• もっと見る
« 2014年06月 | Main | 2014年08月»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2014年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
海に感謝!B&Gクリーンフェスティバル「愛Love海」キャンペーンin坊津 開催! [2014年07月31日(Thu)]
感謝
B&Gクリーンフェスティバル「Love海」キャンペーンin坊津 開催!

平成26年7月21日(月)「海の日」今回で2回目となるB&Gクリーンフェスティバル「愛Love海」キャンペーンin坊津が開催されました。

海の日とは・・・海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日です。
海の日にあわせて開催する「愛Love海」キャンペーンは海が大好きな皆さんが海に感謝の気持ちを込め、艇庫付近の海岸清掃を行なえばカヌーやローボートに無料で乗ることができるキャンペーンです。※ゴミの量はペットボトル1個でもOK〜!
IMGP0956.jpg
今年は台風8号の影響で艇庫付近は漂着ゴミだらけ・・・(T_T)

ゴミ拾い開始!
南九州市霜出緑の少年団の皆さんが参加していただきました!
IMGP0969.jpg
暑い中、皆でゴミ拾い!

IMGP0983.jpg
たくさんゴミは拾えたかな〜(^^)

IMGP0987.jpg
今年もたくさんのゴミを拾っていただきました!ありがとうございますm(_ _)m

IMGP0991.jpg
艇庫では漂着ゴミ・ポイ捨てゴミについての環境学習

IMGP1011.jpg
漂流物アート体験も行ないました。

いよいよ試乗体験!
IMGP0999.jpg
楽しそうなOPボート!

IMGP1009.jpg
初スタンディング!やったね!

IMGP1010.jpg
気持ちよさそうに、スイスイスイ〜!

IMGP1007.jpg
一日中大賑わいの艇庫

IMGP1003.jpg
なんと!テレビ・新聞・市の広報誌の取材も来ていただきました!

霜出緑の少年団の皆さんの他にも南さつま市大浦小学校クラス会の皆さんや一般のお客様の参加があり、艇庫は大賑わい!(^^)v
150名もの皆さんに海岸清掃をしていただきました!
おかげさまで海岸も綺麗になりました!

ありがとうございますm(_ _)m




つぶやき・・・
海の日に感謝を・・・「愛Love海」キャンペーンが終わりました・・・
スタッフは走り回り、大賑わいの艇庫・・・終わる頃にはグッタリ・・・気持ちのよい疲労感を覚えました(^^)v
1人艇庫に残り後片付け、ふと窓を見ると、キラキラと光る海面と綺麗になった砂浜・・・そして空には一筋の飛行機雲・・・!
なにこれ!マジで感動〜・・・!こんなに美しい海を見たのは初めてだ・・・(T_T)
この企画を考えてよかった・・・来年もがんばろ〜・・・とか、皆さん本当にありがと〜感謝感謝です・・・などと、1人いろんなことを思い浮かべながら海岸を眺めプラプラと歩いていると、岩で足の小指をぶつけた・・・泣くほど痛いじゃん!(T_T)
少しうずくまっていたあと、一気に現実に戻った・・・
さて、もう少し後片付けするか・・・

取材:南九州ブロック特派員 鹿児島県南さつま市坊津B&G海洋センター 現王園 仁志
「親子3S体験キャンプin周防大島」に大満足!(中国ブロック海洋センター連絡協議会) [2014年07月31日(Thu)]
2014/07/19〜21

「親子3S体験キャンプin周防大島」に大満足!

中国ブロック海洋センター連絡協議会

3S集合写真.jpg

 平成26年7月19日から21日の2泊3日で大島商船高等専門学校、海上保安庁と日本ライフセービング協会の協力のもと、「2014親子3S体験キャンプin周防大島」が開催されました。イベント名にある3S体験は船(SHIP)・海(SEA)・サバイバル(SURVIVAL)の略で、内容はまさしくこの3Sを体験する内容となっていました。
 今回参加したのは9組26人の親子。そのほとんどがリピーターで過去のキャンプの満足度が伺えました。

s-開会式参加者代表.jpg
 まずは開会式 山口県光市の原田万夢里さんが参加者を代表して決意のことばを述べました。

船内探索.jpg船内探索2.jpg
 開会式終了後、大島丸に乗船。操舵室など普段は見れない設備も見学でき、参加者は大興奮でした

大島丸.jpg

 このイベントで移動手段及び初日に宿泊するこの大島丸は、大島商船高等専門学校の練習船で、学生の航海実習や海洋に関する調査実験などに使われています。長さは42mで幅は7.6m。商船学校の存在は知っていても、なかなか身近に感じる機会はありません。こう言った点からもとても貴重な体験でした。


