• もっと見る
« 2016年06月 | Main
B&G財団公式ブログ移行のお知らせ [2016年07月19日(Tue)]
いつもB&G財団公式ブログをご覧いただきありがとうございます。

この度、公式ブログを移行することとなりました。

新しいブログはこちらとなります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

アンドリーくん.png
「海の日」と「海の安全」を学ぶ教室 B&G水辺の安全教室研修会〜海と日本プロジェクト〜開催 [2016年07月19日(Tue)]
「海の日」と「海の安全」を学ぶ教室 B&G水辺の安全教室研修会〜海と日本プロジェクト〜開催

B&G財団事業部 日比野小百合


2016年6月26日(日)、日本体育大学世田谷キャンパスの温水プールにおいて、「海の日」と「海の安全」を学ぶ教室 B&G水辺の安全教室研修会〜海と日本プロジェクト〜【安全学習編】を開催しました。

先週のカヌー編の研修日とは打って変わって快晴となり、水に入るのが楽しみな1日となりました。

DSCN7088.jpg

研修会に参加したみなさんはやる気に満ち溢れています!



続きを読む・・・
山中湖にて他クラブとの交流会!:B&G江の島海洋クラブ [2016年07月13日(Wed)]

2016年6月11日(土)、富士山が見える山中湖にて、他クラブとの交流会を兼ねたアクティビティー活動を行いました。

参加者
参加者26名
運営人数3名

pho-08-1_1467597884.jpg

参加者全員で記念撮影!


続きを読む・・・
ファミリー教室開催!:B&G葉山海洋クラブ(神奈川県葉山町) [2016年07月12日(Tue)]

2016年6月19日(日)、葉山町内を流れる下山川の中流及び、葉山ボーイスカウトフィールドにて、ファミリー教室を行いました。

参加者 
子供9名
保護者9名 
運営人数7名 

image001.jpg

様々な川の生き物の観察を行いました


続きを読む・・・
大学の地元の小学校で活躍!! [2016年07月08日(Fri)]
大学の地元の小学校で活躍!!
B&G財団 事業部 遠藤 卓男

7月4日、豊島区の池袋小学校において、「水辺の安全教室」が実施され、B&G財団にインターンシップで勤務している大正大学人間学部人間環境学科3年生の木村隼人さんが5年生、6年生の指導にあたりました。
6月24日から今シーズンの都内での水辺の安全教室がはじまり、丁度その日に初めての指導に挑戦した木村さん。
今回は、2回目ということもあり、積極的に子供たちの間に入っていき、3人バディの仲間として一緒に“背浮き”の練習を行いました。
前回のブログはコチラ→「『水辺の安全教室』で、大正大学のインターン生が指導実習をスタート!」
IMG_1480.JPG

生徒たちの間に入り、一緒に背浮きの練習!
続きを読む・・・
【B&G職員リレートーク】誰もが知るB&G財団を目指したい! [2016年07月05日(Tue)]
誰もが知るB&G財団を目指したい!

B&G財団 総務部 総務課 田邉 宏


tanabe.jpg
こんにちは、総務課担当の田邉です。

5月に伊勢志摩サミットが無事に終了しましたが、成功の陰には議論を陰で支えた「シェルパ役」の外交官が各国にいました。

彼らは、どのような課題をどのように取り扱ったら良いのか、事前に情報を交換しながら、それぞれの国の首脳を会議のサミット(山の頂上)に導く重要な役割を担っていたようです。



160705_tanabe01.jpg
登山同様、大事な会議には議論を陰で支えるシェルパが求められるそうです
続きを読む・・・
「海の日」と「海の安全」を学ぶ教室 B&G水辺の安全教室研修会〜海と日本プロジェクト〜開催 [2016年07月04日(Mon)]
海の日」と「海の安全」を学ぶ教室 B&G水辺の安全教室研修会〜海と日本プロジェクト〜開催
B&G財団事業部 日比野小百合


2016年6月26日(日)、船の科学館プールにおいて、「海の日」と「海の安全」知識を学ぶ教室 B&G水辺の安全教室研修会〜海と日本プロジェクト〜を開催。当日は梅雨時期のためお天気が心配でしたが、曇り空ながらも気温は高く、絶好の研修会日和でした。
※今回は、【カヌー編】をお伝えいたします。

DSCN6847.jpg

日差しが強すぎず、絶好の研修会日和!


続きを読む・・・