• もっと見る
« 2013年01月 | Main | 2013年03月»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2013年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
南九州ブロック『新』責任者 紹介!! [2013年02月25日(Mon)]
B&G全国指導者会・南九州ブロック地域海洋センター連絡協議会


南九州ブロック責任者を紹介します!


DSCN7989.jpg
〜 WSP南日本大会に参加された柳田さん(中央) 〜



南九州ブロック責任者プロフィールぴかぴか(新しい)
 鹿児島県与論町 与論町B&G海洋センター
 所長 柳田孝志(ヤナギタタカシ)さん AQ12回生
 昭和41年8月16日与論島生れ、46歳

責任者からのメッセージ演劇
 この度、南九州ブロック責任者をさせていただくことになりました与論町B&G海洋センターの柳田孝志と申します。
まだまだ経験も浅く、指導者としては未熟ですが、先輩指導者のご指導を仰ぎながら、地域指導者会、南九州4県の責任者、全国のブロック責任者、B&G全国指導者会役員としっかり連携を図り、B&G全国指導者会の目的達成に努めて参ります。
 また、南九州ブロックに所属する熊本・宮崎・鹿児島・沖縄は、豊かな自然と優れた人材(指導者)の宝庫です。全ての指導者の英知を結集し、地域指導者会100%設置と地域海洋センター・地域海洋クラブの更なる発展、B&Gプランの実践に皆様のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。



与論についてひらめき

無題.jpg


 与論島は鹿児島から南へ592km、南方海上23kmには沖縄本島を望み、年間平均気温22.8℃の温暖な気候で、周囲をエメラルドグリーンの美しい海に囲まれた周囲23kmの小さな島です。
 与論町B&G海洋センターは、プールと艇庫が平成4年にオープンし、カヌーやスタンドアップパドル、各種ヨット等のマリンスポーツを中心に島民や観光客等多くの皆さんにご利用いただいています。

SUP講習会.jpg
〜 SUP講習会の様子 〜
カヌー教室.jpg
〜 カヌー教室 〜
レスキュー講習会1.jpgレスキュー講習会2.jpg
〜 レスキュー講習会の様子 〜


 また、平成25年3月には、B&G財団の修繕助成をいただき、屋内温水プールとしてリニューアルオープンいたします。
今後も地域に愛される施設として、施設の安全管理と指導力の向上を図り、B&Gプランの実践に努めていきます。
皆さん、ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしていますモータースポーツ


特派員の感想●^^ ・)カメラ
新ブロック責任者紹介ということで、今回紹介させていただきました。
柳田さんは、養成研修同期で同センターの池田さんにも「植樹リーダー研修会」でお世話になりましたexclamation
特派員として、いつかは与論の青い海に・・と思っていましたが昨年も日が合わずに断念あせあせ(飛び散る汗)特派員も残り少なくなりましたので、いつか参加者として訪れたいと思いますひらめき
青い空と海に囲まれた与論のパワーで南九州の指導者会をこれからもよろしくお願いします!


記事・写真提供:鹿児島県与論町 与論町B&G海洋センター 所長 柳田孝志さん 
記事:南九州ブロック特派員 熊本県湯前町B&G海洋センター 工藤 陽平
江津市立桜江小学校スポーツクラブ・桜江小学校・桜江中学校カヌー教室開催!! [2013年02月21日(Thu)]
2012/09/20 江津市桜江B&G海洋センター

江津市立桜江小学校スポーツクラブ・桜江小学校・桜江中学校
カヌー教室開催!!


