• もっと見る
« B&G財団 | Main | 東北ブロック»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
北海道沼田町の地域イベント情報!(北海道沼田町) [2016年03月29日(Tue)]
2016/3/23 北海道沼田町海洋センター

北海道沼田町
明日萌の里・ほたるの里歩くスキーの集い開催!


みなさんこんにちは!北海道沼田町の岩井です。

沼田町では、まだまだ雪が残ってます。というブログを書かせていただきましたが、続報です。

沼田町では、こんな時期にもこんなにたくさんの雪が残っているということで、全国でだいたい一番遅いであろう「歩くスキー」のイベントを例年実施しております。
全国のみなさんは、歩くスキーって馴染みがあるのでしょうか?クロスカントリーと言ったほうがいいでしょうね!北海道では学校の授業でも歩くスキーを取り入れている学校も多く、愛好者もたくさんいて、毎年たくさんの方にご参加いただいています。

IMG_4553.jpg

IMG_4619.jpg
昨年の様子です
続きを読む・・・
北海道の沼田町の春はもうすぐ?(北海道沼田町) [2016年03月24日(Thu)]
2016.3.17 北海道沼田町海洋センター

北海道の沼田町の春はもうすぐ?


雪深い沼田町ではありますが、少しづつ春の陽気が訪れつつあります。

IMG_0972.jpg

続きを読む・・・
平成27年度海を守る植樹教育事業「ぬまたの森づくり」第2弾〜小学校での植樹教育〜(北海道沼田町) [2016年03月17日(Thu)]
2015.11.2 沼田町海洋センター
平成27年度海を守る植樹教育事業「ぬまたの森づくり」
第2弾〜小学校での植樹教育〜


20151102_154402.jpg


平成27年11月2日(月)沼田町教育委員会主催 海を守る植樹教育事業「ぬまたの森づくり」第2弾〜小学校での植樹教育〜が沼田小学校&高台寺をフィールドとして開催されました。
沼田町内の小学生が対象で、合計25名が参加しました。
自然体験学習を通じ自然環境を学び、自然の重要性、命の大切さ、地域の防災についてを学びました。

続きを読む・・・
自己記録更新だ!!!第12回北海道室内棒高跳大会(北海道滝川市) [2016年03月11日(Fri)]
2016/3/5〜6 北海道滝川市スポーツセンター第1体育館


自己記録更新だ!!!

❝ 第12回北海道室内棒高跳大会 ❞


IMG_6639.jpg


平成28年3月5日(土)〜6日(日)の2日間、北海道内唯一の室内棒高跳場でもある滝川市スポーツセンター第1体育館を会場に、第12回北海道室内棒高跳大会 が開催されました。
全道各地より参加された42名の選手が、日頃の練習の成果を発揮し「大会タイ記録」や「大会新記録」を樹立するなど、会場を大いに沸かせていました。
5日(土)は、中学男女と高校女子の競技が行われ、6日(日)には高校男子・一般男子の競技を実施しました。6日(日)の高校男子・一般男子では、中学男女や高校女子とは迫力が違い、高さのあるバーを競い合って見事な跳躍を披露してくれました!

■主 催:一般財団法人北海道陸上競技協会・一般財団法人滝川市体育協会
■主 管:北海道室内棒高跳実行委員会・空知陸上競技協会・滝川市陸上競技協会
■後 援:滝川市・滝川市教育委員会


続きを読む・・・
元気に頑張るぞ!平成27年度第2期幼児元気アップ教室(北海道滝川市) [2016年03月11日(Fri)]
2016/3/2 北海道滝川市スポーツセンター第1体育館


〜 元気に頑張るぞ! 〜

平成27年度第2期幼児元気アップ教室


IMG_7985.jpg


一般財団法人滝川市体育協会(滝川市B&G海洋センター)では、平成18年度から幼児向けの運動教室を開催しており、今年で10年目を迎えます。平成20年には公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団より、幼児フロアリズム運動教室のモデルセンターにも認定されています。
今回は、第2期5歳児コースの様子を皆さんにお伝えしようと思います!

■日 時:平成27年10月〜平成28年3月の隔週水曜日 15:30〜16:30
■定 員:15名
■料 金:5,000円
(スポーツクラブ会員外:6,000円・スポーツクラブ入会金:500円)


続きを読む・・・
海洋クラブ員6名が表彰!平成27年度(一財)滝川市体育協会スポーツ賞表彰式(学校関係)(北海道滝川市) [2016年03月10日(Thu)]
2016/3/5 北海道滝川市スポーツセンター第1体育館


『海洋クラブ員6名が表彰』

平成27年度 (一財)滝川市体育協会スポーツ賞表彰式


IMG_8350.jpg


平成28年3月5日(土)滝川市スポーツセンター第1体育館会議室にて、一般財団法人滝川市体育協会「スポーツ賞表彰式(学校関係)」が開催されました。
このスポーツ賞は、平成27年度中に全国大会入賞もしくは全道大会にて優勝した輝かしい成績を収めた選手・団体に贈られるもので、B&G滝川海洋クラブからは6名が表彰されました。


