• もっと見る
«北海道沼田町の地域イベント情報!(北海道沼田町) | Main | 「2015 B&G PR大賞」受賞:市長応接室で伝達式!(島根県浜田市)»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
子供たちの手作りカヌーで海洋クラブをPR!!(岡山県瀬戸内市) [2016年03月29日(Tue)]
子供たちの手作りカヌーで海洋クラブをPR!!

〜果たして新規クラブ員獲得なるか?!:岡山県瀬戸内市邑久海洋センター〜


平成28年2月20日(日)、岡山県瀬戸内市体育協会主催の瀬戸内市健康マラソン大会が行われました。
B&G瀬戸内海洋クラブではパフォーマンス部門に参加し、瀬戸内海洋クラブの魅力を存分にアピールしました。


〜準備〜

この大会に出場するために事前に段ボールでカヌーを作ります。

1.jpg

瀬戸内海洋クラブでは海上性及び陸上のスポーツレクリエーションを通じて、強い意志、仲間との強い絆深める事を基本としてます。

2.jpg

シーズンオフでの活動は主に、シーズンへ向けての体力作りをする事を事業目的としています。
今回はマラソン大会パフォーマンス部門へ参加して、地域の方々に海洋クラブの事を知ってもらい、新規クラブ員の獲得を目指しました。



〜大会当日〜

朝、B&G海洋センターに集合。残念ながらインフルエンザで急遽欠席者が出ましたが、総勢17名が集まりました。

3.jpg

マラソン大会のパフォーマンス部門でどのようにアピールするかを当日集まったクラブ員同士で和気藹々と話し合い、OP艇をトラックで大会会場まで搬送する準備にとりかかりました。

4.jpg

いよいよ本番。
野球場の中に作ったオーバルコースの中を練り歩いたりパフォーマンスしたり、みんなの声援を受けました。

5.jpg

担当者はマラソン大会主催者側なので持ち場を離れるわけにはいかず
出ていく彼らの背中を見守ることしかできませんでした。
この日を目指して一生懸命段ボールで作成したデフォルメカヌーを着込みOP艇をトレーラに乗せてで練り歩いている姿が見れました。
カヌーを知らない人にどう見えたかと心配していたみたいですが、OP艇も一緒になることでなんとなくイメージはつかめたのではないかと思います。


その甲斐あって多くの投票数を得られ、見事に優勝出来ました。

6.jpg

みんなの努力で優勝したことにより、結束力はより強くなったのではないかと思います。忘れられない思い出となった事でしょう。

来年も目指すは優勝ですね。
しかし、来年の出し物をどうするか?
子供たちと考えるのも楽しみです。


【参加者感想】
優勝出来て良かった。
商品のお菓子セットがうれしかった。


【運営者感想】
この日を目指して一生懸命段ボールで作成したデフォルメカヌーがカヌーを知らない人にどう見えたか少し疑問でしたが、見事に優勝出来ました。
これをきっかけにして海洋クラブに興味を持って新規クラブ員の獲得が
出来ればいいのですが、どうなるでしょうか?


カメラ 私もデフォルメカヌーを作り、マラソン大会に出場したいです。


情報提供 瀬戸内市邑久B&G海洋センター 中田 翼氏

編集  中国ブロックB&G特派員 松江市宍道B&G海洋センター  吉川周治
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント