幼児運動プログラムの紹介 [2014年10月02日(Thu)]
こんにちは
![]() 今回は「B&G幼児フロアリズム運動プログラム」を行っている、米原市伊吹B&G海洋センターを紹介いたします。 米原市伊吹B&G海洋センターで行っている教室は 「わんぱく教室」という名前で、いぶき認定こども園の4・5歳児を対象としています。 4・5歳児が対象ということもあり、活動時間は1時間に設定しています。 参加者は16〜20名。 それに対し アクアインストラクター、リーダー 各1名 保育士 2〜3名で指導にあたります。 従来は参加者を募集していたのですが、 今年度からはこども園と連携してクラス単位での実施です ![]() 今回はフロアリズムということで 伊吹山麗青少年総合体育館での実施でした。 (伊吹B&G海洋センターはプールのみ) 気になる教室の内容は、 ・準備体操 ![]() ・移動遊び ![]() ・柔軟遊び ![]() ・神経系運動 ![]() ・運動遊び ![]() 引率の保育士からは 「基本的なストレッチなど、運動の基礎を教えていただいてよかった。 普段の保育へもつなげていきたい。」とコメントを頂いております。 また指導者も 「近隣のこども園と連携して米原市全域で活動できるようPRしていきたい」と意気込みを語っています。 ![]() 「笛が鳴ったらどうぶつのお家に逃げるのよ」みんな必死に走ります。 ![]() おひざに鉛筆の魔法をかけて、靴の先をトントントン ![]() ペタァ〜ン ![]() サーキット 4歳児さんは鉛筆ゴロゴロ、ゴム紐ジャンプ、ミニハードル、トンネルくぐり、跳び箱でジャンプ ![]() 片づけはみんなでしましょう。マットは一人で大丈夫? ![]() ネズミおにでヘロヘロ。もう一回できるかな? ![]() リズム。手を1・2・1・2で上下。足も1・2・1・2と足踏みできるかな?」 「つかれたぁ〜」といって途中で休憩する子もいるそうです。そんな時は無理をせず、見学するように伝えます。 休んでいる子は、みんなが楽しそうに遊んでいるのを見るて、「先生、もう大丈夫、やりたい」と自らプログラムに入るそうです ![]() 子供たちが進んでプログラムに参加するのはプログラムが楽しい証拠ですね ![]() 遊びを通して子供たちの運動能力向上に繋がるこのプログラムを是非続けてくださいね! |