• もっと見る
«平成27年度「B&Gクリーンフェスティバル」(滋賀県多賀町) | Main | 大正大学連携事業 フィールドワーク V 修了! »
プロフィール

B&Gロゴ-JPGデータ大.jpg

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 
カテゴリ
検索
検索語句
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新コメント
リンク集
ブログアーカイブ

水プロブログアーカイブ
東北地方太平洋沖地震支援基金 https://blog.canpan.info/bgf/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bgf/index2_0.xml
「B&Gクリーンフェスティバル」(滋賀県野洲市) [2015年09月10日(Thu)]
2015/07/22〜8/21滋賀県野洲市

2015年7月22日(水)〜8月21日(金)の間、野洲市中主B&G海洋センターでは3回にわたって「夏のマリンスポーツ事業(カヌー教室)」を行い、そのなかで同時に「B&Gクリーンフェスティバル」も実施しました。

150910_野洲市01.jpg
カヌー教室の開催に合わせてクリーン活動に励みました
「B&Gクリーンフェスティバル」は、おもにカヌー教室の参加者を対象に海洋センター艇庫と活動ゲレンデの琵琶湖マイアミ浜周辺で行い、3回の実施で総勢52人が90リットルゴミ袋 :6袋分18kgのゴミを回収。また、清掃活動の前には艇庫で「水辺の安全教室」を行い、ライフジャケット浮遊体験や安全紙芝居を実施しました。

150910_野洲市02.jpg
艇庫で行った「安全紙芝居」。子供たちは熱心に耳を傾けてくれました


150910_野洲市03.jpg
ライフジャケット浮遊体験も、皆で楽しく行いました


<参加者の感想>
・持ってきたゴミは、必ず持って帰ればいいのに…。
・使わせてもらった琵琶湖が綺麗になったらきもちいい。

<指導者の感想>(事業のねらい)
・自分たちのまちは自分たちできれいにする。
・使わせてもらうという感謝の気持ちを海、川、湖にもってほしい。

150910_野洲市04.jpg
皆で力を合わせて、3回合計18kgのゴミを回収しました


<まちの紹介>
野洲市は平成16年10月に旧中主町と旧野洲町が合併した都市で、多数の銅鐸が出土し「銅鐸の町」として知られています。また、古墳群や神社仏閣など歴史・文化の遺産も豊富です。

<海洋センター・海洋クラブの紹介>
体育館:エアロビクスなどの室内スポーツ事業、中主中学校の部活動などを実施しています。
プール:総合型地域スポーツクラブのスイミング教室などを実施しています。
艇庫 :カヌー教室やヨット教室のほか、ドラゴンカヌー大会や海の日事業のマリンスポーツフェスティバルなどを実施しています。
また、B&G中主海洋クラブは、ヨット(シーホッパー)などの海洋性スポーツを中心とした活動を行っています。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Trackback type=