• もっと見る
« 北九州ブロック | Main | B&G特派員紹介»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
鹿児島マラソンを海から応援しよう(鹿児島県姶良市) [2016年03月14日(Mon)]
鹿児島マラソンを海から応援しよう


平成28年3月6日(日)にB&G錦江湾海洋クラブ主催「第1回 鹿児島マラソンを海から応援しよう」が開催されました。
B&G錦江湾海洋クラブは、2016年1月19日に海洋クラブに登録されたばかりのクラブで、鹿児島カヌー研究会が母体となっています。
このイベントは、沿道からではなく、海上からカヌーに乗ってのぼり旗などを使ってマラソンランナーを応援するというイベントです。参加者は、雨という最悪のコンディションでしたが
子供:12名 大人:28名 計40名の参加となりました。

P3050054.JPG
まずは、カヌー初体験の方のパドロングの持ち方漕ぎ方の説明

続きを読む・・・
鹿児島県4センター共同 B&Gチェアボート体験試乗会開催! [2016年01月07日(Thu)]
2015年度「コミュニティ機能付加改修支援」

B&Gチェアボート体験試乗会開催!

〜県内4B&G海洋センター共同開催〜


IMGP4093.JPG

平成27年12月27日(日)鹿児島県日置市東市来B&G海洋センターで「B&Gチェアボート体験試乗会」が開催されました。

チェアボートとは…
水陸両用の車イスです。砂浜を押したまま海に入ることができます。希望があればパドリングもすることができる車椅子です。
チェアボート導入のきっかけは、南さつま坊津B&G海洋センター艇庫付近の海岸に、足にギブスをつけた子供をつれた親子が、ギブスにタオルを巻き、その上にビニール袋をかぶせて、浮き輪に乗って水でギブスが濡れないように遊んでいました。
「何もそこまでして遊ばなくても…」と思いましたが、逆に考えると、そこまでしてでも海で遊びたいのです。
それなら、当海洋センターで何かできないか?と考えたところ、水陸両用車イス「チェアボート」に出会うことができ、2015年度「コミュニティ機能付加改修支援」チェアボートを活用したコミュニティ事業で2台導入することができました。
続きを読む・・・
第10回南九州ブロックB&Gスポーツ大会開催! [2015年09月29日(Tue)]
2015/8/20 津奈木町B&G海洋センター

第10回南九州ブロック

B&Gスポーツ大会開催!


DSCN6505.jpg
津奈木町B&G海洋センター 白坂 選手による選手宣誓

平成27年8月20日、津奈木町B&G海洋センターで 第10回南九州ブロックB&Gスポーツ大会が開催されました。熊本県・鹿児島県の20海洋センターから水泳競技に37名、カヌー競技に42名が参加し、熱戦が繰り広げられました!!

続きを読む・・・
平成27年度熊本県B&Gスポーツ大会開催! [2015年09月28日(Mon)]
2015/8/4 津奈木町B&G海洋センター(熊本県 津奈木町B&G海洋センター)

熊本県B&G地域海洋センター連絡協議会
創立30周年記念
平成27年度熊本県B&Gスポーツ大会開催!


平成27年8月4日、津奈木町B&G海洋センターで 平成27年度熊本県B&Gスポーツ大会が開催されました。

なお、この大会は熊本県連創立30周年の節目として「平成27年度熊本県B&Gスポーツ大会」を「創立30周年記念大会」とし、創立30周年を祝うとともに、B&Gプラン及び海洋センターが地域に果たす役割の再認識を行うことを目的に開催されました!

DSCN5986.jpg
津奈木町 西川 裕 町長による歓迎のあいさつ
「各センターの選手と仲良く、精一杯頑張ってください」



水泳の部、水上の部、剣道の部の三部門で熊本県の各センターからの参加者が、
日ごろの練習の成果を競いました!

続きを読む・・・
熊本県B&G財団地域海洋センター連絡協議会創立30周年記念功労者表彰 [2015年09月24日(Thu)]
2015/8/4 津奈木町B&G海洋センター

熊本県B&G地域海洋センター連絡協議会

創立30周年記念式典 功労者表彰式 開催!