初 日
 1日目は、海上保安庁柳井海上保安署による「会場安全教室」、巡視船「くがかぜ」体験乗船、キャンプ地清掃、宿泊テント・トイレ設営、そして夜には大島丸船長による講義「星と船」が行われました。

巡視船体験.jpg
 なかなか乗れない巡視船体験 子どもたちしか乗れず大人はがっかり

P7190139.JPG
キャンプ地清掃 外国の文字が書いてあるビンもあり、海が世界に繋がっていることを再認識しました

s-テント設営.jpg
 テント設営 最初は戸惑った作業も次第に早くなりました


2日目
 船上デッキで航海士の方が指導してくださった「船体操」から始まり、非常食体験、カヌー・バナナボートを使った海洋性レクリエーション、山口ライフセービングクラブ代表によるライフセービング体験、魚釣りなどでの食料調達、竹を使ってのポンポラ飯作り、そして星空観測、とても充実した内容でした。

浮遊体験.jpg

s-浮遊体験2.jpg救助体験.jpg
ライフセービング教室では、緊急時の救助と人は力を抜けば浮くということを再確認しました

カヌー教室.jpgバナナボート.jpg
カヌーやバナナボートなど、海洋性スポーツでは大人も子どもも大はしゃぎ

炊飯.jpg
うつわ作り.jpg食事.jpg
自分たちで作った食器や箸で食べるポンポラ飯と釣ったばかりの魚は最高でした

すいか割り.jpg
3チームで競ったすいか割り 敵味方入り乱れる声援と誘導に海に向かう人も

 星空観測で、満天の星空のもと様ざまな星座の説明や、天体望遠鏡で木星の輪や火星も見せてもらい感動した後、夢見がちにみな就寝しました。しかし、夢路についたその時、抜き打ち非難訓練が開催され、起こされた子どもたちは日常の中に起こりえる非日常も疑似体験しました。
 就寝後も手を抜かないスケジュールには脱帽でした。


最終日
 そして最終日、NHKラジオ体操で始まり、牛乳パックを利用して作るホットドッグ、後片付け、そして最後に瀬戸内海に爆沈した「戦艦陸奥」についての講話と慰霊献花が行われました。
 キャンプ地からの引き上げ時、船に乗せるため浜に用意していた荷物が、思わぬ高波にさらわれそうになり、ほとんどの荷物が濡れてしまうハプニングもありました。

IMG_1465.jpgIMG_1468.jpg
牛乳パックを使ったホットドッグづくり あまりの美味しさに2個3個と手が伸びていました

献花.jpg
「戦艦陸奥」についての講話を受けた後 爆沈場所で献花を行いました

献花進行.jpg献花汽笛.jpg
献花では進行を山口県周南市の森重心理くん、汽笛を周防大島町の北村俊樹くんが行いました

もやい結び.jpg参加者報告.jpg
最後に「もやい早結びトーナメント」が開催され、参加者は練習の成果を披露しました。 そして閉講式 福岡県から参加の岩下成親くんが参加者代表帰港報告を行いました。


IMG_1507.jpg

 そして解散。アッと言う間の2泊3日が過ぎ、別れを惜しみながらスタッフと参加者みな握手で別れの挨拶と再会を誓い合いました。
 とても楽しい3S(船(SHIP)・海(SEA)・サバイバル(SURVIVAL))体験に、子供たちの成長はもちろん、親子の絆の強化も実感できるとても有意義な3日間でした。




記事協力 : 北九州ブロック特派員 岩下啓一
投  稿 : 中国ブロック特派員 松田 翔
平成26年度B&G財団「水辺の安全教室」開催(東京都江東区) [2014年07月31日(Thu)]
2014/7/14 東京都江東区 亀高小学校


平成26年度
B&G財団 水辺の安全教室


表紙.jpg


 平成26年6月26日(木)から9月12日(金)までの約3ヶ月間にわたり、都内の18校の小中学校において、B&G財団主催の水辺の安全教室が行われます。
 今回は、7月14日(月)に江東区立亀高小学校の水辺の安全教室におじゃましてきました。


校名.jpg

マーク.jpg 学校全体.jpg

プール.jpg
教室の実施されるプール


準備.jpg
教室準備
指導者は、海洋センター課 清水次長、指導者養成課 宮崎課長、海洋教育課 山口氏、海洋センター課 加藤氏、埼玉県白岡B&G海洋センター 樋口氏の5名です。


シャワー.jpg
しっかりシャワーを浴びて・・・

挨拶.jpg
挨拶をしてから・・・

体操.jpg

体操2.jpg
みんなで体操!