 平成24年9月20日(木)と21日(金)に、毎年恒例の桜江小学校プールと海洋クラブ活動水域で大人気のカヌー教室が開催されました!!
 9月20日(木)に毎月1回、桜江海洋センターの職員が指導をする桜江小学校スポーツクラブのカヌー教室を桜江小学校プールを利用して実施されました!!7月にも実施していますが、好評の為、9月にも実施しました。
 はじめに、「水辺の安全教室」として、ライフジャケットの効果と水遊びや水上スポーツでの注意の後、カヌーの乗り方や漕ぎ方の説明の後乗艇しました。7月に続いての実施の為、皆さん上手に楽しく乗っていました。気温・水温が少し低めの中、数名の沈をした児童もいましたが、事故も無く終了しました。低めの気温もあり、ライフジャケットを脱いだ後児童たちは濡れた服の為、一気に寒さに襲われ、「水辺の安全教室」でライフジャケットの効果の、保温についてを実感することができました。

桜江小スポーツクラブカヌー教室2.JPG


9月21日(金)の午前中に、桜江小学校6年生26名のカヌー教室を、桜江海洋クラブ活動水域の八戸川で実施しました。ふるさと学習として毎年実施されているものです。当日の川の状態は、水量が少なく流れも緩やかで、また天候も良く絶好のカヌー日和となりました。
始めに、水遊びでの注意事項とライフジャケットの効果等の説明後、陸上でのパドルを使っての漕ぐ練習を行い、カヌー・ローボートに乗りました。6年生は、クラブ活動等でカヌー経験者が数名居り、中でも桜江海洋クラブ員3名は、各自が初めてカヌーやローボートに乗る子に付いて指導をしてくれました。

桜江小6年カヌー教室2 LJ着用中.JPG

始めの30分位は、上手に進めずに流せれる子が居ましたが、すぐに全員が乗りこなせました。各自が競走をしたりして川面をスイスイと漕いでいました。
子供達は、川で遊ぶというあまり体験できないことが出来てみんな楽しそうでした。先生も始めてカヌー・ローボートに乗って良い経験が出来たと話していました。

桜江小6年カヌー教室5.JPG


午後から、桜江中学校1年生23名のカヌー教室を桜江海洋クラブ活動水域の八戸川で実施しました。この教室も、ふるさと学習として毎年実施されているものです。

桜江中1年カヌー教室1 初めの挨拶.JPG

始めに、水遊びでの注意事項とライフジャケットの説明後、陸上でのパドルを使っての漕ぐ練習を行い、カヌーに乗りました。今年は、この夏の中国大会に参加した海洋クラブ員も5名居り、積極的に生徒に付いて指導補助をしてくれました。昨年6年生の時に体験している為、すぐに全員が上手にのれるようになりました。

桜江中1年カヌー教室5.JPG

最後に、ライフジャケットを装着していると浮くということ体験してもらう為、
生徒全員川に入って、遊泳をしました。(もちろん先生の許可を得て)
生徒たちは、カヌー、ローボートも楽しかったが、川で泳ぐという、普段体験できないことが出来て楽しかったようでした。

桜江中1年カヌー教室10 片付け中.JPG


担当者感想:B&G指導者森脇さん
「水辺の安全教室」では児童生徒の皆さんが、真剣に話しを聞いてくれました。
また、短い時間でしたがカヌー、ローボートを楽しんでいただけました。
機材の清掃や片付けでは、中学生の皆さんが進んで取り組んでいる様子は、大変頼もしく思いました。これを機会にカヌーに興味を持ってもらい海洋クラブへ参加する子供が増えれば良いと思いました。また、水辺に関心を持ってもらい、安全で楽しい水遊びをしてもらいたいです。



OB特派員:島根県雲南市加茂B&G海洋センター 原 恵介
B&G幼児運動プログラム(フロアリズム)講習会開催 [2013年02月20日(Wed)]
2013/02/07 下野市国分寺B&G海洋センター

B&G幼児運動プログラム(フロアリズム)講習会開催
       in栃木県下野市国分寺B&G海洋センター


平成25年2月7日(木)B&G財団の重点事業とするフロアリズムの体験会及びプログラムの理解を深め指導法を学ぶ講習会が栃木県下野市国分寺B&G海洋センターにて開催されました。

この講習会は、B&G財団地域海洋センター栃木連絡協議会担当者、保育園及び幼稚園の保育士また総合型地域スポーツクラブ担当者を対象に開催され、実際のフロアリズム教室を視察し、幼児期の発育発展における適切な運動遊びの重要性を理解してもらうとともに、基本点な指導法、幇助法を身につけてもら事とB&G幼児運動プログラムを理解してもらいプログラムの導入を図ることを目的に開催されました。

午前中は、下野市こがねい保育園で園児が体験、フロアリズムを視察しました。
講師として、いすみ市 吉野先生 B&G財団より里野氏 曽根氏
元気が出て笑顔が溢れる体操から始まります。「はやね・はやおき・あさごはん体操」
DSC_0044.jpg
曽根さんは、ギャル曽根の親戚です目(うそですexclamation×2

循環・柔軟・神経系・運動あそびを下野市こがねい保育園の子どもたちが体験しました。
DSC_0068.jpg
音を活用した運動でリズム感覚も自然と身につき、体力向上だけでなく集団での行動を通して礼節や協調性、積極性を育みます。
一生健康で過ごすために、運動習慣をつけることが重要なんですねひらめき

午後は、栃木県下野市国分寺B&G海洋センターで実技研修会です。
DSC_0155.jpg
講習会開催にあたり下野市古口教育長よりあいさつがありました。

午後の部については、実技における指導方法や幇助法を実際に体験しながらの講習会です。

DSC_0180.jpg
実際に現場で子どもたちに携わる保育士さんは真剣にメモを取りながら講習を受けてました。
保育園や幼稚園でも神経系運動を取り入れるようにしていきたいとのことでした。
指導法や幇助法をしっかり身につけることが大切ですね
DSC_0211.jpg

子どもたちが体を動かすことが楽しくなるよう、達成感や自信が持てるようにしっかりとした幇助法を学びましょう。

DSC_0213.jpg

講習会後は、みんなやる気に満ち溢れてました。是非B&Gフロアリズム運動プログラム取り入れてください手(パー)

特派員の感想
自分なんかは、木にのぼりぶらさがり枝を鉄棒代わりに遊んだり、草むらや藁の上で前回りなどのやったものです。塀をよじ登って柿を食べたり○○石の上で鬼ごっこをしてバランスを鍛えたりしましたね〜畑をかけずりまわって怒られたものですが・・・・
そういう時代じゃないんですよね。集団での行動から礼節や協調性・積極性を学びとり遊びながらの運動して育ってもらいたいと思う今日このごろです。仁義礼智信


取材カメラ関東ブロック特派員 
栃木県下野市国分寺B&G海洋センター 近藤 隆博
第10回記念江津市桜江B&G杯小学生バドミントン大会 [2013年02月19日(Tue)]
2012/12/16 島根県江津市桜江B&G海洋センター

第10回記念江津市桜江B&G杯小学生バドミントン大会開催


平成24年12月16日(日)に、島根県江津市桜江B&G海洋センター体育館にて海洋センター主催の「第10回記念江津市桜江B&G杯小学生バドミントン大会」が開催されました。

この大会を始めたきっかけは、江津市近隣では小学生のバドミントン大会が少なく、バドミントン仲間の交流と大会の雰囲気及び試合に慣れることを目的にスタートしました。
今回は、江津市内と隣の浜田市から選手が集まり、5・6年生の部へ13組、4年生以下に4組の参加がありました。

今回は、10回目の記念大会として、選手にそれぞれ記念品のハンドタオルを贈りました。

朝9:00からの開会式で、大会長の江津市桜江B&G海洋センターの西川館長から、「怪我の無いようにして、楽しくプレーをして、たくさんの友達を作って下さい。」と挨拶があり、続いて、来賓の江津市教育文化財団理事長より「バドミントンを通して、友情の和を広げて下さい。」と祝辞をいただきました。

