では・・・会場で販売している海の幸をご紹介しましょう!
浜なべ(1杯500円)エビなど沢山の海の幸と野菜が入っている、売り切れ御免の汁物です!
生ウニ(1ケ400円)沢山の方々が長蛇の列をつくって購入していました!
来場者の多くの皆さんは、この「 生ウニ 」を求めて来場されているんでしょうね・・・!
あっテレビ中継だ!日本テレビ系列札幌テレビの生放送バラエティー番組で、”伊吹吾郎”さんがMCを務める「マハトマパンチ」さんでした!
なぁぁぁ〜っなんと、家に帰ってから録画していた「マハトマパンチ」を見ると、私が映っているではないですか!詳しくは、鈴木 博之のFacebookを見てみてください(^_-)-☆
たこ串(2本300円)炭火で焼いた新鮮な「たこ」。とってもおいしそうでした!
買いたかったけど、長蛇の列であきらめました・・・涙
甘エビとボタンエビ
(甘エビ:どんぶり1杯500円・ボタンエビ3匹:500円)
甘エビを購入して、北海道B&G地域海洋センターの指導員仲間と一緒に食べました!
活きがよく、身もミソもとっても甘くておいしかったです!
※甘エビの、簡単な剥き方がわからない方は、教えますよ・・・笑
値段を調べるのを忘れましたが・・・
ホタテ焼き
焼きウニ・ホッケ焼き・イカ焼きなど沢山の海産物がありました!
会場の様子この写真は、朝9時30分頃の様子ですが、沢山の方々が来場し、活きのよい海産物を買い求めたり、生ウニ・浜なべ・カニ・甘エビやボタンエビなど、焼きたての海産物を召し上がっていました(^_-)-☆
特派員の感想:
このお祭りとは別会場ですが、積丹町B&G海洋センター・積丹消防・ライフセービング協会北海道支部・小樽海上保安庁・北海道B&G地域海洋センター指導員などが中心となって実施している、水辺の安全教室があります!
私は5年前からスタッフとして参加していますが、今年は「 積丹ソーラン味覚祭り 」も取材してみようと、水辺の安全教室の実施スタッフに無理を言って取材してみました!
沢山の方々が来場し、海の幸を購入したり、その場で活きの良い海産物を堪能したりと、とってもうらやましいお祭りだと感じました!
このブログを見て、美味しそうだと思った方は是非、来年でも足を運んでみてください!
取材:北海道ブロック特派員 滝川市B&G海洋センター 鈴木 博之