• もっと見る
« 会員ニュースを発行しています | Main | 6月3日WEBセミナーPractice「森林を中心にした伊賀市の紹介」の報告 »
6月15日「林業の現場からコロナ後を考える」勉強会のお知らせ[2020年05月23日(Sat)]
 NPO法人農都会議 バイオマスWG/農都交流・地域支援Gは、6月15日(月)午後、「林業の現場からコロナ後を考える 〜動き出した地域のスマート林業とサプライチェーンの取組み」勉強会を開催します。
 本勉強会は、新型コロナウイルス感染防止のため、Zoomを利用したオンラインで行います。当面、オンライン勉強会は当会の運営に協力していただいている会員様向けに無料で行いますので、あらかじめご了承をお願いいたします。

 →イベント報告

ドローン操作

NPO法人農都会議 6月オンライン勉強会

林業の現場からコロナ後を考える

〜動き出した地域のスマート林業とサプライチェーンの取組み〜

 国土の67%が山林の日本は世界有数の森林資源大国です。樹木の年間成長量は約8千万m3とされ、国産材供給量は年間約2,200万m3(2018年統計)、毎年、木材として利用される以上の量の木質バイオマスが増えていく計算となります。豊かな森林を背景として、FIT(固定価格買取制度)を活用したバイオマス発電が興隆し、熱利用事業への期待も高まっています。
 再生可能エネルギーを活用した地域づくりとバイオマス事業化支援の活動を続けている農都会議は、木質バイオマス燃料の国産化を促進するため、「山には木が沢山あるのに、なぜ出てこないのか?」をテーマに、伐採・搬出、路網整備等の『林業技術の革新』に関する勉強会を数年にわたって度々開催し、提言を取りまとめてきました。
 現在、日本でも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が蔓延して社会経済に与える影響の長期化が予想され、林業・木材産業を揺さぶっています。川上(山元)から川下(建設などの需要先)までのサプライチェーンが複雑で長いため直接的な影響が表れるまでには時間がかかると思われますが、1年続けばGDPの1割が消失すると恐れられる景気悪化の中では売上や雇用の減少は避けられそうにありません。
 ウィズコロナからアフターコロナへの時代は、新たな需要を開拓する努力が必要とされる一方、サプライチェーンの見える化、短縮化をめざすスマート林業が加速すると予想されます。スマート林業は、IT技術を駆使して安全面でもコスト面でも効率的に森林管理や林業経営が行える仕組みを言います。都会の混雑を避け、地方で新しい暮らし方を選ぶ人々が増える中で、多様な働き方を可能とするスマート化が一層必要とされていくのではないでしょうか。

 当会は、政府や自治体のイベント自粛要請や、感染拡大を避けるフィジカルディスタンス(身体的距離)確保について検討した結果、勉強会等の行事をオンラインでも開催することにしました。今回は、林業の成長産業化とコロナ禍の関係を、林業の現場に携わる関係者からお聞きしようと企画した次第です。
 第1回となるWEBセミナーのキーワードは「グリーンリカバリー(緑の回復)」です。気候変動による環境意識の高まりを受け、SDGsやESG金融等の持続可能な社会づくりへの取組みが進んでいます。コロナ後の林業の成長産業化には、脱炭素・生物多様性などの環境面、人々の働き方、地域社会等への配慮が欠かせません。森林・林業・バイオマス産業のこれからについて、一緒に考えたいと思います。
 会員の皆様のご参加をお待ちしています。

●日時 2020年6月15日(月)15:00〜16:30 (14:30 開場)

●会場 オンライン開催

●プログラム
開会挨拶(Zoomの説明) 杉浦 英世(NPO法人農都会議 代表理事)
【第1部 講 演】
1.「コロナ影響の波紋と今後の見通し、スマート林業も含めたこの先への提案」
 松浦 晃 氏
(株式会社つくば林業 代表取締役)
 *コロナウイルス感染を避ける施業の現場の実情と経営環境、地域のスマート林業の推進に向けた取組み、この先への提案などについてお話しいただきます。

2.「地産地消に適した地域のスマート林業、サプライチェーンの取組み事例の紹介」
 米谷 栄二 氏
(NPO法人蔵前バイオエネルギー 理事長)
 *地産地消に適した、地域のスマート林業、独自のサプライチェーン構築の実践事例と、今後の課題などについてお話しいただきます。

【第2部 質疑、意見交換】
テーマ:「森林・林業・バイオマス産業のこれからについて考える」
モデレーター:
 米谷 栄二 氏(NPO法人蔵前バイオエネルギー 理事長)
パネリスト:
 松浦 晃 氏(株式会社つくば林業 代表取締役)、ほか
 *第1部の講師の皆様とZoom参加者を交え、質疑応答・意見交換をしていただきます。

※時間等内容は都合により変更する場合がありますのであらかじめご了承ください。

●主催 NPO法人農都会議 バイオマスWG/農都交流・地域支援G
●協力 NPO法人蔵前バイオエネルギー、いばらき里山・バイオマス協議会、一般社団法人日本シュタットベルケネットワーク、ほか
●参加費 無料(農都会議の会員限定)、人数制限なし
●お申し込み WEBフォーム(https://ux.nu/IDC2V )からお願いします。

※申込フォームの送信をもって受付完了とさせて頂いておりますのでご了承ください。
※フォームが開かない場合は、FAX または メール で申し込みをお願いします。
※NPO法人農都会議会員への登録申込は、こちら からお願いします。


■お問い合わせ
 NPO法人農都会議 事務局
  E-mail:noutokaigi@gmail.com
  URL:https://blog.canpan.info/bioenergy/
Posted by NPO農都会議 at 16:26 | イベント情報 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/bioenergy/archive/310
コメントする
コメント
検索
検索語句
 NPO農都会議ボタン農都会議ホームページ
  FacebookボタンNPO農都会議
  Facebookボタン農都サロン
トピックス
カテゴリ
最新記事
最新コメント
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月別アーカイブ
リンク集
プロフィール

農都会議 バイオマスWG(ワーキンググループ)さんの画像
QRコード

https://blog.canpan.info/bioenergy/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bioenergy/index2_0.xml