大会長挨拶 - コピー.JPG

9:30より試合を開始し体育館中に元気な声が響きました。又白熱した試合では、保護者の方やチームメートがコートを取り巻き声援を送る姿が見られました。

試合3 - コピー.JPG
大会の様子

=結 果=
5・6年生の部  
優 勝  岡村・堀  組(桜江バドミントンクラブジュニア);江津市
準優勝  幸田・小林 組(波佐スポーツ少年団);浜田市
第3位  原田・静川 組(桜江バドミントンクラブジュニア);江津市

5・6年優勝者 - コピー.JPG

4年生以下の部
優 勝  佐々木・佐々木 組(桜江バドミントンクラブジュニア);江津市
準優勝  小笠原・中曽 組(桜江バドミントンクラブジュニア);江津市
第3位  河ア・三浦 組(波佐スポーツ少年団);浜田市

4年以下優勝者 - コピー.JPG


今年も、審判役員として、桜江B&Gバドミントン教室のOBの高校生など、10代の5人が、手伝いをしてくれました。この5人で、全試合の審判を担当してくれました。また、保護者の方も得点係としてご協力頂き、運営上大変助かりました。
閉会式では、大会長より「これからも続けていきますので。来年も元気に参加して下さい。」と挨拶が有りました。

江津市桜江B&Gでは、バドミントンでの体育館利用が多く、約10年前から桜江バドミントンクラブの小学生チーム(スポ少)を作り活動をしています。現在15名の小学生クラブ員が居り毎週月曜日に桜江B&Gのバドミントン教室で練習をしています。

終日、体育館の中はちびっ子選手の熱気と、応援の保護者の熱気であふれていました。


担当者の感想:桜江B&G海洋センター 森脇さん

今年も桜江バドミントンクラブの協力をいただき、無事大会を終了することが出来ました。役員として桜江B&Gバドミントン教室のOBの高校生など10代の若手役員が大活躍していただきました。また、選手の保護者の方に得点係など協力をしていただき、ありがとうございました。
選手みんなが優勝を目指して闘っている姿は、大変感動しました。負けた選手の中には、大きな声で泣いている選手もいました。その悔しい気持ちをバネにして、また来年の大会に臨んでいただきたいです。
桜江B&Gのバドミントン教室をきっかけに高校でバドミントン部に入部する子もおり、島根県でベスト16の選手も出ました。これからも大会を続けていきバドミントンの愛好者を増やしていきたいです。



OB特派員:島根県雲南市加茂B&G海洋センター 原 恵介




第2回B&G全国指導者会総会開催(南九州ブロック編) [2013年02月18日(Mon)]
2013/01/26 B&G全国指導者会

第2回B&G全国指導者会総会開催!!
(南九州ブロック編)

DSCN0193.jpg

オープニング 〜各ブロック旗と共に責任者が入場〜
南九州ブロックの旗手(写真右端)は、前南九州ブロック責任者 椎葉 泰裕さん



 平成25年1月26日(土)、東京都港区 笹川記念会館 において『第2回B&G全国指導者会総会』が開催されました。本会は、“未来を担う子どもたちのために”をスローガンに全国で活躍する17,000名を超えるB&G指導者が3年に一度、一堂に会する唯一の機会、全国のB&G指導者が情報交換する貴重な場をなっています。
 今回の総会は、『 育てよう生きる力、とどけよう笑顔と元気 』をテーマに、ロンドンオリンピックセーリング種目でコーチとして活躍された小松一憲氏を招いての基調講演や、全国の指導者会からの事例発表、優良指導員の表彰などを行い、本会の更なる躍進と指導員同志の絆を深めるため開催されました。

 南九州ブロックからも多くの指導者が参加・表彰されましたので、南九州からの目線でご報告いたします。
なお、ロンドンオリンピックセーリング種目でコーチとして活躍された小松一憲氏を招いての基調講演や表彰など全体の様子につきましてはユーストリームでご覧になれます。

