• もっと見る
«8月30日(33日目) | Main | 9月1日(35日目)»
20101124050712
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
8月31日(34日目) [2010年09月01日(Wed)]
こんにちは!小林大地です。


今日は宮崎県を走りまわったり、各所との連絡などに費やした一日でした。


【今日のできごと】

《出発》

まず前日お世話になった横山さんのお宅を出発!!


仕事をする傍ら、休日にはNPO活動をしている横山さん夫妻。


なぜNPOと仕事とを両立しているのかが気になり、実際に訪ねて見ました。



「NPOで収入を得ようとすると、無理に事業を拡大しなければならないような事態が起こり、本来の『未来の子供達に自然環境を提供』という目的とずれてしまう可能性がある。 なので、仕事は仕事としてやり、NPO活動はNPO活動としてやりたいと思った。」



とのことでした。


NPO活動にもお金が必要。しかし、NPOをしながら収入を得ようとすると、自分たちのしたくない事業にまで手を伸ばさないといけない事態も発生することがあるのだなと学びました。


そして、宮崎の地元のお菓子、チーズ饅頭をおみやげにいただきました。


写真 1
写真 1 posted by (C)バイシコー黒須


奥さんはお菓子づくりが大好きだそうで、今回も僕が来るということでわざわざ作ってくださいました。


中にクリームチーズが入っているクッキーのようなもので、とても美味しかったです!!




《徒歩で九州一周する旅人》

その後、徒歩で九州一周をしている大学生のみなさんに会いに「九州保健福祉大学」に行ってきました。


お会いしたのはこちらの方々。



2
2 posted by (C)バイシコー黒須




「ONE PIECE」ホームページ

http://onepiece2010.wordpress.com/



徒歩で九州一周をしながら、各地の大学を周り、大学生と語り合って、メッセージを貰うというコンセプトで旅をしていました。


日焼けをしていて真っ黒だったので、この旅で初めて「真っ黒だね〜」と言われる立場ではなく言う立場になりました(笑)


僕と同じマルマンのスケッチブックを使っていたので妙に親近感が。


「あと数キロ歩けばいけるような観光地でも、徒歩だと遠回りだから行かない」



「お腹がすいたらジョイフル」


など、同じ旅をしている学生として、合う話もたくさんありました。



同じ大学生が頑張っているのはやはり刺激になります。


実際に宮崎を徒歩で回ってきたという立場からメッセージをいただきました。


2
2 posted by (C)バイシコー黒須


3
3 posted by (C)バイシコー黒須


1
1 posted by (C)バイシコー黒須


ONE PIECEのみなさん、ありがとう!お気をつけて旅を続けてください。



《ショッキングな光景》

食肉加工工場で見た光景。


DSCF3151
DSCF3151 posted by (C)バイシコー黒須


3
3 posted by (C)バイシコー黒須



消毒用の石灰が撒かれています。


噂では聞いていたものの、実際見るとやはりショックです。



【今日の走行距離】

門川町→延岡市→高鍋町
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント