• もっと見る
«海洋センターの常連さんに、突撃インタビュー! | Main | 思っていた以上に大量のゴミを回収!»
プロフィール

B&Gロゴ-JPGデータ大.jpg

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 
カテゴリ
検索
検索語句
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新コメント
リンク集
ブログアーカイブ

水プロブログアーカイブ
東北地方太平洋沖地震支援基金 https://blog.canpan.info/bgf/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bgf/index2_0.xml
夏に水と触れ合い、秋になってクリーン活動を実施! [2015年12月24日(Thu)]
B&Gクリーンフェスティバル@広島県東広島市安芸津(2015年11月21日。ゴミ量630L)

広島県の安芸津B&G海洋センターでは、下記のとおり夏に海洋性レクリエーション・水辺の安全教室を行い、秋になってクリーン活動に励む、「B&Gクリーンフェスティバルin 安芸津」を実施しました。

〇海洋性レクリエーション・水辺の安全教育
2015年7月4日(土)午前10時〜12時
〇クリーン活動
2015年11月21日(土)午前10時〜11時

151224_東広島01.jpg
7月にカヌーなどを楽しんだ後、11月になって海洋センター周辺の清掃を行いました

清掃に励んで、いい気持ち!

7月4日、安芸津B&G海洋センタープールにおいて、地元の小学生とその保護者39人を集めて水辺の安全教室を実施。ライフジャケット浮遊やペットボトルを使った浮遊、救助体験を行ったほか、海洋性レクリエーションとしてカヌー体験も実施しました。

151224_東広島02.jpg
水辺の安全教室ではペットボトルを使った救助を体験しました


151224_東広島03.jpg
プールでカヌーも楽しみました


その後、11月21日にはクリーン活動を実施。参加した42人の皆さんが安芸津B&G海洋センター周辺で落葉拾いや清掃に励み、90リットル入りゴミ袋7袋分、28Kgのゴミを回収しました。

151224_東広島04.jpg
施設の周辺でたくさんの落葉を集めました


<参加者の感想>
・施設の周りが綺麗になって気持ちがいい。
・もっとカヌーに乗りたい。
・ライフジャケットはよく浮く。
 
<指導者の感想>
地元の皆さんにご協力いただき、水辺の安全教室やクリーン活動を実施することができました。本当にありがとうございました。
今後も、安芸津B&G海洋センターをどしどし利用してください。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Trackback type=