はこだて海の教室では、7月〜9月にかけて小学生向け講座を開催します。
夏休みの自由研究にもぴったり!たくさんのご応募お待ちしています!
こちらに掲載の講座は、すべて募集を終了しました監督測量船「おおみずなぎ」に乗船!みなと見学会「おおみずなぎ」に乗船し、函館港内の施設や環境を見学しよう。港の役割や環境を守る取り組みについて、講師の先生がくわしく教えてくれるよ!
開催日: 2022年7月27日(水) ※雨天の場合は、7月28日(木)に順延
時間 : @10:00〜12:00 と A13:00〜15:00 の2回
場所 : 函館港湾事務所 〜 函館港内
対象者: 小学4〜6年生 ※保護者の見学はできません。
参加費: 無料
募集人数:@とAそれぞれ10名ずつ(合計20名)
講座内容:・函館港のお話 ・おおみずなぎで函館港内を見学
参加申込方法:
締め切りました協力 : 国土交通省 北海道開発局 函館開発建設部
函館朝市ミニ水族館講座
水族館飼育員体験函館朝市ミニ水族館の水そうを見学した後、魚へのエサやりや水質・温度チェック、水そうのおそうじなど、飼育員さんのお仕事を体験しよう!
開催日: 2022年7月29日(金)8月1日(月)、8月2日(火)
時間 : 14:00〜15:00
場所 : 函館朝市えきに市場
対象者: 小学1〜6年生 ※保護者の見学はできません。
参加費: 500円
講師 : 函館朝市ミニ水族館 飼育員
募集人数:各回8名ずつ
参加申込方法:
締め切りましたお魚お絵かき教室水そうで泳ぐ魚の絵をかいて、函館の海をせんでんするミニポスターを作ろう!完成したポスターは夏休みの自由研究になるよ♪(仕上がりサイズ:A4)
開催日: 2022年8月18日(木)8月19日(金)
時間 : 14:00〜15:30
場所 : 函館朝市えきに市場
対象者: 小学1〜6年生 ※保護者の見学はできません。
参加費: 500円
講師 :グラフィックデザイナー 岡田暁さん
募集人数:各回8名
参加申込方法:
締め切りました海釣り自然塾海に囲まれたまち函館。北と南から海流にのっていろんな魚がやってきます。釣り糸をたれた海の中には、どんな世界が広がっているんだろう?どんな魚がくらしているかな?そして、豊かな海を守るためにできることは?釣りをとおして見えてくる海のこと、一緒に見て・感じて・考えてみよう!
親子で緑の島・海釣り体験開催日: 2022年9月3日(土)※雨天の場合は、9月4日に順延
時間 : 10:00〜13:00
場所 : 緑の島
対象者: 小学1〜6年生とその保護者 ※保護者1名につき小学生1名まで
参加費: 1人500円
講師 : 水井涼太さん(NPO法人ディスカバーブルー代表理事)
大川雅治さん(釣り研究家)
募集人数:15組
参加申込方法:
締め切りました親子で潮だまりフィッシング in 住吉開催日: 2022年9月23日(祝・金)※雨天の場合は9月24日に順延
時間 : 8:00〜12:00
場所 : 住吉海岸(住吉グラウンド裏)
対象者: 小学1〜6年生とその保護者 ※保護者1名につき小学生1名まで
参加費: 1人500円
講師 : 水井涼太さん(NPO法人ディスカバーブルー代表理事)ほか
募集人数:15組
参加申込方法:
締め切りました【ご応募に際して】(全講座共通)
●応募はお1人様、1講座1回とします。
●当日の様子は写真・動画で記録し、当会HPや発行物に使用します。掲載を承諾いただける方のみお申込みください。
●お申込の際には、必ず連絡が取れるEメールアドレスをご記入ください。
●事前に当日の詳しい案内や服装・持ち物に関する資料をお送りいたします。
●会場へは各自でお越しください
【参加者特典】
はこだて海の教室オリジナルマスクプレゼント

