• もっと見る
« 到着後(講演記録など) | Main | ありがとうプロジェクト【旅後企画】»
20101124050712
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
Tシャツチャリティー販売のお知らせ [2010年10月23日(Sat)]
こんにちは!小林大地です。



このたび、久米繊維工業株式会社さまと、毎日RTさまのご厚意で、僕が旅で着ていたTシャツを一般向けに販売していただけることになりました!!





しかも販売額の全額が、口蹄疫被害家庭の子どもたちに学びの機会を与える、CANPANの子どもの学び応援基金に寄付されます!!








【商品概要】

DSCF2365
DSCF2365 posted by (C)バイシコー黒須



・僕がお世話になっているブログ起業論の久米信行先生が社長をしている「久米繊維工業謹製」の日本製で綿100%Tシャツです。


・限定50着の予定です。


・サイズは


XS(身丈60 身幅44)

S (身丈66 身幅48)

M (身丈72 身幅51)

L (身丈75 身幅54)






【価格】


2000円



今回は久米繊維工業株式会社さま、毎日RT編集部さまのご厚意で、特別に2000円という破格で、しかも売り上げ全額寄付ということにしていただきました。



【購入方法】

販売は毎日新聞社の関連会社である「毎日販売協栄」が行います。


購入希望者は、


氏名、住所、電話番号、希望サイズ



振込用紙に明記し、





「りそな銀行東京営業部 普通 6809977 毎日販売協栄株式会社」



に、2000円を振り込んでいただければ、毎日販売協栄から発送します。



また、ATMから振込をした場合は、後日希望サイズなどをお伺いするための確認電話がいくとのことでした。





※振込手数料は購入希望者負担となります。


※入金後の発送となり、代引きなどはできないとのことです。


※ご質問などがございましたら、rt@mainichi.co.jp にメールで問い合わせてください。
明日、明大講義「ブログ起業論」で旅のお話をします!! [2010年09月29日(Wed)]
DSCF1666
DSCF1666 posted by (C)バイシコー黒須




ご無沙汰してます!小林大地です。


ブログでは直前の宣伝になってしまいましたが、明日、明治大学の講義「ブログ起業論」の中で、宮崎への口蹄疫復興支援の自転車の旅についてのお話をさせていただくことになりました!!!




詳しくはこちら↓

「公開講座:小林大地君の宮崎口蹄疫チャリティ自転車ツアー報告」 
明治大学商学部「ベンチャービジネス論/起業プランニング論」久米 信行 講義ブログ

https://blog.canpan.info/meiji_venture/archive/174






この旅をするきっかけにもなった、久米先生のブログ起業論の中でお話をさせていただくという非常に恐れ多い企画です。



学外、学内、学生、社会人など問わず、どなたでも聴講可能です。



是非お時間が許すようなら来ていただけると嬉しいです!!



DSCF1250
DSCF1250 posted by (C)バイシコー黒須


≪日時、場所≫

 9月30日(木)5時限(16:20〜17:50)
 明治大学駿河台リバティタワー1076教室
 事前申込不要(教室に直接お越し下さい)
 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html






以下明日の概要(講義ブログより引用)です。



♪東国原知事にも会えた小林大地君に学ぶ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
100928 明大ブログ起業論公開:宮崎口蹄疫チャリティ自転車ツアー報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎1 東京→宮崎「口蹄疫チャリティ」自転車ひとり旅〜小林大地君に聴く
◎2 すぐやる×やり抜く!大学最後の夏休み、何を感じ何が変わったのか
◎3 公開講座!どなたでも気楽にご参加を!そしてご質問とご感想を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 
 Tシャツメーカーの私には夏休みらしい夏休みはありませんが、
 今年の夏休みは最高でした。

 明治大学ブログ起業論を、いつも最前列で聴いてくれていた
 小林大地君が、すぐやる×やり抜く精神で、
 特別な夏休みを送ってくれたからです。

 ブログやツイッターで中継される様子を
 毎日見る事が私の楽しみでした。


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼口蹄疫支援!自転車で埼玉→宮崎へ行く大学生のブログ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  宮崎県の口蹄疫を支援したいと思った、自転車好きの
  明治大学商学部4年の小林大地が、メッセージを集めながら
  埼玉の自宅から宮崎まで自転車で旅をします。

  中でも口蹄疫による家畜農家の収入減により、学びの機会が
  失われることに対して、問題意識を持っています。

  2010年7月29日に埼玉を出発し、9月3日に宮崎市に到着しました!

  >>https://blog.canpan.info/bicyclecross/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 小林大地君が、見事、完走したら、
 ぜひお願いしようと思ったことがありました。

 それは、ブログ起業論の講義で1時間報告をしてもらうことです!

 私自身も聴きたい事が山ほどありますが、
 受講生と私だけではもったいないので、

 ぜひ隠れ小林大地ファンもご参加いただき
 公開講座にしたいと思います。

 当講座初の、学生主役の独演会です。
 直前のご案内で恐縮ですが、
 どうぞお気軽にご参加ください!!

 
 9月30日(木)5時限(16:20〜17:50)
 明治大学駿河台リバティタワー1076教室
 事前申込不要(教室に直接お越し下さい)
 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
【ネットでもメッセージ集めをしています。】メッセージの送り方 [2010年07月29日(Thu)]
こんにちは!小林大地です。


いよいよ今日29日に出発となりました。


さて、今回は以前から告知した通り、私に実際に会えない方でも、ネット上でメッセージを送信できる仕組みを作りました。



【ネット上でメッセージの方法】

それは、「メールでメッセージとそれを書いた人が写った画像を送っていただく」という方法です。



私のメッセージ集め方法は、以前も記事にした通り



1)スケッチブックにメッセージを書いてもらう


2)写真を撮る


3)写真を一枚のパネルに張り付ける、もしくはアルバムにして、宮崎に届ける




というものです。受け渡し先は、ただいま交渉中です。決まり次第お知らせいたします。



このようなメッセージ収集方法にこだわっている理由は、

「一目でこれだけの人が宮崎の口蹄疫問題に関心を持っている」

視覚的に訴えられるものが作りたかったからです。




イメージとしてこんな感じです。






このような感じで写真を撮っていただき、添付していただければ、メールにてメッセージをお預かりできることとなりました。



【メッセージの条件は…】


1)宮崎県に対する応援メッセージであること


2)出身地と職業をメッセージのどこかに書いていただくこと。


3)可能ならば、メッセージに名前、ニックネーム、twitterのアカウントなどを書いていただくこと(これは強制ではありません)



です。



【送り先】

応援メッセージ画像の送信先を記載します。


bicyclecross@gmail.com


もしご協力していただけるという方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。




【ちなみに…】

私が使っている道具を紹介します。


まず、スケッチブックはこのような一般的なもの サイズはB4です。





ちなみに筆記具は三菱のポスカ







なぜポスカ選んだかというと…


私の受けている講義「ブログ起業論」の仲間、ヒロ先輩(名前は先輩だが僕の後輩)が、ポスカのブログを運営していて、そのブログ記事を読んでとてもいいペンだと感じたためです。


ちなみに、選ぶきっかけになった記事はこちら。



【ポスカ先輩vs後輩プロッキー後半 〜ポスカ先輩の逆襲〜】

https://blog.canpan.info/hirosenpai/archive/9


また、彼は僕の応援記事も書いてくれました。


【ヒロ先輩は小林大地くんを応援します!】

https://blog.canpan.info/hirosenpai/archive/34


このブログで、ポスカの表現力や、発色に惚れたので、是非メッセージを書くペンに迷ったら、ポスカを使ってみてください!