• もっと見る
«兵庫県養父市の「B&Gクリーンフェスティバル in 豊岡」実施報告 | Main | 幼児運動プログラムの活動事例紹介 北海道滝川市B&G海洋センター 第1弾»
幼児運動プログラムの活動事例紹介 滋賀県米原市伊吹B&G海洋センター [2014年09月19日(Fri)]
こんにちは晴れ
本日は、滋賀県米原市伊吹B&G海洋センターの「アクアキッズ(メダカ教室)・わんぱく教室」をご紹介します。開始2年目ということですが、とっても楽しそうな雰囲気の教室でするんるん

期日:@7月8日 〜 7月11日 10:30 〜 11:30 (メダカ教室)
    A7月16日・8月20日 9:30 〜 10:30 (こども園/年齢ごとに1時間ずつ実施)

人数:@16名(4〜6歳の園児)
    A77名(こども園の4歳児・5歳児)

指導者はB&Gアクアインストラクターとリーダーの2名です。
こども園との教室は、保育士さんにもお手伝いいただきます。


プログラムの流れは以下のとおりひらめき
@準備体操
Aシャワー
B循環系プログラム
C神経系プログラム
D運動遊び


それでは、実施内容を見てみましょう。


電車になって、しゅっぽっぽ。シャワーに向かいます電車
伊吹アクア5.jpg
「手をはなしちゃだめだよ。水が顔を流れても大丈夫手(チョキ)


伊吹アクア2.jpg
「頭を洗ってみよう。シャワーも降ってくるよ雨


お宝さがし有料
伊吹アクア3.jpg
「同じお友達のカゴに入れてねグッド(上向き矢印)


伊吹アクア4.jpg
「ボールをカゴに入れてね。たくさん入れたチームが勝ち手(チョキ)


伊吹アクア10.jpg
「だるまさん、だるまさん。にらめっこしましょちっ(怒った顔)


伊吹アクア1.jpg
「大プールでワニさんになってみようダッシュ(走り出すさま)


ロングビート板ムカデ
伊吹アクア7.jpg
水が苦手な子もニコニコ。みんなでいれば大丈夫わーい(嬉しい顔)


ビート板けのび
伊吹アクア8.jpg
「手はまっすぐに、あごをつけて、足はそろえようパンチ


伊吹アクア9.jpg
「大プールで泳いでみよう。怖くないよわーい(嬉しい顔)


最後に滑り台
伊吹アクア6.jpg
「もっともっと滑りたいよーexclamation



【参加者からはこんな声が】
・お宝探しが楽しかった。もっとすべり台がしたかった。
・シャワーが平気になってびっくりexclamationみんなで楽しく顔付けもできてさらにびっくりexclamation×2(保護者)

【先生の声】
・園のプールは狭いので広々としたプールで活動できてうれしいです。
・はじめは水を怖がっていた子供も、潜れるようになってびっくりです目

【指導員の声】
・今年度は教室の認知度が高くなって、多くの園児に参加していただきました。園児一人一人の心の変化や能力に合わせた指導を行い、「プールは楽しい!」と思ってもらえるようにしたいです。
・今年は近隣のこども園との幼児運動プログラム事業も開催しており、7月・8月はアクアプログラムを実施しました。


子供たちは楽しみながら、そして真剣に活動をしていますね。統率のとれた教室運営をされているのが伝わってきますわーい(嬉しい顔)
B&G財団 中島

(プログラムの問合せ先)
事業部 指導者養成課  
:03-6402-5313/shido@bgf.or.jp
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Trackback type=