• もっと見る
«第34回B&G少年武道大会開催 | Main | 平成24年度 教育長・責任者 海洋センター・海洋クラブ活性化会議(近畿ブロック) »
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
四万十町窪川B&G海洋センター体育館リニューアル記念式典 〜朝日健太郎さんバレーボール教室開催〜 [2012年11月22日(Thu)]
2012/11/18 高知県四万十町窪川B&G海洋センター体育館

四万十町窪川B&G海洋センター体育館
リニューアル記念式典


~朝日健太郎さんバレーボール教室開催~


平成24年11月18日(日)、高知県四万十町窪川B&G海洋センター体育館のリニューアル記念式典が開催されました。式典には、高瀬満伸四万十町長をはじめ、B&G財団古山透常務理事、ロンドン五輪ビーチバレー男子日本代表の朝日健太郎さんなど多数の来賓が出席。式典後には、餅投げや、朝日健太郎さんによるバレーボール教室、トークショー・サイン会も行われるなど、賑やかな一日となりました。

四万十町窪川B&G海洋センター
430施設外観.jpg
■体育館の屋根と外壁を全面改修しましたぴかぴか(新しい)
・改修工事総額  26,439,000円
・B&G財団助成 13,700,000円
・修繕工事内容  外壁全面塗装、照明自動昇降装置設置、雨漏り修繕、空調設備改修

記念式典
020町長挨拶.jpg 029理事挨拶.jpg
高瀬 四万十町長による主催者あいさつがありました。(写真:左)
「今後も四万十町民みなさまの健康増進に役立てていただきたい。」
B&G財団 古山常務理事から来賓のあいさつがありました。(写真:右)
「生涯スポーツの拠点として地域住民の皆様のためにご活用ください。」

テープカット
045テープカット.jpg
主催者・来賓代表者によりテープカットが行われました手(チョキ)

記念撮影カメラ
056 式典記念写真.jpg

式典終了後には餅投げが行われ、
たくさんの人が参加してとても盛り上がりましたグッド(上向き矢印)
その様子はこちらでご覧ください映画目


健太郎さんプロフィール
317朝日さん.jpg
1975年生まれ、熊本県出身
1988年 バレーボール世界選手権出場
1999年 ワールドカップ出場
2000〜2002年 サントリーでVリーグ3連覇
2002年 ビーチバレーに転向
2008年 北京五輪に出場し日本男子史上初の勝利
2012年 ロンドン五輪出場
2012年9月30日 現役引退

バレーボール教室
北京・ロンドン五輪ビーチバレー日本代表の
朝日健太郎さんによるバレーボール教室、トークショー、サイン会も開催され、
地元の小中学生バレーボーラーが参加し、笑いを交えながら指導を受けましたわーい(嬉しい顔)
135ストレッチ.jpg 205指導風景.jpg
まずはストレッチで準備運動です。(写真:左)
講師はB&G指導員の森田さんが務められました手(パー)
朝日さんからレシーブの姿勢を指導されていますexclamation×2(写真:右)

朝日健太郎さんによる熱血指導こちらからご覧ください映画目


教室終了後に記念写真カメラ
425集合写真.jpg
このあとトークショーやサイン会も行われ、
サイン会には長蛇の列ができていました。朝日さんは、
「バレーボールで大事なことは声を出すことです。いっぱい練習して
バレーボールを好きになって生涯現役で楽しんでください。」と話されていました。
今後は今日のような教室をたくさん実施して、
バレーボール人口を増やして行きたいとのことです。

ひらめき特派員のひとりごとひらめき
オリンピック代表選手の朝日健太郎さんを迎えてのバレーボール教室は参加した子供たちにとってとても良い経験になったと思います。この教室をきっかけにますます練習に励んでくれるのではないでしょうか。リニューアルを終えた施設はとても快適なものとなっていて、四万十町民の健康づくりの拠点としてますます活用されていくことでしょう。全国の模範となる海洋センターなので、今後も四国を引っ張っていってくれると思います。今回お世話になった竹内さんをはじめ、窪川のスタッフのみなさんいろいろお世話になりました。

取材:四国ブロック特派員 愛媛県愛南町御荘B&G海洋センター 浜岡 邦之
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント