• もっと見る
ビューティケア山口

福祉施設等で利用者の方にお化粧をし、一人ひとり輝いてもらうお手伝いをさせて頂いています。


うそ電話詐欺のお話

[2023年05月30日(Tue)]
 
令和5年5月30日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
今日は山口警察署の福本警部補をお招きして、うそ電話詐欺のお話をしていただきました。
詐欺の手口も年々変化し、あの手この手で一般市民に詐欺行為を行っていますが、詐欺による「稼ぎ」が減ると、最近では最も恐れていた強盗事件も発生しています。
このような事件に巻き込まれないようにするためにも、地域でのコミュニケーションを大事にし、怪しい動きや気配の情報共有ができる地域づくりが大切です。
詐欺事件にあわないために常に念頭に置いておいてほしいことの2点を強調されました。
 @電話の中で「暗証番号」の言葉が出たら、これは詐欺
 Aお金の話が出たら、第三者に話をしてみること(第三者と情報を共有すること)
大変有益なお話でした。

今日は時間の関係もあって、「北国の春」体操から
IMG_0229.JPG  IMG_0232.JPG

あっという間の1時間半のお話でした。
ドッキとするようなお話、思わず笑いが飛び出すお話。 みんなが明るく楽しい人生が送れるために大変参考になるよいお話でした。
IMG_0235.JPG

IMG_0233.JPG

IMG_0236.JPG IMG_0238.JPG

貼り絵の構想と準備

[2023年05月23日(Tue)]
 
令和5年5月23日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
今日は共同作業の貼り絵の構想に知恵を出し合いました。 
兄弟山での花見、会員宅での焼肉の思い出が心に残っており、その時の光景を貼り絵にしようということになりました。 
二班に分かれて、満開の桜の様子、新緑の心地よさを背景に、会員の写真を張り付けることにしました。 
それぞれの班でどのような貼り絵になるのか、そしてこれを1枚に合わせた時にそのような貼り絵に仕上がるのか、楽しみでもあります。

先ずは恒例の百歳体操から
IMG_0216.JPG

それぞれの班で準備に取り掛かりました。
手を動かしながらも、いろんな会話が飛び出し、愉快な雰囲気の中で楽しいひと時を過ごしました。
IMG_0217.JPG

IMG_0219.JPG

かしわ餅づくり

[2023年05月16日(Tue)]
 
令和5年5月16日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
今日はかしわ餅づくりです。 暗黙の役割分担の下、みんなで協力して一人当たり2個のかしわ餅を作り上げました。 出来立てのお餅を美味しくいただきました。

時間の関係もあり、今日は北国の春での体操です。
IMG_0158.JPG
上新粉、白玉粉に水を加えて餅づくり
IMG_0163.JPG
サルトリイバラの葉にサラダ油塗り
IMG_0164.JPG

みんなで協力して餡を包んでいます
IMG_0167.JPG IMG_0169.JPG

IMG_0170.JPG

蒸し器に入れ15分 美味しそうなかしわ餅の出来上がり
IMG_0173.JPG IMG_0177.JPG

みんなで美味しくいただきました。
IMG_0179.JPG IMG_0180.JPG

ゲームで楽しもう

[2023年05月03日(Wed)]
 
今日は久しぶりにゲームで楽しく過ごしました。
最初は「言葉遊び」。 各自5枚の紙に、@いつ、Aどこで、B誰が、C誰と、D何をした、の文章を作り、それぞれをひとまとめにします。 
次に、各自@からDまでを1枚ずつ抜き取り、順番に並べて読み上げます。 バラバラになった文章ですが、面白い内容に出来上がるもんですね!!!

二つ目のゲームは「サイコロ遊び」。 各自5回投げて出た目で競うのですが、頭の体操も加えます。加減乗除の四則算をしながら、最終得点を競います。 特に、乗除になる時は出る目に気を使いますよ。 掛け算の時は大きい目を、割り算の時は小さい目を期待します。

先ずは恒例の百歳体操から
IMG_9575.JPG
「言葉遊び」 各自が文章を考えています。
IMG_9581.JPG
自分が選んだ@からDに書かれた文を読み上げます。 みんなじっくり聞き入っています。
IMG_9578.JPG
素敵な文も出来上がるもんですね!!!
IMG_9580.JPG IMG_9588.JPG IMG_9589.JPG

「サイコロゲーム」
IMG_9584.JPG IMG_9587.JPG

百歳体操の成果をみる体力チェック

[2023年04月25日(Tue)]
 
