平成26年度 北海道カヌースプリント短距離選手権大会兼北海道小学生・中学生カヌースプリント短距離選手権大会(滝川市) [2014年07月03日(Thu)]
2014/6/22 滝川市B&G海洋センター 平成26年度 北海道カヌースプリント短距離選手権大会 北海道小学生・中学生カヌースプリント短距離選手権大会 開催 ![]() 平成26年6月22日(日)に、平成26年度 北海道カヌースプリント短距離選手権大会 北海道小学生・中学生カヌースプリント短距離選手権大会が、滝川市B&G海洋センターを会場に初めて開催されました。 この大会は、北海道カヌースプリントの競技力向上とカヌー選手の普及・育成を目的とし北海道カヌー協会の主催で開催され、参加者は日頃の練習の成果を発揮していました ![]() 開会式の様子 ![]() 緊張した面持ちで、開会式に参加する子ども達 ![]() 北海道カヌー協会 会長挨拶 ![]() 北海道全体のカヌー競技力向上と、カヌー選手の普及・育成を目的に開催しておりますので、 本日は、安全に楽しみながら大会を行っていただきたいと思います。 選手宣誓 ![]() B&G滝川海洋クラブ 滝元 大二朗 選手 ![]() 日頃の練習の成果を十分発揮し、最後まで漕ぎ抜くことを誓います ![]() 器材準備 北海道で、ここまで競技艇(K1)が揃うことは珍しいらしい![]() ![]() 公式練習に出艇する選手たち ![]() 高校生・成年男子K1 やはり、国体選手クラスになると迫力やスピードが全然違う![]() ![]() 高校生・成年女子K1 ![]() 頑張る、滝川海洋クラブの選手 ![]() BG艇で、競技艇(JK1)勝利した、鷹栖海洋クラブの選手 ![]() 小学1年生で大会に参加し、時間がかかってしまったけど1人でゴール!みんなから拍手を送られていました ![]() ![]() ![]() 表彰状を受け取る、鷹栖海洋クラブの選手 ![]() 照井 咲頼さんの感想:競技艇(JK1)2艇には勝ったけど、1艇に負けてしまい悔しいので、来年は必ず1位になります ![]() 実行委員長挨拶 ![]() みなさん、楽しかったですか?先輩方を見習って、しっかり挨拶のできるマナーある選手になってください。
本日は大変お疲れ様でした ![]() 最後に参加者全員で記念撮影 ![]() 滝川海洋クラブ員と鷹栖海洋クラブ員での記念撮影 ![]() 〜大会結果〜 ●小1〜小4 BG・スラ艇 1位:森 圭太(滝川海洋クラブ) 2位:丸山 青葵(滝川海洋クラブ) 3位:屋敷 秀(滝川海洋クラブ) 4位:柿ア 未都(滝川海洋クラブ) 5位:津ア 妃織(余市川カヌークラブ) ●小5〜小6 BG・スラ艇 1位:田村 知澄穂(滝川海洋クラブ) 2位:森 幸太(滝川海洋クラブ) 3位:阿部 里美(滝川海洋クラブ) 4位:石本 航輝(滝川海洋クラブ) 5位:白濱 亜華羽(新冠海洋クラブ) ●男子中学生 K1 1位:上坂 淳(南富良野カヌー協会) 2位:國保 誠也(新冠海洋クラブ) 3位:伊藤 新大朗(新冠海洋クラブ) 4位:立桶 空(新冠海洋クラブ) 5位:瀧本 康太(新冠海洋クラブ) ●女子中学生 WK1 小学5〜小6 K1 1位:安西 百々子(南富良野カヌー協会) 2位:照井 咲頼(鷹栖海洋クラブ) 3位:佐古田 凌雅(安平の森カヌークラブ) 4位:上坂 彩乃(南富良野カヌー協会) ●男子高校生〜成年 K1・C1 1位:櫻田 拳至(南富良野高校 教諭) 2位:安西 秀和(南富良野高校) 3位:松本 涼雅(滝川海洋クラブ) 4位:滝元 大二朗(滝川海洋クラブ) 5位:大橋 祐翔(安平の森カヌークラブ) ●女子高校生〜成年 K1 1位:須甲 真悠(南富良野高校) 2位:黒田 莉奈(南富良野高校) 3位:小日向 沙耶(南富良野高校) 4位:菅原 千夏(余市川カヌークラブ) 5位:山谷 歩積(安平の森カヌークラブ) ●南富良野高校カヌー部監督 永田 秀次郎 談 今回初めて、小さな子供でも参加できる大会を開催しましたが、参加した選手がのびのびと楽しみながらレースを行っていたと感じます。 競技力向上とカヌー人口の普及を目的に開催しましたが、目的を多少なりと達成できたと思います。次年度も今年度同様開催したいと思います。 ●特派員の感想 今回、滝川市B&G海洋センターで初めてこのような大会が開催され、参加者が生き生きと楽しみながら参加しており、とても良い印象でした。 滝川海洋クラブ員と鷹栖海洋クラブ員も1位〜3位を独占し、8月に開催される水上の部へ良いはずみになったと感じます!私も競技艇K1乗れるように練習しなきゃと思いました。 取材:北海道ブロック特派員 滝川市B&G海洋センター 鈴木 博之 |