• もっと見る
Main | 北海道ブロック»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
特派員ブログランキング〜2015年度に一番見られていたブログは?〜 [2016年03月29日(Tue)]
特派員ブログランキング

〜2015年度に一番見られていたブログは?〜


B&G財団 広報課 山口です。
今年度も特派員、特派員OBの方々には各海洋センター・地域のイベントについて多くの出来事を投稿していただき、ありがとうございます。
10月から毎月、特派員ブログの閲覧数を集計してきましたが、今回は2015年度の集大成として、2015年度ブログランキングを発表します。
来年度からはフェイスブックを活用し、簡素かつだれでも記事を上げやすくするため、「まちレポ」を5月からスタートします。詳しくはこちら
各センターから地域イチオシの特産品、観光スポット、イベント情報、ちょっと変わった飲食店などの紹介をどしどし発信していきましょう!!
いい内容なら記事化され、B&G財団ホームページに載ることがあるかも!!

集計期間:2015年4月1日〜2016年3月27日
対象ブログ:上記の集計期間に掲載したブログ

それでは、発表です。るんるん

続きを読む・・・
Posted by B&G特派員 at 12:00 | B&G財団 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
特派員ブログランキング 〜2月に一番見られていたブログは?〜 [2016年03月08日(Tue)]
特派員ブログランキング

〜2月に一番見られていたブログは?〜


B&G財団 広報課 山口です。
今年の2月はうるう年で1日多い月でしたが、皆さんは1日増えることに関してうれしいですか、いやですか?私は、東京に一日長くいられることになるので、今年はうれしいですね。
さて、特派員ブログ2月の閲覧数(集計期間:2月1日〜2月29日)を集計しましたので、発表します。
(※今年度投稿されたブログのみ対象としています。)

続きを読む・・・
Posted by B&G特派員 at 11:00 | B&G財団 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
特派員ブログランキング 〜1月に一番見られていたブログは?〜 [2016年02月03日(Wed)]
特派員ブログランキング

〜1月に一番見られていたブログは?〜

B&G財団 広報課 山口です。
今年は暖冬かと思っていたら、急に大寒波が襲い南方でも雪が降ったりして、全国各地で大変な月でした。しかし、私の地元では、念願の雪が降ってきてスキー場が開業し、スキーができると喜んでいました。
さて、特派員ブログ1月の閲覧数(集計期間:1月1日〜1月31日)を集計しましたので、発表します。
(※今年度投稿されたブログのみ対象としています。)

続きを読む・・・
Posted by B&G特派員 at 14:00 | B&G財団 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
特派員ブログランキング 〜12月に一番見られていたブログは?〜 [2016年01月08日(Fri)]
特派員ブログランキング

〜12月に一番見られていたブログは?〜

B&G財団 広報課 山口です。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、特派員ブログ12月の閲覧数(集計期間:12月1日〜12月31日)を集計しましたので、発表します。
(※今年度投稿されたブログのみ対象としています。)
続きを読む・・・
Posted by B&G特派員 at 17:00 | B&G財団 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年 特派員ブログランキング 〜2015年に一番見られていたブログは?〜 [2015年12月25日(Fri)]
特派員ブログランキング

〜2015年に一番見られていたブログは?〜


B&G財団 広報課 山口です。
今年も特派員、特派員OBの方々には各海洋センター・地域のイベントについて多くの出来事を投稿していただき、ありがとうございます。
年末になると、テレビ番組では様々な出来事をランキング形式で紹介し1年を振り返っていますが、それにあやかり私も2015年特派員ブログの閲覧数を集計してみました。
なお、1位になったからといって特に何も用意していません。(集計期間の関係上、後発になるほど不利なので)あくまで参考程度で見ていただければと思います。

集計期間:2015年1月1日〜2015年12月23日
対象ブログ:上記の集計期間に掲載したブログ(前年度の1月〜3月掲載分も含みます)
注)海洋センター、クラブや地域紹介を主としているため、B&G財団が主催するイベント(指導者研修会等)に関する記事についてはランキングの対象外としています。


それでは、発表です。るんるん


続きを読む・・・
Posted by B&G特派員 at 13:30 | B&G財団 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
特派員ブログランキング 〜11月に一番見られていたブログは?〜 [2015年12月04日(Fri)]
特派員ブログランキング
 
〜11月に一番見られていたブログは?〜


B&G財団 広報課 山口です。
始めたからには毎月集計してみよう!!ということで今度は特派員ブログ11月の閲覧数(集計期間:11月1日〜11月30日)を集計しましたので、発表します。
(※今年度投稿されたブログのみ対象としています。)

続きを読む・・・
Posted by B&G特派員 at 13:00 | B&G財団 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
特派員ブログランキング 〜10月に一番見られていたブログは?〜 [2015年11月13日(Fri)]
特派員ブログランキング

