海があるのに艇庫がなく?海がないのに艇庫がある?隣町の2つの海洋センターの関係とは? [2016年03月31日(Thu)]
海があるのに艇庫がなく? 海がないのに艇庫がある? 隣町の2つの海洋センターの ![]() 〜東広島市安芸津B&G海洋センター&東広島市黒瀬B&G海洋センター〜 広島県東広島市の安芸津B&G海洋センターには近くに海がありますが、海洋センターの艇庫はなく、 【安芸津B&G海洋センター】 ![]() 市内、隣町の黒瀬B&G海洋センターには海がないのに、 ![]() ため池で使用するセンター艇庫があります。 ![]() 【黒瀬B&G海洋センター艇庫】 ![]() その理由とは? |
安芸津B&G海洋センターの近くの海では“牡蠣”の養殖が行われているほか、さまざまな魚が水揚げされます。
![]() これら水産物の保全のため、安芸津の子供たちは近くに海がありながら海水浴も隣町へ行き、マリンスポーツも艇庫のある黒瀬B&G海洋センターで楽しんでいます。 ![]() 隣接する2つの海洋センターで互いに補完して、海洋性レクリエーションの普及に努めています。 ![]() ![]() 〜安芸津町と黒瀬町のミニミニ紹介〜 穏やかな瀬戸の海が広がり、古くから海上交通の要衝だった安芸津町は、“安芸国の良い津(港)”と呼ばれ、それが現在の町名となっています。 特産品は牡蠣、ビワ、じゃがいも、みかん、清酒など。瀬戸内の美味しいものがいっぱいです! 一方、黒瀬町は学園都市東広島市とあって町内に小学校5、中学校2、高等学校2、大学1と、たくさんの学校があります。町名は、町内に南北に流れる黒P川に由来しています(黒瀬ダムもあります)。 特産物は、町内に酒造会社もある酒、黒P牛です。 ![]() 情報提供 東広島市安芸津B&G海洋センター 荒川 徹氏 東広島市黒瀬B&G海洋センター 藤原正昭氏 編集 中国ブロックB&G特派員 松江市宍道B&G海洋センター 吉川周治 |