こちらをクリック http://www.ustream.tv/channel/b-g-sidousyakai



DSCN0228.jpg
〜 ゴールド褒賞受賞 〜
(写真左端)熊本県 湯前町B&G海洋センター指導者会 山浦 義光(AD・AQ 7期)
指導者として30年以上地域青少年の育成に尽力されました!おめでとうございます。

 受賞者からの一言
「今回、ゴールド褒章という名誉ある賞をいただき誠にありがとうございました。今後とも青少年が海洋性スポーツを通じて心身ともに成長することを願っています。また、全国の指導者のみなさまのご活躍を祈念します。」

 


DSCN0245.jpg

〜 指導者会褒賞 〜
鹿児島県 長島町B&G海洋センター 指導者会(写真左から2番目)
鹿児島県 阿久根市B&G海洋センター 指導者会(写真左端)



DSCN0260.jpg
〜 感謝状贈呈 〜
(写真左端)前南九州ブロック責任者 椎葉 泰裕(現所属 熊本県湯前町産業振興課)

前ブロック責任者からの一言
「B&G全国指導者会設立の検討から協議に参加させていただき、指導者会設立後はブロック責任者を務めさせていただきましたが、南九州ブロック内の取りまとめ、また指導者会未設置センターの解消などブロック責任者としての務めを果せず、大変申し訳なく思っております。
ブロック責任者の任期中、南九州ブロック内の各センター担当者様にはお忙しい中、ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。 」

DSCN0270.jpg
〜 事例発表 〜
鹿児島県 長島町B&G海洋センター 脇田 高洋 さん
指導者会設立のススメ「長島海峡横断大会と指導員協力体制」と題し、昭和61年から続く
カヌー長島海峡横断大会における指導者会と地域との連携について発表されました。




南九州ブロック責任者紹介!!
DSCN7989.jpg
鹿児島県 与論B&G海洋センター 柳田 所長(AQ12回)

新南九州ブロック責任者として、鹿児島県与論の柳田所長が就任されましたグッド(上向き矢印)
詳しくは次号でご紹介させていただきます!!三年間よろしくお願いしますモータースポーツ

特派員の感想●^^・)カメラ
全国から多くの担当者及び指導者が集い盛大に開催されました!
今回初めて参加しましたが、このように全国で活躍する同期と会えることが本当に嬉しく思います。先進事例はじめ講演など担当として非常に有意義でしたし、同期や各種事業・研修でお世話になった皆さんと日常業務の話から近況報告・次年度の展望など意見交換も行うことができましたexclamation
新年度を目前に控え忙しい時期ですが、研修会・総会で得た知識を活用し、新体制での次年度事業展開に備えたいと思いますひらめき

四国ブロック指導員研修会を開催 [2013年02月15日(Fri)]
2013/2/8 四国ブロック連絡協議会

〜更なる知識・技術を高めるために〜
四国ブロック指導員研修会 開催


平成25年2月8日(金)に、愛媛県今治市吉海で四国ブロック内の指導員24名が参加して、四国ブロック指導員研修会が開催されました。この研修会は、B&G指導員としての知識や技術を高め更なるスキルアップを目指して毎年開催されており、今回は、「水に賢い子供を育む年間型活動プログラム」の授業視察と「コーディネーショントレーニング」の講演・実技が実施されました。

まずは水プロ導入校の授業風景の視察に吉海小学校へお邪魔しました目
021吉海小.jpg

今日の授業は、EM団子の作成でしたexclamation
※EMとは有用な微生物群という意味です。
034児童.jpg 029白石さん.jpg
EM団子の作り方を説明する白石さん(右)と説明を聞く児童(左)
060団子作り1.jpg 072 団子作り2.jpg
土、EMボカシ、活性液などを混ぜて団子を作りまするんるん


