8月30日(33日目) [2010年08月30日(Mon)]
こんにちは!小林大地です。
今日はついに宮崎県に上陸しました!!! ただ、台風が接近しているらしく、荒れ模様の一日でした。 【ご報告】 縁者さんたちとの連絡の結果、宮崎市に9月2日の夕方に入り、9月3日に縁者さんがなんらかのイベント的なことをしてくださるそうです。 なので、9月2日に宮崎入り、9月3日が宮崎市にて到着イベント的な一日となる予定です。 【今日のできごと】 ≪雨≫ とにかく今日を一言で表すとこれにつきます。 昨日は雨の予報だけど、今日30日は晴れ!の予定でしたが起きるとこの空。 写真 1 posted by (C)バイシコー黒須 写真 1 posted by (C)バイシコー黒須 道の駅のおばちゃんに予報を聞くと「今日は降ったりやんだりだよ〜」と。 昨日と同じか!!! と思いつつ出発。 たぶん計7回土砂降りに逢いました。 うち、2回は雨宿り成功。 残り5回は直撃。雨具フル装備でもつらかったです。 その様子を動画に収めたのですが、youtubeになぜかうまくUPできません。残念。 ≪宮崎県突入≫ ついに、ついに宮崎に突入しました!!! DSCF3127 posted by (C)バイシコー黒須 DSCF3130 posted by (C)バイシコー黒須 DSCF3128 posted by (C)バイシコー黒須 DSCF3132 posted by (C)バイシコー黒須 「何枚撮ったんだ?」というツッコミもあるかとは思いますが、嬉しかったのでいっぱい取ってしまいました。 そして、宮崎入りした瞬間、初めて「あ、自分自転車ですごい距離走ったんだな」と急に実感しました(笑) この後、土砂降りにつき、一枚目しかツイートできず。 そして宮崎で見つけた口蹄疫の名残り。 写真 5 posted by (C)バイシコー黒須 写真 6 posted by (C)バイシコー黒須 ガードマンの人が横に常駐してらしたので、話を聞きました。 「終息宣言以降は、もう消毒はしていない」とのこと。 消毒ポイントを工事して、元に戻すまで、常駐しているだけなのだとか。 少しずつ、元の宮崎に戻って行っているようです。 【今日出会った人】 DSCF3139 posted by (C)バイシコー黒須 横山さん(右)と横山さんの奥さん(左) 横山さんは宮崎で「子どもの森」という、子どもたちに自然環境を残そうという目的のNPOを運営している方。 僕の出発日7月29日にCANPANセンターにあいさつに行ったときに「今から東京から宮崎に自転車で行く子が来る」といわれ、僕のことをCANPANセンターで待ち構えていてくださった方です。 つまり出発日に東京のCANPANセンターでお会いして以来の再会。感動しました。 そして横山さんは延岡駅で僕を出迎えてくださり、チキン南蛮をごちそうしてくださいました。 写真 3 posted by (C)バイシコー黒須 チキン南蛮。元祖の「直ちゃん」という店でいただきました。 元祖はタルタルソースが付いていないのだそう。甘酸っぱい酢の味がダイレクトに伝わり、おいしかったです。 写真 4 posted by (C)バイシコー黒須 普段はこのように外で待っている方が居るのですが、ぼくが行ったときは運が良かったのか、待ち人0人でした。 その後、横山さん宅に泊めていただくことになっていたので横山さん宅に。 夜ごはんや手作りの地元のおやつ「チーズまんじゅう」もごちそうになり、話題はNPOの話に。 奥さんいわく「自分たちは小さい頃、周りの海、山、川で遊んでいたが、今は環境が変わり、遊べなくなってしまった。是非今の子どもたちにも海山川で遊び、『自然環境を守りたい』という意識を持ってほしいから、このような活動を始めた。」とのこと。 横山さんも、奥さんも別にしごとをしながらNPO活動をしているそう。自分の収入と関係ないところで社会貢献。僕はこの旅の出発前そのような人に出会い、影響され、今回の旅のきっかけになったが、宮崎にもそのようなアツい考えを持って動いている人がいて、嬉しい気持ちになりました。 【お知らせ】 横山さんの写真で「なんで宮崎在住の人がメッセージを?」と気づかれた方もいらっしゃると思いますが、 横山さんの「宮崎の人も『がんばろう!宮崎』ならおかしくない」という提案の元、宮崎の方からもメッセージを集めてみることにしました。 【今日の走行距離】 大分県佐伯市→宮崎県門川町 82.10キロ |