• もっと見る
« 蒸し器のトラブルで親睦、チームワークが更に深まりました!(岡山県瀬戸内市) | Main | 「2015 B&G PR大賞」中国ブロックで4センター受賞!!»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
平成27年度海を守る植樹教育事業「ぬまたの森づくり」第1弾〜幼稚園でのどんぐり学習〜(北海道沼田町) [2016年02月15日(Mon)]
2015/10/1 沼田町B&G海洋センター

平成27年度海を守る植樹教育事業「ぬまたの森づくり」
第1弾〜幼稚園でのどんぐり学習〜


平成27年10月1日(木)沼田町教育委員会主催 海を守る植樹教育事業「ぬまたの森づくり」第1弾〜幼稚園でのどんぐり学習〜が沼田町の田島公園で開催されました。この事業は、沼田幼稚園との連携事業として実施されました。沼田幼稚園の児童12名と、自然体験学習を通じて環境について学び、自然の重要性などを学びました。

IMG_4734.jpg
森の働きについて学ぶ子どもたち。
森は動物たちの「おうち」であることを学び、積極的に応答してくれました



IMG_4742.jpg
木の枝や樹皮にも1つ1つ違いがあることを学びました



IMG_4743.jpg
1枚1枚形や色が違う葉について学びました。
ギザギザしているものや、赤い葉・黄色い葉などに興味を持っています



IMG_4746.jpg
全国にたくさんあるどんぐりについて学ぶ子どもと楽しく教える松野植樹リーダー。
沼田町にはどのどんぐりがあるか見つけてみましょう



編集後記
少し遅れての更新となってしまいました。申し訳ありません。
いま北海道では各地で雪祭り真っ盛りです。北海道沼田町でも青年団主催の雪祭りが行われています。後日、地域情報でアップしていきたいと思いますのでお楽しみに!

取材・記事 北海道沼田町B&G海洋センター 岩井俊直(特派員OB・AQ)
事業実施・取材協力 同センター 松野友迪(植樹リーダー・AQ)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
岡田さん

植樹研修の際には大変お世話になりました。
ありがとうございます。
やはり身近にある自然にもう1度目を向けること、すごい大切ですね!
Posted by: 松野  at 2016年03月30日(Wed) 09:27

松野さん

植樹事業の実施ありがとうございました。
植樹事業は不思議なことに小さい子供から大人まで楽しんでくれますね。

B&G岡田
Posted by: 岡田  at 2016年02月22日(Mon) 09:21