児童と指導員とで作ったEM団子↓↓↓
079 団子.jpg
この団子は白カビが生えるのを待ち、水質浄化を目的に海や川へ散布します。
自分たちが作った団子が環境浄化に役立つなんてまさに水プロですねぴかぴか(新しい)

続いてはコーディネーショントレーニングについて講演・実技です。
講師は渡邊由加里さんです
083 渡邊講師.jpg
渡邊さんは日本体育協会公認アシスタントマネージャー、エアロビクスインストラクター、ピラティス、
リハビリトレーニングなど自分の体験を楽しく笑いがたえない講演を行っています。

まずはドロドロ血液改善法や食材の食べ合わせについて講演がありました
093講演1.jpg 091講演2.jpg
みなさん真剣に耳を傾けています耳

いよいよ実技ですダッシュ(走り出すさま)
103実技1.jpg 104 実技2.jpg
頭と体を使いリズム能力を養うトレーニングに悪戦苦闘ふらふら
155実技3.jpg 188実技6.jpg
このあと腹筋やストレッチなども行われましたあせあせ(飛び散る汗)
腹筋では思わず後ろへ倒れる指導員も(笑)
100 集合写真.jpg
参加した指導員の皆さん、お疲れさまでした!!

=特派員のひとりごと=
今治市吉海は愛媛県で水プロを導入したのが最も早く、実際に行われているプログラムを視察できて、水プロに興味をもった指導員も多かったのではないでしょうか。自分たちが作ったものが環境美化につながることを身を持って体験する水プロは次代を担う青少年にとって最高のプログラムだと思います。今後ますます普及してほしいと思います。また実技を伴ったコンディネーショントレーニングは、日頃運動不足だった指導員にとっては少々つらかったかもしれませんが、転プロでも使えるトレーニングもあり、とても参考になりました。参加した指導員の皆さんには、早速各センターで実践してほしいと思います。講師を務められた渡邊さんお世話になりました。指導員のみなさん、研修お疲れ様でした。


取材:四国ブロック特派員 愛媛県愛南町御荘B&G海洋センター 浜岡 邦之


平成24年度 滋賀県地域海洋センター連絡協議会 第4回担当者会 [2013年02月13日(Wed)]
2013/2/6 滋賀県地域海洋センター連絡協議会

〜来年度計画を担当者間で協議〜

平成24年度
滋賀県地域海洋センター連絡協議会
第4回担当者会議

 平成25年2月6日(水)、滋賀県の北部に位置する米原市伊吹山麓青少年総合体育館において「平成24年度 滋賀県地域海洋センター連絡協議会 第4回担当者会」が開催されました。滋賀県内の各海洋センターの担当者11名が参加し、今年度の事業経過報告や来年度の事業計画の協議が行われました。
 今年度に入り4回目の担当者会議であり、来月に総会を控えていることから、来年度に向けた事業の協議や助成申請に関する協議を中心に行われました。

<会議の様子>
image.jpg

image.jpg

image.jpg

来年度も事業を円滑にすすめられるよう会議に臨んでおられますグッド(上向き矢印)

image.jpg

幹事センターで事務局の
米原市伊吹B&G海洋センター所長 岩山幸太郎さん

 事業経過報告や来年度事業計画案について説明されました。また今年度は滋賀県連協と近畿ブロック連協の幹事センター事務局としても総括されていますぴかぴか(新しい)

image.jpg

image.jpg

メモを取りながら会議に臨んでいますメモ

image.jpg

資料を参照する各担当者のみなさん目

image.jpg

提案や意見も出し合いますひらめき


〜特派員の感想〜
 滋賀県連協では、この担当者会のほか事業や研修会等で毎月出会うぐらいのペースで担当者同士がコミュニケーションを図っておられますカラオケよりよい海洋センターの運営をしていく上で、お互いを知り情報共有することは大変よいことだと思います。
 来月には総会がありますので、またその模様を取材し記事投稿できればと思いますわーい(嬉しい顔)

