9月6日(40日目) [2010年09月06日(Mon)]
こんにちは!小林大地です。
この日は午前中は観光、夕方からは人と会うという日程でした。 【今日のできごと】 ≪観光≫ 綾:酒泉の杜〜照葉大吊橋 【お会いした人々】 ≪Doまんなかモール委員会の学生さん≫ DSCF3471 posted by (C)バイシコー黒須 Doまんなかモール委員会に所属している、学生のみなさんにお会いしてきました。 なんと、僕のしているブレスレットを作っている真っ最中でした!!!! 手作業でDoまんなかモール委員会の人たちが作っていたんですね… 驚き!!!! 時間があまりなく、お話を聞けなかったのが残念ですが、同じ大学生がこのようにパワフルに活動している様子をみて、自分もさらに頑張らなくてはと感じました。 ≪武井県議 ティータイム≫ 無題 posted by (C)バイシコー黒須 宮崎県の議員である武井俊輔さんが定期的に、タリーズで宮崎県民と意見交換をしている「ティータイム」に参加させていただきました。 普段は口蹄疫の話なども多いとのことで参加させていただいたのですが、残念ながらこのときは口蹄疫の話題は少なめでした。 しかし、若手の議員さんが、実際の住民と対面で意見交換をし、宮崎をより良いものに変えていこうという姿勢がうかがえました。 今まで僕がイメージしていた「堅苦しい」イメージの議員とは全く違った武井議員。 全国にこんな素敵な議員の方が増えるといいな!と思えるようなティータイムでした。 また、ティータイムに参加していた十数人の中にはなんと高校生の姿も。 どうやら、宮崎大宮高校の新聞部の生徒さんだったようです。 新聞部の新聞を一部いただいたのですが、農家への取材記事あり、高校生たちが口蹄疫に対して感じた記事あり(しかも他校の生徒の意見も)… IMG_NEW_0001 posted by (C)バイシコー黒須 高校生が作ったとは思えないようなしっかりした新聞でした。 このようにしっかり社会問題に対して真剣に考えている高校生がいることを目の当たりにし、やはり年齢などに関係なく口蹄疫とは社会的影響のある問題だったのだと改めて実感。 ≪ひろのさんご夫妻≫ 宮崎にお住いの弘野さんのお宅にこの日は泊めていただきました!!! 弘野さんのご主人は、実は先日のCORNERのオフ会にも来てくださったTwitter縁者さんです。 DSCF3475 posted by (C)バイシコー黒須 DSCF3474 posted by (C)バイシコー黒須 奥さんともども応援してくださっているそうで… ありがたいです。 そしてこの日は宮崎牛の焼き肉をごちそうに!!! DSCF3473 posted by (C)バイシコー黒須 宮崎に来て初めての宮崎牛でした。しかも一番いい奴!!!!油のノリがちょうど良くておいしい!!!! そのあとはお宅にお邪魔して… 画像 363 posted by (C)バイシコー黒須 下手くそなピアノを弾かせていただいたり… 画像 364 posted by (C)バイシコー黒須 奥さんの伴奏に合わせて歌わせていただきました。 うん。楽しかった(笑) |