これから、カヌー体験が始まります。
楽しみ、楽しみわーい(嬉しい顔)


ライジャケ2.jpg
ライフジャケットは水辺の命綱!
しっかりバックルを締めようね!


ライジャケ1.jpg
みんなのは、脱落防止用に股紐がついています。これもしっかり締めておいてね!

ライジャケ3.jpg

ライジャケ5.jpg
ライフジャケットは、保温や衝撃から身を守ってくれるんだよ!

パドル.jpg
さぁ!いよいよカヌー教室です!パドルの持ち方は、シャフトの中心を頭に乗せて、ひじが90度に曲がる位置を持ちま~す!

カヌー1.jpg
低い姿勢から乗り込んでね!

カヌー2.jpg
さぁ!出航だぁ!

カヌー3.jpg
まっすぐ進めるかな?

カヌー5.jpg
おいおい!あっち行けよ!


カヌー4.jpg
その調子、その調子!


沈の瞬間!

沈@.jpg 沈A.jpg
@          A
おおっとっとっとぉ〜   ヤバイ、ヤバイ!

沈B.jpg 沈C.jpg
B          C
あれぇ〜?        ドボン!

前半は男子班がカヌー、女子班が水辺の安全教室を行いました。


水辺教室1.jpg
水辺の安全教室


男子、女子交替!


カヌー6.jpg
水の上は気持ちいいね!

カヌー7.jpg
パドルさばきが様になってきたよ!

水辺教室3.jpg
溺れた人を見つけても飛び込んで助けるのはやめましょう!
水辺教室2.jpg
これがレスキューチューブです。浮力体にしたり、こうして体に巻きつけることによって、岸まで引き上げることができます。

続いてライフジャケット浮遊


ライジャケ6.jpg
ライフジャケットを着て泳ぐのは難しいよね?


ライジャケ7.jpg
静かに上を向いて救助を待とうね。


次は背浮き!


背浮き1.jpg
不意に水に落ちた時って、浮輪なんて持ってないよね?

背浮き2.jpg
服や靴は浮力体にもなるから、無理に脱がずに顔をしっかり出して呼吸を確保しようね。

ペットボトル浮遊


ペット1.jpg
みんなの身近にある「ペットボトル」

ペット2.jpg
これで命が救えるんです!

ペット3.jpg
ペットボトルでラッコ浮き!

ペット4.jpg
しっかり胸に抱えて、助けを待とう!


これから夏休みに入ります。晴れ

ライジャケ4.jpg
この笑顔が悲しみに変わらないよう、

イエーイ.jpg
我々の活動は続きます・・・。


最後にみんなで、

全体.jpg
楽しい夏休みにしようね!


4年生.jpg

カヌーは何回も乗っているそうで、夏やすみはカヌー教室に行くそうです。ペットボトルで助けられることが勉強になりました。

菊地.jpg
菊地 叶恋さん
カヌーは2回目、まっすぐ漕げた気がしました。沈した時に頭をぶつけたそうです。ペットボトル浮きがいい経験になりました。夏休みは、プールやお父さんとサーフィンに行くそうです。


内藤.jpg
内藤 京太楼くん
カヌーは初めて乗りました。”沈”がとてもおもしろかった。ライフジャケット浮きがとても楽しかったです。


Let's Go特派員exclamation×2
今回初めて都内の小学校に伺いました、4コースしかなく、水深も70〜80pというちょっと狭いプール環境の中で、カヌーを6艇浮かべました。当然まっすぐ漕げない子供たちは他の艇にぶつかり、大騒動!最後は喜びながら”沈”の練習までしました。ライフジャケット浮遊や、ペットボトル浮きを初めて行った子も多く、夏休み前にいい経験ができたと思います。みんな!楽しい夏休みにしようね!

カメラ取材・レポート関東ブロック特派員  明和町B&G海洋センター 島田 聡
| 次へ