平成24年度 近畿ブロック特派員 野洲市中主B&G海洋センター 中野良博
第2回 B&G全国指導者総会開催 [2013年02月12日(Tue)]
2013/1/26 B&G全国指導者会
〜近畿ブロックからも多くの指導者が集う〜

第2回 全国指導者会総会
〜近畿ブロック編〜

 平成25年1月26日(土)、東京都の笹川記念会館において「第2回 全国指導者会総会」が開催されました。本総会は3年に1度開かれるもので、全国のB&G指導者が集い、「未来を担う子どもたちのために」をスローガンに、基調講演や優良指導者への褒章、事例発表等が行われました。
※この記事は近畿ブロック担当特派員によるもので、近畿ブロック編として掲載しておりますのでご了承ください。

今回の模様を動画でまとめましたので、
まずはこちらをご覧くださいexclamation


  では順に写真を交えながら報告しますexclamation

 この総会では、500名を超えるB&G指導者が一堂に会し、「未来を担う子どもたちのために“育てよう生きる力” “とどけよう笑顔と元気」を活動方針に、役員の選任や活動目標の審議はもちろん、指導者同士のさらなるネットワークが深められました。

<会場の様子>
image.jpg

今回会場となった笹川記念会館ビル

<近畿ブロック責任者>
image.jpg

兵庫県上郡町 種継 武さんぴかぴか(新しい)

image.jpg

近畿ブロック代表として旗手を務められましたパンチ
今後も引き続き近畿ブロック責任者として再任されました右斜め上
これからもよろしくお願いしますexclamation×2


<優良指導者褒章>
image.jpg

image.jpg

 近畿ブロックからは大阪府の千早赤阪村B&G海洋センターの酒見和宏さんがシルバー褒章を受賞されましたexclamation
 また当日はご欠席されましたが、兵庫県の伊丹海洋クラブの藤田雅義さんもシルバー褒章を受賞されましたぴかぴか(新しい)

<指導者会事例発表>
image.jpg

image.jpg

「地域にうねりを」をテーマに、兵庫県南あわじ市南淡B&G指導者会の取り組みを発表される同会の久留米 三四郎さんぴかぴか(新しい)

〜出席者の感想〜
・全国の指導者の方たちと直接出会え、いい刺激を得て、これからも頑張って行こうと気持ちを新たにしましたパンチ
・久しぶりに同期の指導者と会うことができ大変よかった。みんなそれぞれの海洋センターで活躍しているので自分も頑張ろうと思いますグッド(上向き矢印)
・ご来賓の方からの祝辞や、B&G財団の理事の方からも応援メッセージをいただき、また基調講演も聞くことができ、単なる総会ではない内容の濃い会であって有意義でしたexclamation
 
〜特派員の感想〜
 今回は近畿ブロックからの視点で全国指導者会総会の記事を掲載させていただきました。このため総会の全てをお伝えできてはいませんが、スケールの大きい総会であったことは間違いありません。一人一人の取り組みは小さくても、全国指導者会の一員として取り組めば、きっと大きなうねりとなって今回承認された活動目標が達成されることでしょう。みなさん、いっしょに頑張りましょうわーい(嬉しい顔)

平成24年度 近畿ブロック特派員 野洲市中主B&G海洋センター 中野良博
平成24年度 教育長・責任者 海洋センター・海洋クラブ活性化会議(南九州ブロック連絡協議会) [2013年02月06日(Wed)]
2012/11/21・22 南九州ブロック連絡協議会

平成24年度 教育長・責任者

 海洋センター・海洋クラブ活性化会議


平成24年11月21日(水)22日(木)に”子どもたちに生きる力を 海洋センター・海洋クラブの役割り”をテーマに「南九州ブロック 教育長・責任者 海洋クラブ・海洋センター活性化会議」が熊本市内のリバーサイドホテル熊本で開催されました。会議には、37センター・2クラブから副首長様1名、教育長様15名をはしめ75名が会議に出席されました。

1日目

主催者挨拶・重要事項説明
DSCN1767.jpg

B&G財団 古山 透 常務理事
  
来賓挨拶

DSCN1770.jpg
南九州ブロック会長代理 本山 一男 熊本県南関町副町長

教育長事例発表

1.生きる力を育む自然体験活動
DSCN1775.jpg
恵まれた自然の中での体験活動を発表   与論町 田中 國重 教育長

2.生きる力を育む防災・安全教育
DSCN1779.jpg
水辺の安全教育について事例発表  熊本県玉名市 森 義臣 教育長

3.生きる力を育む徳育教育
DSCN1783.jpg
市をあげての徳育教育について事例発表  鹿児島市霧島市 高田 肥文 教育長

海洋クラブ表彰(平成24年度 海洋クラブA評価)

4センター、2クラブが表彰されましたひらめき
活性化会議A.jpg
みなさん、おめでとうございます手(チョキ)

1日目日程終の了後に情報交換会が行われ、各センター・クラブの情報交換が活発に行われました。

取材南九州ブロック特派員
沖縄県伊江村B&G海洋センター 万寿 祥久


平成24年度南九州ブロック教育長・責任者 海洋センター・海洋クラブ活性化会議(南九州ブロック連絡協議会 2日目) [2013年02月06日(Wed)]
2011/11/21・22 南九州ブロック地域海洋センター連絡協議会

2日目の記事は南九州ブロック特派員の工藤が担当します!

1日目はこちらから

平成24年度「教育長・責任者 海洋センター・海洋クラブ活性化会議」2日目

DSCN9503.jpg

会議2日目は、研修会と全国指導者会からの報告が行われました。


 指導員研修では、自然教育研究センター 古瀬 浩史 氏が「体験を重視した教育手法と『生きる力』」をテーマに講演を行われました。
 古瀬先生は全国で実施されている「水に賢い子どもを育む年間型活動プログラム」(水プロ)でもご活躍されていますので事業を通じご存じの方も多いのではないでしょうか?
 B&G財団HP 注目の人バックナンバー古瀬先生の紹介はこちら

DSCN9512.jpg
会議参加者に問いかけながら、講演される古瀬先生


 インタープリテーションは自然科学などの専門的な事柄を、専門外の人たちが興味を持って楽しく理解できるように噛み砕いて伝え、新たな理解・見識・情熱・興味を与えることを目的としています。
 また、インタープリテーションでは参加者の体験を重視し「よく観ると見えること」を双方向のコミュニケーションで探ります。

DSCN9520.jpg
足跡の画像を元にグループに分かれ推理中足
足跡の主が何をしていたのか考え中・・・ひらめき


DSCN9525.jpg
足跡の続きなど新たな情報を元にグループの意見が発表
個性的な意見も多く笑いが起きる場面もありましたわーい(嬉しい顔)



続いては、B&G全国指導者会からの報告が行われました。
DSCN9531.jpg
 全国指導者会について報告する熊本県責任者  玉名市 西 秀隆 氏


 前年度の主な活動やシンボルマークの決定についての報告と今年度の事業計画説明、第2回全国指導者会総会の開催の紹介が行われました。

DSCN9556.jpg
B&G財団 古山 透 常務理事による閉会挨拶



特派員の感想
記事のアップが大変遅くなってしまい申し訳ありません。
今年は、第2回全国指導者会総会も開催され全国の指導者が一同に会します。様々な事業の変更等がありますが、各地の同期や諸先輩方と意見を交わし次年度事業の準備と充実化に努めたいと思いますひらめき
また、研修の成果を活かし「自然について子ども達と共に学べる海洋クラブ」を目指して海を守る植樹教育事業や、水辺の安全教室を実施していきたいと思います。

取材:南九州ブロック特派員
熊本県 湯前町B&G海洋センター 工藤 陽平

| 次へ