマス熱利用の理論と実践』案内
・10月15日出版記念講演会 プレスリリース(PDF)
・10月15日"バイオマス熱利用書"出版記念講演会のお知らせ
・新刊『実務で使うバイオマス熱利用の理論と実践』案内
バイオマス熱利用は、化石ボイラーに比べ割高なイニシャルコストを、割安なランニングコストで回収するビジネスモデルです。本書の、事業性、技術性に焦点を当てた今までにない画期的な特徴を説明し、化石燃料ではない木質バイオマスによる熱利用の普及と技術者育成のきっかけづくりとなればと、願っています。
つきましては、下記イベントの取材・告知をお願い申し上げます。出版記念講演会について詳しくは、こちら をご参照ください。
1.日時:2020年10月15日(木)14:30〜16:30 (14:00受付開始)
2.会場:日比谷コンベンションホール
千代田区日比谷公園1-4 日比谷図書文化館 地下1階
3.シンポジウム内容:基調講演、質疑、来賓ご挨拶
「木質バイオマス熱利用のさらなる拡大をめざして」
ご出演:梶山恵司氏(WBエナジー社長)、柏木孝夫氏(東京工業大学名誉教授)、長野麻子氏(林野庁 木材利用課長)、松田尚之氏(環境省 環境計画課長)、武内賢二氏(ソーラーワールド代表)、鵜池俊幸氏(ダレスサンドロジャパン代表)、泊みゆき氏(BIN理事長)、ほか多数
4.定員:80名 参加費:3,000円(資料のほか新刊書籍を進呈します)
5.主催:NPO法人農都会議 バイオマスアカデミー
6.協力及び対象:全国のバイオマス事業者(メーカー、施工、燃料供給、コンサル、金融等)、林業・木材業、環境・エネルギー・防災・地方創生に関心のあるメディア、団体、行政、研究者、市民・NPO等
※新型コロナウイルス感染対策へご協力をお願いいたします。詳しくは、こちら をご参照ください。
■お問い合わせ
NPO法人農都会議 事務局
E-mail:noutokaigi@gmail.com
URL:https://blog.canpan.info/bioenergy/
【イベント情報の最新記事】
- 7月22日「地域エネルギーサービス会社づ..
- 8月22日「地域の脱炭素化とエネルギー自..
- 6月28日「地域の脱炭素化」総会記念講演..
- 5月23日「バイオマスプラスチックのビジ..
- 2月4日東邦大学・農都会議 共同研究シン..
- 1月24日「森林環境譲与税、森林整備にど..
- 11月24日「みどりの食料システム戦略」..
- 10月21日「地域のSDGsはどこまで進..
- 9月30日「森林資源活用によるグリーンリ..
- 6月14日「ふくしまの農業・農村復興」講..
- 2月15日「地域型バイオマスフォーラム第..
- 1月25日「カーボン貯留とJ-クレジット..
- 12月14日「PPP・PFIによる地域エ..
- 11月16日「バイオマスアカデミー第5回..
- 10月26日「林業・バイオマス発電の持続..