 〜10月に一番見られていたブログは?〜


B&G財団 広報課 山口です。
毎月、各ブロックの特派員から多くのブログが投稿されており、どの記事がどれくらい見られているのか興味があり、今回、10月の閲覧数(集計期間:10月1日〜10月31日)を集計しましたので、発表します。
(※今年度投稿されたブログのみ対象としています。)

続きを読む・・・
Posted by B&G特派員 at 15:00 | B&G財団 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年度 B&G植樹リーダー研修会開催! [2015年05月28日(Thu)]
2015/5/14〜16 神奈川県平塚市(しんわルネッサンス周辺)

2015年度 『B&G植樹リーダー研修会』 開催exclamation×2


022_1432541159.jpg

 平成27年5月14日(木)〜16日(土)3日間の日程で、社会福祉法人進和学園「しんわルネッサンス」を会場に、2015年度B&G植樹リーダー研修会が開催されました。
 この研修会には、「植樹・育苗」を行う北海道から鹿児島までの各センター・クラブ担当者、自治体派遣職員、B&G財団職員の25名が参加し、講義や実習を通して様々なノウハウを学びました(^^♪

〜 3日間のスケジュール 〜
■5月14日(木
 ・開会式
 ・基調講演(ふるさとの木によるふるさとの森づくり)
 ・見学(しんわルネッサンス周辺)
 ・講義(森の力について)
 ・日本財団事業紹介
 ・情報交換会
■5月15日(金)
 ・実習(森を歩く)
 ・見学、実習(どんぐりハウス・蒔きつけとポット苗づくり)
 ・講義(育苗方法)
 ・実習(基盤整備から植樹まで)
 ・事例発表(学校連携による苗づくり)
■5月16日(土)
 ・事例発表(耶馬の森林づくり)
 ・事前調査へのコメント
 ・B&G財団からの事務連絡
 ・閉会式(修了書授与)

IMG_7659.jpg
「B&G財団 古山常務理事」
 B&G財団が進める「海を守る植樹教育事業」には、植樹リーダーが不可欠です。3日間の研修で様々なポイントなどを習得し、現場に戻られてから頑張っていただきたいと思います!

IMG_7668.jpg
「NPO法人 国際ふるさとの森づくり協会 野理事長」
 野先生からは、地球温暖化・自然の森再生や森の防火効果、育苗・植樹方法などについてお話をいただきました。皆さん、戻られてから実践し分からないことが、私を呼んでください! どこへでも行きますよ(^^)

IMG_7681.jpg
しんわルネッサンス「進和の森」見学
 この森は、宮脇方式で植樹しており、他種を混合して密に植えています。


れで1日目は終了!
懇親会で様々な話で盛り上がり、次の日に備えます!(^^)!



IMG_7725.jpg
2日目の研修は、湘南平の森を散策します!

 林先生が一つひとつの樹木を説明しながら約2時間山を歩きつづけ、宮脇先生が大好きな「タブノキ」を初めコナラ・ウラジロガシ・シロダモ・アラカシ・クヌギなど沢山の樹木について学びました。

湘南平から、進和学園さんが運営している「どんぐりハウス」に場所を移し、グループ毎に分かれ
ハウス内見学・どんぐりの蒔きつけ・ポット苗づくりを体験しました!!!
IMG_7807.jpg
研修生がポット苗を作っています! 果たして出来栄えは・・・ ^^)
 

お昼休憩をはさみ、育苗方法についてと基盤整備・植樹実習に!


IMG_7828.jpg
どんぐり隊長こと藤川先生による、育苗方法や良い苗についてお話をいただきました!


IMG_7852.jpg
まずは基盤整備!
 植樹を行う前に、表土を耕し培養土と混ぜ、丸太や竹杭を用いて基盤整備を行います!
この作業が一苦労・・・! 研修生全員で汗を流しながら頑張りました( ;∀;)

IMG_7864.jpg
いざ植樹(*^^)v
 2015年度植樹リーダー研修生による植樹では、高木や低木を合わせ沢山の木々を植えました!
 植えたあとは、「表面の乾燥を防ぐ・表土の流失を防ぐ・表面温度の変化を少なくする」ことを目的に、ワラでマルチングを行いました!
 ※個人的にアドバンストインストラクターで得た、ロープワークが役立ちました(^^)


いよいよ最終日・・・!


IMG_7888.jpg
研修最後の講義にて、参加者が事前採取した「樹皮・どんぐり・葉・各地域に適した樹木」について、林先生からお話をいただきました!