(熊本県 津奈木町B&G海洋センター)

IMG_1274.jpg

平成27年8月4日、津奈木町B&G海洋センターで 平成27年度熊本県B&Gスポーツ大会の開催に併せて功労者表彰式典が開催されました。

続きを読む・・・
鹿児島県 長島町 第30回カヌー長島海峡横断大会 開催 [2015年09月04日(Fri)]
鹿児島県出水郡長島町

〜三県架橋建設促進・長島町町制施行10周年記念事業〜

〜第30回カヌー長島海峡横断大会 開催〜

小学生34名 中学生12名 参加!



第30回カヌー長島海峡ロゴ(事業名抜き)_1440648607 (3).jpg

平成27年8月22日(土)鹿児島県出水郡長島町で三県架橋建設促進・長島町町制施行10周年記念事業 第30回カヌー長島海峡横断大会が開催され鹿児島県(長島町・与論町)熊本県(天草市・玉名市)長崎県(南島原市)の小中学生が参加しました。

長島海峡横断大会は長島の自然に親しみながら、本大会を通じて長崎県島原・熊本県天草・鹿児島県長島間の三県架橋構想の実現に向け機運を高めることを目的とし開催されました。
今回は、長島町町制施行10周年記念及びカヌー長島海峡横断大会開催30回目となる記念すべき大会となりました。

島原・天草・長島架橋(三県架橋)構想とは?
長崎県島原半島〜熊本県天草(早崎瀬戸)と熊本県天草〜鹿児島県長島(長島海峡)を2つの長大橋で結び、九州西岸地域を一体化する構想です。

詳しくは↓島原・天草・長島架橋建設促進協議会ホームページ
http://www.3ken-kakyou.jp/

長島海峡横断大会の行程は、まず、長島町蔵之元港からフェリーにのり熊本県天草市の牛深港に渡り開会式を行います。コースは牛深港から長島蔵之元港付近にある長島町B&G海洋センター艇庫までの全8キロ(中間地点で小学生交代)です。

続きを読む・・・
宮崎市田野B&G海洋センター着衣泳教室&カヌー体験(宮崎県宮崎市) [2015年08月26日(Wed)]
宮崎市田野B&G海洋センタ―
着衣泳教室&カヌー体験

平成27年7月13日(月)田野B&G海洋センタ―プールにて着衣泳教室&カヌー体験が開催されました。
毎年、夏休み前に水辺の安全教室を開催しており、今年は地元の小学生12人が参加しました。

P7130009.jpg
着衣泳説明

続きを読む・・・
鹿児島県南さつま市 B&G会長賞「たんけん!坊津」手作りダンボールボート大会開催! [2015年08月06日(Thu)]
坊津の海に挑む!
B&G会長賞「たんけん!坊津」手作りダンボールボート大会開催!

平成27年8月2日(日)、坊津B&G海洋センターでB&G会長賞「たんけん!坊津」手作りダンボールボート大会を開催しました。
IMGP3631.JPG

ダンボールボート大会とは・・・
身近にある材料であるダンボールを使い、創意工夫してボートを作り上げる発想力と協調性を養い、坊津の海に挑むたくましい青少年を育むことを目的としています。
続きを読む・・・
鹿児島県南さつま市笠沙町笠沙小学校6年生 地元の海でカヌー体験教室開催! [2015年07月17日(Fri)]
鹿児島県南さつま市笠沙町
笠沙小学校6年生 地元の海でカヌー体験教室開催!


IMGP2899.JPG
平成27年7月3日(金)南さつま市笠沙町小浦港で笠沙小学校6年生のカヌー体験教室が開催されました。

笠沙の自然の大切さを学び、海でのカヌー教室を通じて安全に対する意識を高める目的で、笠沙小学校が体験学習教室を開催し、坊津B&G海洋センターが協力させていただきました。
南さつま市坊津以外での体験学習は今回が初となります。スタッフもなれない環境で緊張気味・・・
続きを読む・・・
鹿児島県阿久根市B&G海洋センタープールリニューアル記念式典 [2015年06月29日(Mon)]
鹿児島県阿久根市B&G海洋センタープール
リニューアルオープン式典

市長あいさつ.jpg

平成27年5月30日(土)、鹿児島県阿久根市B&G海洋センタープールにおいて、阿久根市B&G海洋センターリニューアルオープン式典が開催されました。

続きを読む・・・
| 次へ