続きを読む・・・
鍔迫り合いの結果、勝利を収めたのは・・・ 第23回B&G財団会長杯争奪 剣道大会(北海道浦臼町) [2016年03月07日(Mon)]
2016/2/28 北海道浦臼町B&G海洋センター(浦臼町農村センター)


鍔迫り合いの結果、勝利を収めたのは・・・

第23回 B&G財団会長杯争奪「剣道大会」


CIMG2103_1456709811.jpg



平成28年2月28日(日)に浦臼町多目的研修集会施設農村センターを会場として、第23回B&G財団会長杯争奪「剣道大会」が開催されました。
大会当日には、8市町村(滝川市・砂川市・美唄市・雨竜町・新十津川町・月形町・新篠津村・浦臼町)から88名の選手が出場し、団体戦にて迫力ある鍔迫り合いが繰り広げられていました。

■主 催:浦臼町 / 浦臼町教育委員会
■共 催:浦臼町剣道連盟
■協 力:北海道連盟少年部父母の会
■後 援:公益財団法人ブルーシー・アンド・グリーンランド財団
     浦臼町B&G海洋センター指導者会
■種 目:団体戦(小学4年生以下の部 / 小学5・6年生の部 / 中学生の部)

続きを読む・・・
寒さに負けるな!浦臼町放課後子ども広場「冬のレクリエーション」 [2016年03月03日(Thu)]
2016/2/24 北海道浦臼町B&G海洋センター(浦臼町ふるさと運動公園野球場)


寒さに負けるな!

浦臼町放課後子ども広場「冬のレクリエーション」


DSCN1788_1456362041.jpg


平成28年2月24日(水)浦臼町ふるさと運動公園野球場を会場に、浦臼町放課後子ども広場登録者を対象とした、「冬のレクリエーション」が開催されました。
この事業は、冬の間利用されることの少ない町営球場を使用し、普段の生活では体験出来ない冬の遊びを体験してもらうことを目的に開催され、今年で4回目を迎えます。
当日は、放課後子ども広場に登録している26名の子ども達が元気いっぱいに遊んでいました(*^^)v


■主 催:浦臼町教育委員会
■後 援:浦臼町B&G海洋センター指導者会
■協 力:滝川市B&G海洋センター
■参加費:無料
■内 容:スノーラフティング・雪中サッカー・宝探しゲーム等


続きを読む・・・
幼児期から運動習慣を身に着けよう!平成27年度キッズスポーツクラブ(北海道石狩市) [2016年03月02日(Wed)]
2016/2/23 北海道石狩市B&G 海洋センター


〜幼児期から運動習慣をみにつけよう〜

平成27年度 キッズスポーツクラブ開催


IMG_7723.jpg


 平成27年4月7日〜平成28年3月29日の毎週火曜日、午後3時〜4時までの1時間、石狩市B&G海洋センターを会場とし「平成27年度キッズスポーツクラブ」が開催されています。
この「キッズスポーツクラブ」とは、神経系の発達が著しい幼児期に様々な運動を実施し、運動神経の向上と生涯にわたってスポーツに親しんでもらうことを目的に、平成25年度から実施している教室です。
今回は、2月23日(火)にお邪魔させていただき、一緒懸命頑張っている子ども達と指導している先生を取材しました!

■主 催:公益財団法人 石狩市体育協会
■日 時:平成27年4月7日〜平成28年3月29日の毎週火曜日 午後3時〜4時
※祝日・年末年始は休講
■内 容:器具(マット・鉄棒・跳び箱)・走り方・ジャンプ・縄跳び・ボールの投げ方などの習得
■対 象:石狩市内在住の幼児(年長)
■定 員:30名
■参加料:年払い 10,000円・月払い 1,000円

続きを読む・・・
喜びの声をお伝えします!B&GPR大賞映像の部優秀賞受賞伝達式 [2016年02月24日(Wed)]
2016/2/22 北海道せたな町役場

喜びの声をお伝えします(*^^)v

B&G PR大賞 映像の部優秀賞受賞伝達式』


160222PR大賞伝達式+(3)_1456135113.jpg


 平成27年度に、B&G財団では初の試みとして「海洋センター・海洋クラブ自慢」をテーマに海洋センター利用者や海洋クラブ員、指導者など地域の現場でB&Gの活動に携わる方から"PR映像"と"キャッチコピー入りポスター"を募集し、優秀作品を決定する「B&G PR大賞」を開催しました。
 このコンテストは、海洋センター・海洋クラブの新たな魅力を発見し、広く地域住民に発信することを目的に実施しされ、保育園児から高齢者までの海洋センター利用者や指導者などから寄せられた応募作品は、映像の部60点、ポスターの部193点。内部審査で絞り込まれた作品が1月15日(金)の審査会に駒を進め、メディア関係者等7名の審査委員によって部門ごとに優秀賞・最優秀賞が決定されました。また、力作が揃ったポスターの部では、最優秀賞と最後まで競い合った作品に「審査員特別賞」が贈られました。

 
続きを読む・・・
| 次へ