IMG_7900.jpg
 研修会最後には、参加者全員に「修了書」と「植樹リーダー証」が手渡されました!
晴れて植樹リーダーになった25名は、これから「育苗」と「植樹」を地域の子ども達と一緒に実践し『ふるさとの森』を作っていただきたいと思います!
それにしても、いい笑顔ですね(#^^#)



特派員感想:
 今回は、2015年度B&G植樹リーダー研修に研修生と特派員として参加しました。
覚えることが沢山で、取材がまともにできず残念でした・・・(*_*) 取材がまともにできなかった分、沢山の知識を習得することができ実りある研修会だったと思います!
 これから、秋にかけて「どんぐり拾い」と「育苗」を頑張り、大きくなった苗を植樹するのが楽しみです(*´з`)

取材:北海道ブロック特派員 滝川市B&G海洋センター 鈴木 博之
B&G植樹リーダー研修会 に参加してきました! [2014年05月22日(Thu)]
216/05/14-05/16 神奈川県平塚市

平成26年度 海を守る植樹教育事業
B&G植樹リーダー研修会 に参加してきました〜!
全国から30名参加!

IMGP2290.jpg
平成26年5月14日(水)から16日(金)まで、神奈川県平塚市 社会福祉法人 進和学園「しんわルネッサンス」で平成26年度 海を守る植樹教育事業 B&G植樹リーダー研修会が開催され、現王園も参加してきましたのでレポートします!

主な日程…
14日(水)
13:30より
基調講演 「いのちを育むふるさとの森づくり」80分
講師:(公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター長 宮脇 昭 先生

講義 「森の力について(環境教育)」80分
  講師:(公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター研究員 林 寿則 先生

15日(木)8:30〜
事前調査へのコメント 120分
  講師:林 寿則 先生

事例発表 「島を守ろう!ふるさとの森づくり」30分
  発表者:鹿児島県与論町 池田 剛 植樹リーダー

実習 「基盤整備から植樹までその後の管理」160分
講師:NPO法人 国際ふるさとの森づくり協会理事長 高野 義武 先生
   および進和学園講師

実習 「ドングリの育て方」50分
  講師:進和学園講師

16日(金)8:20〜
実習 「森を歩く」120分
  講師:林 寿則 先生
午前中で全ての日程は終了…

主な日程はこのようになっていた。


〜感想〜
1日目
基調講演 「いのちを育むふるさとの森づくり」
講師:(公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター長 宮脇 昭 先生
IMGP2298.jpg
「なぜ木を植えるのか?日本は海に恵まれ美しい国です。しかし、もっとも自然災害の多い国です。命の森づくりは「生活を守り」「命を守り」「未来の大切な人の命を守る」火事にも台風にも津波にも竜巻にも負けない、そして、次の氷河期が来ると予測される9千年後の命の森づくりを、ぜひ、皆さんが主役になって、地域の皆さんと一緒になってやっていただきたい。」

宮脇先生とは鹿児島県与論町の植樹祭でお会いし、講演を聞くのは2度目になります。宮脇先生のお話にはパワーがあり子供から大人まで聞き入ってしまいます。植樹へのやる気を高めて二日目に突入!

2日目
実習 「基盤整備から植樹までその後の管理」
講師:NPO法人 国際ふるさとの森づくり協会理事長 高野 義武 先生
IMGP2411.JPG

ほっこりほっこり土地づくり!皆で力を合わせて基盤整備を行ないました。
IMGP2433.JPG

実習 「ドングリの育て方」
  講師:進和学園講師
IMGP2472.JPG
ドングリから苗をつくり、苗を鉢上げする作業を行ないました。

二日目はより実践的な研修を受けることになりました。土の作り方、ドングリの育て方など勉強になりました!

いよいよ最終日!
実習 「森を歩く」 
講師:(公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター研究員 林 寿則 先生
IMGP2499.jpg
実習地は湘南平 高麗山公園の山道をトレッキングしながら林先生に木の種類や特徴などを教えていただいた。

IMGP2495.jpg
林先生は木の種類だけでなく、植物の話なども教えていただいた。
林先生「タンポポの花びらは何枚あるでしょうか?」
参加者「20枚?」「50枚?」「200枚?」
林先生「実は1枚です!綿毛にはそれぞれ種がついています。タンポポは小さな花の集合体です。」

まとめ・・・
3日間研修を受け、植樹をする意味、基盤整備、ドングリの育て方、植物の特徴などかなり勉強なりました。
一番大切なもの…お金?食べ物?豊かな資源?いえいえ、一番大切なものは命です。
植樹をすることで未来の大切な人の命が守れるかもしれません。
1本の木。2本植えたら林になる。3本植えたら森になる。5本植えたら森林になる。
小さな苗木が少しずつ生長し、やがて大きな命を守る森へと成長します。そして、私がいなくなった未来で、私の子供、私の孫、私のひ孫…それぞれの世代で森を見上げながら今一度考えてもらいたい…
「あなたの一番大切なものは何ですか?」




