• もっと見る
«【すき焼チャリティー】ちんや住吉さまとの会議→授業にて初宣伝をしたが、社会人のニーズとの違いを痛感! | Main | ブログ大賞受賞後、CANPANニュースで取り上げていただき、バナーを作っていただきました!»
20101124050712
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
【ブログ起業論】平野Akeyさんご講演 [2010年11月26日(Fri)]
こんにちは!小林大地です。


今日のブログ起業論には 平野Akeyさんが来てくださいました。


DSCF3835
DSCF3835 posted by (C)バイシコー黒須


◆平野Akeyさん◆

ホームページ「私というコンテンツ」
http://www.geocities.jp/moon_voice_project/index_pc.html


ツイッター:http://twitter.com/#!/akey_papa_joe


講演タイトルは「コミュニケーションで人生を操縦しよう」


講演前に、炭酸せんべいや、自社製品を使って作った動画などを見せてくださったり、学生の心を鷲づかみに。


DSCF3836
DSCF3836 posted by (C)バイシコー黒須


炭酸せんべいはゴーフルのクリーム入ってないバージョン的お菓子でした。どこら辺が炭酸だったんだろうか?気になる人は各自ググりましょう。


Akeyさんの印象を一言で示すと「笑顔が素敵で、面白い方」


Akeyさんは、今はトムソンカノープスという会社の代表取締役上級副社長。


久米社長もそうだけど、「偉い人=顔が怖い」という方程式が自分の中で崩れていく今日この頃です。


Akeyさんは今の仕事までにたくさんの転職を経験。


転職はまわりとのご縁によってもたらされたものがほとんど。


講演タイトル通り、コミュニケーションをとても重視していらっしゃる方だと感じた。



【重要キーワード】


「自分からコミュニケーションを取る」

「その姿勢を継続する」

「与えられた仕事に真摯に取り組む」





「意識して高い位置から物事を見ることにより、自分と相手の立場を客観的にとらえて、自分の言動を考える」
↑前々回講師太田空真さんの「客観的に見ろ」と共通する部分?



【印象に残った言葉】


「音楽を続けていけることが一番」

Akeyさんの人生で一番大切なのは「音楽を続けること」であり、音楽さえできれば仕事はなんでもいいというスタンスだそうです。

先週の井寄さんの「人と関われることが大切」というのに似ている気がした。

あ、ちなみに講演の後もライブだったそうで、ギター持参でした(笑)

「自分からコミュニケーションをとり、希望の職種を引き寄せる」「自分からコミュニケーションをとり、偶然も引き寄せることができる」

向かいの席の人が握っていた出向の求人情報をひったくり、そのまま常務室へダッシュして、常務に掛け合い出向辞令が出たり、自己申告書に毎回「海外で仕事がしたい」と書き、実際に海外で仕事をしたり…。

Akeyさんは自分の努力で「偶然」を引き寄せている方だと感じた。



「自分の未来は自分で決定するが、過去のコミュニケーションが次の未来の選択肢を増やしてくれる」


過去の同僚が「Akeyに任せてみよう」と考え、仕事が舞い込んで来たり、会社が清算になったときも「Akeyにこの仕事がいいのではないか?」と前の会社の人間が仕事を見つけてくれたりしたそう。

過去の自分のコミュニケーションが未来の自分につながる。常に良いコミュニケーションを心がけなくては。


【プレゼンテーションのコツ】

Akeyさんはとてもプレゼンが上手い!!!

みんなでその秘訣をさぐったので、それをメモ代わりに張り付け。


DSCF3841
DSCF3841 posted by (C)バイシコー黒須



【カレーパーティー、プレゼント】

そしてお話のあとはいつものようにカレーパーティー


DSCF3842
DSCF3842 posted by (C)バイシコー黒須


ここでもいろいろなお話をしてくださったのですが…


僕の今取り組んでいる「ありがとうプロジェクト」の相談をしたところ


「そのプロジェクトの一番の目的はなんなのか、人を集めること、たくさんの人に手紙を書いてもらうこと、ありがとうの話を聞いてもらうことなど、もう一度考え直してみるといい」


というアドバイスをいただけたことがうれしかったです。


まさに「意識して高い位置から物事を見ることにより、自分と相手の立場を客観的にとらえて、自分の言動を考える」というスタンスですね。



そして今でも月1回はライブをやっているAkeyさんは、新しいCDを僕たちにプレゼントしてくださいました!!!


DSCF3844
DSCF3844 posted by (C)バイシコー黒須


声も素敵なAkeyさん。僕は3曲目のDowntownが気に入りました。


ちなみにCDをかけながらこのブログを更新してます。


平野Akeyさん、ありがとうございました!


目指せコミュニケーションの操縦士!!(笑)



【講義ツイートまとめ】

ブログ起業論の仲間、ヒロ先輩のブログを見て、思い出したことが一つ。

カレーパーティーでのAkeyさんの言葉


「人は自分の発言が嘘にならないように行動する」


って重要だったな〜と思ったので追記。


ありがとう!ヒロ先輩
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
akeyさん

コメントありがとうございます!

プレゼンテーションをお手本にさせていただこうと思っていたAkeyさんに「短時間で理解できる文章」と褒めていただけたこと、大変うれしく思います!

写真はどうぞお使いください!

CDの文章まだ目を通してないので、次は意味も考えながら聞かせていただきます。

ありがとうございました!
Posted by: 小林大地  at 2010年11月27日(Sat) 02:32

大地さん、

akeyです!

さっそくのブログUPありがとうございます。

要点がよくまとまっており、色遣い、文字の大きさの強弱、箇条書きで非常に読みやすく、短時間で理解できる文章になっています。これは素晴らしいスキルだと思います。(^^)

あ、それと話が変わりますが、写真使わせて下さいね。MIXIとかfacebookとか。いつも思うのですが、あのような時、講師は写真撮れないんですよね〜。

CDも聞いてくれたんですね。ありがとうございます。実は7曲目の「おまえと」の中で出てくる「おまえと歌ったあの歌」は3曲目のDowntownなのです。あのCDにはいろいろな想いが込められているのです。インナーを見てもらえたらそのあたりが分かりますよ。
Posted by: akey  at 2010年11月26日(Fri) 08:18