令和5年4月25日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
今日は、かがやきサロンで毎回取り組んでいる百歳体操の成果をみる体力チェックが行われました。山口市や包括支援センターなどの職員の方が、一人ひとりの体力チェックを実施され、握力、片足立ちやTUGの測定がありました。 年齢別の参考値が示されており、みなさん一喜一憂。
測定の後に百歳体操の指導を受け、基本的事項の再認識ができました。

先ずは指導者の方々から説明を受けました。
IMG_9528.JPG  IMG_9524.JPG

握力測定
IMG_9531.JPG

片足立ち
IMG_9532.JPG

指導者の方々と百歳体操
IMG_9536.JPG

ハンカチを使って袋ずくり

[2023年04月11日(Tue)]
 
令和5年4月11日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
今日はハンカチを使って袋づくりをしました。 指導者はメンバーの山田さんです。 袋には弁当箱やいろいろなものが入りそうです。
袋の素材となるハンカチ選びあら始まりました。 ハンカチの種類も多く、自分の好きな柄や色を決めるのに大変でした。 材料が決まって山田さんから作り方の指導です。 説明を聞きながら手縫いで袋づくりです。 日頃裁縫にあまり縁のない男性にとっては一苦労でした。

先ずは恒例の百歳体操から
IMG_9381.JPG

袋の素材となるハンカチ選びです。
IMG_9383.JPG

山田さんの指導の下作業開始です。
IMG_9385.JPG

IMG_9387.JPG IMG_9388.JPG

出来あがりにみなさん満足顔
IMG_9390.JPG

兄弟山(おとどいやま)でのハイキングと桜見物

[2023年04月04日(Tue)]
 
令和5年4月4日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
今日は総勢13名で兄弟山(おとどいやま)でハイキング、桜見物、お昼ご飯、ゲームや大きな声で歌を歌うなど、楽しい一時を過ごしました。
車4台に分乗し、兄弟山中腹の駐車場に到着。 お昼ご飯には時間があったので、「はりきりコース」と「あせかきコース」の一部に挑戦しました。 急斜面もあり、途中で膝が笑いそうになりましたが、みんな頑張りました。
IMG_9356.JPG
IMG_9348.JPG IMG_9350.JPG

おなかもへり、楽しい昼食の時間
IMG_9359.JPG

桜の花びらが舞う中で、「おじさんズ」のギターと篠笛の伴奏で、懐かしい歌を大声で歌い、大変気持ちがよかったです。
IMG_9364.JPG IMG_9361.JPG

IMG_9369.JPG

令和4年度ビューティケア山口総会

[2023年03月28日(Tue)]
 
令和5年3月28日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
今日は令和4年度ビューティケア山口の総会を開催しました。
この一年間の活動状況や決算報告、来年度の活動計画や予算案の審議などをしました。
熱心な審議、意見交換を経て、議案についてはすべて承認されました。 
来年度も新しい気持ちで頑張ります。

総会終了後はみんなで昼食会を開き、今年度を振り返って積もる話に花が咲きました。

総会開催に先立ち、先ずは恒例の百歳体操から。
IMG_9291.JPG

資料の表紙には、昨年ハイキングに行った鴻ノ峯で見たアサキマダラを載せています。
IMG_9300.JPG

総会の様子です。
IMG_9297.JPG

紙粘土で竹細工

[2023年03月14日(Tue)]
 
令和5年3月14日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
今日は紙粘土を使って黒竹の枝に飾り物をしました。 各自が思い思いに発想を廻らせ、飾り物作りに取り組みました。
30分くらいは沈黙の時間がありました。 みんな真剣に構想を練って、作品作りに集中していました。 みんなちがって、素敵な作品が出来上がりました。
作品作りに入る前に、恒例の百歳体操と1分間速音読も!!!
IMG_9083.JPG IMG_9086.JPG

用意された4色の紙粘土
IMG_9087.JPG

IMG_9088.JPG IMG_9094.JPG

IMG_9092.JPG

長海苔巻作りに挑戦

[2023年03月09日(Thu)]
 
令和5年3月7日ビューティケア山口かがやきサロンの活動
最初に、1月から3月に誕生日をむかえられた6人の方に、記念品が贈られました。
今回の担当は古川さんで、ドライフラワーの花束とフルーツです。
IMG_9040.JPG IMG_9032.JPG

まずは恒例の百歳体操から
IMG_9035.JPG

今日は参加者みんなで1本の海苔巻作りに挑戦しました。 昨年の長さは3m8cmだったので、この程度まではと頑張りました。
IMG_9043.JPG IMG_9046.JPG
IMG_9050.JPG

3m2cmの長海苔巻の完成です!!
IMG_9051.JPG

IMG_9056.JPG

| 次へ