• もっと見る
«【B&G職員リレートーク】 指導員の輪でたくましい子供たちを | Main | 苗木の成長をクラブ員で見守る!:B&G与論海洋クラブ(鹿児島県)»
プロフィール

B&Gロゴ-JPGデータ大.jpg

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 
カテゴリ
検索
検索語句
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新コメント
リンク集
ブログアーカイブ

水プロブログアーカイブ
東北地方太平洋沖地震支援基金 https://blog.canpan.info/bgf/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bgf/index2_0.xml
ドングリにつて学ぼう!植樹ウォーキング:B&G瀬戸内海洋クラブ(岡山県瀬戸内市) [2016年02月09日(Tue)]
2015年11月7日(土)、瀬戸内市邑久キャンプ場にて、育苗事業を実施するにあたりドングリに関する知識や森についての理解を深めるため、ドングリ拾いを行いました。

参加者 
クラブ員12名
瀬戸内海洋クラブ指導者7名 
保護者8名 


PB070049_1448760728.jpg
斜面に落ちているクヌギのドングリを探している様子

夢中になってドングリを拾う子供たち

参加した子供たちはクヌギ・コナラ・イチイガシといった種目について説明を受け、ドングリの形の違いによって樹種が特定できることや、ドングリの生命力に関する説明を興味深そうに聞いていました。その後は、みんなでドングリ拾いに精を出し、多くのドングリを確保することで、その日の植樹ウォーキングを終えました。

PB070043_1448760728.jpg
広い場所なので、ドングリを拾いながらたくさん歩きました


PB070052_1448760728.jpg
道路脇に落ちている、イチイガシのドングリを拾っている様子


PB070048_1448760728.jpg
虫食いのない、きれいなドングリを頑張って見つけます


●成果と課題
・ドングリ拾いやドングリに関する基礎知識の解説等を行い、子供たちも大人も自然に親しむことができるような事業となった。
・クヌギ・コナラ・イチイガシといったドングリを300〜500個ほど確保し、木の種類ごとにどんなドングリであるかを解説したので、育苗事業として所定の結果を得ることができた。今後の課題は、より多くの育苗箱を確保するため、どのような工夫をしていくのか考えていかなければならないことである。
●参加者感想
・ドングリの種類や育て方について知ることができて、これまでは分からなかったことについて考えてみる機会になった。これからは、自分たちが集めたドングリを立派な木になれるような苗として育てられたら良いと思った。
●運営者感想
・子供たちに自然環境が私たちの生活にどう影響しているか、どうして木を植える必要があるのかといったことや、環境に関しての説明を行うことで、普段はあまりすることができない環境学習を行う機会にすることができた。








トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Trackback type=