• もっと見る
«「大切なものってなに?」東北地方太平洋沖地震によせて | Main | 川をきれいに!第29回しじみ祭り開催!(福岡県大任町)»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
B&G池田海洋クラブから優勝者が出ました [2015年10月29日(Thu)]
B&G池田海洋クラブから優勝者が出ました

〜第10回ハンザクラス中・四国大会開催〜


平成27年10月24日(土)、25日(日)、岡山県瀬戸内市の牛窓ヨットハーバーにて、NPOセイラビリティ・スナメリが主催する第10回ハンザクラス中・四国大会が行われ、神奈川県、三重県、広島県、岡山県、香川県から、2.3クラスに16艇(32人)、303クラスに5艇(10人)が出場しました。

DSC04349.JPG
参加者の記念撮影


平成27年度ハンザクラスの大会は、5月の江の島から始まり、大阪、三重、広島と続き、今回の岡山が今年度最後の大会となります。

少し前までアクセスディンギーと呼ばれていた艇ですが、このハンザディンギーは、高齢者が子供連れ、障がい者が乗っても安全性が高く、目の不自由な人や車椅子の方も大会に出場します。
※ハンザディンギーについては、日本ハンザクラス協会HPにて詳細に紹介されています。
 http://www.jp-hansaclass.org/

DSC04298.JPG
レース風景

B&G池田海洋クラブからは2艇を持ち込み、クラブ員4名が参加しました。そして、2.3ダブルス種目にて、当クラブ所属の山田さん夫婦が優勝しました。この大会では、2年前に山田さん親子が優勝しており、今回は夫婦での優勝となります。

DSC04289.JPG
B&G池田海洋クラブの1651と1652

DSC04351.JPG
優勝決めた山田さん夫婦とお子さん

また、第10回の記念大会として、B&G池田海洋クラブが毎回艇の提供と連続参加に対して、主催者から感謝状をいただきました。ありがとうございます。

DSC04356.JPG
感謝状

夜には、瀬戸内市の武久顕也市長も参加したレセプションがありました。手作りの料理が振る舞われ、選手たちはお互いの話で盛り上がり、和やかなひと時を過ごしました。

DSC04319.JPG
レセプションでの武久市長の挨拶


記事:四国ブロック特派員OB B&G池田海洋クラブ 陶山 哲夫
Posted by B&G特派員 at 13:00 | 四国ブロック | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
陶山さん

 誰もが乗れるハンザ級でヨットの楽しさを多くの方に体験してもらいたいですね。

岡田
Posted by: 岡田  at 2015年11月05日(Thu) 08:51