関東ブロック連協 ふれあいキャンプinさいたま 開催 [2012年11月29日(Thu)]
関東ブロックB&G財団地域海洋センター連絡協議会 「ふれあいキャンプinさいたま」 開催 平成24年11月23日・24日(1泊2日)、埼玉県北葛飾郡松伏町の松伏記念公園及び総合公園周辺において、関東ブロックB&G財団地域海洋センター連絡協議会主催、B&G財団地域海洋センター埼玉連絡協議会主管の「ふれあいキャンプinさいたま」が開催されました。参加は小学2年生から6年生で30名です。 ![]() 「B&G ![]() ![]() この事業は、B&G親子ふれあいキャンプの一環で子どもたちを心やさしく、強くたくましく育てたいということを基に、自然の中で子どもたちが互いに話し合い助け合い、互いの絆を深めながら生きる力を養ってもらうことを目的に開催されるものです。 開講式が始まる前にスタッフミーティング ![]() 天気予報では、降水確率40% ![]() ![]() テントを設営するか ![]() ![]() 開講式では、B&G財団より菱木参事が来賓でお見えになりあいさつを頂きました。 ![]() 礼と節についての話を踏まえ挨拶する菱木参事 子どもたちは、これから始まるキャンプと雨模様また、初めて合わせる顔に不安の様子 ![]() ![]() そんな緊張も、野外体験プログラム指導員、B&G全国指導者副会長の久喜市栗橋B&G海洋センター 川島さんによるアイスブレイク ![]() また、元気を出すとき、始まりの気持ちを高めるとき掛け声で更に打ち解けていきます。 チクサクコール ![]() ![]() ![]() チクサクチクサク→ヘイヘイヘイヘイ チクサクチクサク→ヘイヘイヘイヘイ イビ→チャオ イビ→チャオ オー ![]() このキャンプでは、1泊2日4食の食事を自分たちで調理します。1日目最初の食事は、お昼のカレーです。 班に分かれ協力してカレーづくり ![]() 動物には出来ない、人間しか出来ない火の利用 ![]() 川島指導員より火のおこし方のレクチャーを受け火おこし 火種は下に ![]() ![]() ![]() 普段は、ボタンひとつでご飯が炊けますがご飯も飯盒炊飯で作ります。 飯盒の中蓋は、2合 外蓋は3合を計れます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼の後は、自分たちの寝床のテントの設営その後は、箸作り 箸は、夜のBBQ、明日のお昼のうどんを食べるときに使う必要になります。 内容盛りだくさんのメニューです。 ![]() ![]() ![]() ![]() BBQのころには、雨もほぼ止んできました。 自分たちで作った箸を用いての食事はいつもの2倍いやそれ以上のおいしさでしょう ![]() 食事の後は、ナイトウォークをしました。懐中電灯などは持たずに歩きます。 暗闇の中では、視野が役に立たない中でも、更に視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の5感を働かせて歩きます。 就寝時間ころには冷え込みも厳しくなりましたが、子どもたちは仲良く体を寄せ合い、ワイワイ 賑やかに就寝しました ![]() そして、2日の朝 ![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳パックを使ってのホットドックで朝食です。 川島さんから作り方のレクチャーを受け、さぁみんなも作ってみよう ![]() アルミホイルでしっかり包まないと焦げちゃうよ ![]() キャベツ多めのほうが程よく蒸されて焦げません ![]() 朝のメニューは、ホットドック・ヨーグルト・バナナ・コーンスープです ![]() 朝食後は、みんなで協力して清掃片づけ ![]() 使った鍋や飯盒、BBQセットなどをしっかりと洗いましょう。 小学2年生から6年生までいるので、高学年が低学年の子を面倒を見て、片づけの遅い班も 早い班も全員で協力して出来ました。 2日目のお楽しみは、レクリエーションです。フィールドビンゴ このゲームは、自然に関わる課題の解決を通して自然に親しむ心を育て、自然への関心を高めます ![]() 班員の人数分種類の違う落ち葉を集める、黄色テープの巻いてある木の名前は?など 答えを答えてカードのビンゴを狙おう ![]() キャンプ最後の食事(うどん)を食べて閉講式 もちろん、キャンプ場のゴミ拾いや片づけもみんな協力して行いました。 「使う前よりもキレイにです」閉講式後も友達どうしで写真を撮ったり話をしたり別れを惜しんでいました。 参加した子どもたちの声 ![]() ○みんなで協力して作ったカレーやご飯がおいしかった ○キャンプが始めてのものばかりだったのでとても楽しかった ○火の大切さを知った ○時間を守る大切さを知った ○最初は初めての人ばかりで緊張したけど仲良くなれて楽しかった ○フィールドビンゴがみんなと協力して出来て楽しかった ○いっぱい友達が出来た GoGo特派員 ![]() 特派員、スタッフ協力として参加させていただきました。埼玉県連のみなさんのチームワークが素晴らしかったです。スムーズな進行と準備でした。また、会場地の松伏町スタッフのみなさんほんとうにお疲れ様でした。 子どもたちが作った料理を少し頂きましたが、どれも本当においしく出来てました。この時期のキャンプは寒さで子どもたちの体調など心配しましたが、子どもは元気でした。スタッフも負けてませんでしたが・・・ 夜のBBQでの肉にかけた魔法の粉サイコーでした。埼玉県連の方は、アウトドアな方が多くてアウトドア装備が豊富でびっくり。私もとてもいい経験をさせていただきました。ありがとうございました。また焼きそばを焼く機会があれば呼んでください。焼きに行きます ![]() 取材 ![]() 栃木県下野市国分寺B&G海洋センター 近藤 隆博 |