つぶやき…
半年くらい前に、艇庫の前で謎の木の実を拾った。
謎の種.JPG
海に漂着する実は、長い時間をかけて漂着します。そのため、実は硬い殻に包まれていて、1年から2年かけて発芽するそうです。
どこの国からきたのか?どんな植物なのか?とにかく全てが謎…あまりにも珍しい木の実だったので、海洋センターにおいておきました。
先日、何気なく謎の木の実をみたら…なんと!発芽している!(@_@;)
これって、生命の神秘を感じません?
とりあえず植えるか。
♪木を植えましょおぉ〜(^^♪(鼻歌)
もしかして、ものすごく珍しい木で、ものすごいお金で売れるかも…ま〜そんなことはないな〜(笑)いや待てよ…一番大切なものは…とか、ジャックと豆の木みたいな…とか、もしかして宇宙から来たエーリアンで何かしらのメッセージが…などなど夢を膨らませています。
謎の鉢.JPG
どんな植物になるのか楽しみです…(^^)
また、成長したらアップします!


取材:南九州ブロック特派員 鹿児島県南さつま市坊津B&G海洋センター 現王園 仁志
平成25年度レベルアップ研修会 転倒・寝たきり予防プログラム〜2日目〜 [2014年03月18日(Tue)]
平成25年度レベルアップ研修会

転倒・寝たきり予防プログラム2日目


講義・実技「高齢者レクリエーション」
IMG_4000.jpg

有限会社 ルナ・イ・ソル 高橋 紀子 代表


指体操

IMG_4026.jpg
上手にできてる方、苦戦してる方が表情から伺えました。

ペアを組んでのゲーム

IMG_4046.jpg
お二人とも息が合って・・・・・いますね!(笑)

実技「シニアヨガ」
IMG_4055.jpg

フリーヨガインストラクター 横田 くる美 氏

IMG_4060.jpg
ストレッチの時は横田先生の声、雰囲気にのみこまれ、ゆったりとした空間でしたが、
”笑いヨガ”での実技では、
IMG_4079.jpg
こんな顔をしたり、
IMG_4102.jpg
電話でのやり取りゲームだったりで、
終始B&G財団の方々も含め参加者全員が大爆笑でした。

もっと面白いものを実技の中でご講義して頂いたのですが、研修生の顔が素敵すぎて載せられる写真がありませんでした・・・(笑) 
最後にクールダウンをして終了でしたが、
IMG_4130.jpg
2日間の疲れもありウトウトしてる方もと思ったかもしれませんが、心身共にリラックスしているだけです!


閉会の言葉
IMG_4148.jpg

「どの講義でも共通していたのは“笑顔”だと思います。今回の研修会の内容を是非今後地域で活かして下さい。」
B&G財団 事業部 坂倉 一寿 部長


本日のチェックポイント
@“レクリエーションとは、集団で楽しむものだけではない。個人でも楽しめるもの。基礎生活の中でも行えるようなもの”
A“対象者の年齢によっても、その世代が生きてきた背景が全く異なるので、その方々によって、言葉がけ・説明の仕方・運動のバリエーションを用意しておくことが大切”
B“指導者も教室参加者も笑顔になるように”

参加者の感想

・今回の研修会で、全国の自治体の皆さんが熱心に指導に取り組んでいるのを実感しました。3名の先生方が共通におっしゃっていた、教室参加者それぞれにあった指導の重要性を知る事が出来ました。
鹿児島県天城町B&G海洋センター 和田 智磯 氏

・今回、初めてレベルアップ研修会に参加させて頂き、講義・実技共に興味深い内容でした。今までの指導に知識をプラスさせる事でレクリエーション(生活環境を整える手助け)を心掛けるようになりました。個々をもっと理解し、和を図る場の提供を大切に今後にもっと活かしていきたいと思います。
鹿児島県日置市東市来B&G海洋センター 片野 由美子 氏

特派員の感想
2日目は指導する立場として、今一度見直さなければならないと思った一日でした。
年齢に沿った指導を心がけていたつもりですが、高齢者の方も幼児に対しても、参加者の年齢によって一つの言葉・動作では通じない事が多くあるんだと知りました。
特に、高齢者の方については参加者の中でも30歳以上離れていることもあり、一人一人に対応していかなければならないというのは、大変な事でもありますが、
まずはどんな方なのかを知り、笑いを取り入れながら誰もが楽しめる教室を提供していきたいと思います。
また、鹿児島県の和田さんもおっしゃっていたように、いろいろな立場・役割で行える事が限られている中で、いかに行政や保健師さんや民間業者の指導者が協力していかなければならないかを教えて頂いたので、地域に戻ってその点についても見直していきたいと思います。

取材・記事 中部ブロック特派員 石井 誠
| 次へ