高齢者の元気が地域を救う [2016年03月31日(Thu)]
高齢者の元気が地域を救う B&G財団 広報課 鈴木 慶 こんにちは、B&G財団広報課の鈴木です。 皆さんは「健康寿命」という言葉を知っていますか? 健康寿命とは、人の寿命における“健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間”を意味します。厚生労働省の発表では、平成25年度における男性の健康寿命は71.19年(平均寿命80.21年)、女性は74.21年(平均寿命86.61年)となっており、平均寿命と共に年々伸びています。 現在の健康寿命と平均寿命の差は約10年。その期間、ずっと健康上の問題を抱えて病院通いなどをしながら生活することを考えたら、気が滅入ってしまいそうですね。 高齢者になっても、できるだけ長く「健康寿命」を維持していたいものです。 今回は、そんな元気な老後をめざす事業の一つ、大任町の介護予防事業「いきいき温泉教室」を取材してきました。 ![]() 皆さんの周りには、継続して運動をしているおじいちゃん、おばあちゃんがいますか? |
継続的な運動で元気な高齢者を増やしたい いまから3年前、住民課の働きかけによって、大任町B&G海洋センター体育館に地元のプロサッカーチーム『アビスパ福岡』のコーチの方々を講師に招き、高齢者向けの運動教室を実施することになりました。町としては、地元の高齢者の皆さんに適度な運動を継続してもらうことで、寝たきりの高齢者を減らし、医療費の削減にもつなげたい思いがありました。 「いきいき温泉教室」と命名されたこの運動教室は、簡単に体を動かしながら楽しむいろいろなゲームで構成さており、参加費は無料。しかも、教室に通うことで大任町の道の駅「おおとう桜街道」内にある温泉のフリーパスがもらえるとあって、地元の高齢者の方々の間で評判となり、いまでも人気のある事業として継続されています。 取材当日には約20名の高齢者が笑顔で汗を流していました 楽しく続けられる「いきいき温泉教室」の運動プログラム 3月10日(木)の取材当日には、20名の高齢者の皆さんが「いきいき温泉教室」に集まっていました。1年以上通い続けている参加者が多く、中には始まって以来3年間にわたって教室に通い続けている方もいました。 その方に話を伺うと、「数年前に足の靭帯を切ってから、ほとんど走ることはありませんでした。でも、この教室に通い始めてから徐々に走れるようになり、リハビリで通っていた病院にも行かなくなりました」とのこと。運動を継続することによって、高齢者の病院通いは確実に減ってきているそうです。 「いきいき温泉教室」でのランニングの様子 取材した日は、ランニングや準備体操を終えた後、ボールを使った下半身の運動メニューを中心に教室が進んでいきました。まずは、参加者全員の中でペアを作り、ジャンケン。勝った方がボールを奪い、制限時間内に一番多くボールを持っていた人の勝ちという個人戦で、それが終わると次に足でジャンケンを行って運動量を上げていきました。 笑い合いながらゲームを楽しんでいます 足を使ったじゃんけん。運動量が増えていきます。 足を閉じて「グー」、前後に開いて「チョキ」、左右に開いて「パー」 その後はチーム戦を実施。一人ずつ交代で定位置(フラフープ)から的(カラーコーン)に向けてボールを転がす、ボーリングのようなゲームを行いました。コーンに当てた後、定位置を一歩分後ろに動かし、一番後ろまで定位置を離したチームの勝利です。ボールを的に当てる正確性はもちろん、交代でボールを転がすのでスピード性も重要です。その後は、的(コーン)をマーカーコーンに換える、ボールを蹴って的に当てる等、難易度を徐々に上げていきました。 ボーリングの要領でボールを転がし、コーンに当てます ボールを蹴るようにして難易度アップ! 写真の通り、皆さん笑いながら参加している「いきいき温泉教室」。とにかく体を動かすことが楽しくて仕方ない様子です。これだけ楽しみながら参加できる運動教室であれば、継続的に通うこともできますね。 参加者の方々にとっては、 ●参加費無料で楽しく運動できる! ●町内の温泉にもタダで入れる! ★コーチがイケメン! 良いことしかないですね! アビスパ福岡のコーチ。二人ともイケメンです! 今後の日本を支える高齢者運動教室 内閣府の発表によると、昨年、日本の高齢化率は25%を超え、このまま推移すると2060年には2,5人に1人が65歳以上になるそうです。今回取材した「いきいき温泉教室」のように、医療費削減にも繋がる介護予防教室は、今後も高齢者が増え続ける日本にとってなくてはならない事業になっていくのではないでしょうか。 B&G海洋センターで実施している高齢者の運動教室は他にもたくさんありますので、これからも皆さんにご紹介していきます。ぜひご注目ください! 取材にご協力いただいた「いきいき温泉教室」の参加者、関係者の皆さん、ありがとうございました! 運動した後に、皆さんそろって集合写真! 大任町の観光情報 大任町B&G海洋センターの敷地内に、西日本で最大級のサボテンハウスがあります! 100種類以上のサボテンが無料で見ることができる町の施設です 町の愛好家が何十年もかけて集めたサボテンを、町が譲り受けたそうです。ハウスの中に入ると異国の雰囲気が味わえます! 福岡県大任町に訪れた際は、ぜひお立ち寄りください。 |