• もっと見る
«函館の中高生が磯での生き物観察と釣りで「近くて遠い海」にふれる1日かぎりの部活「はこだてOceans」を開催しました! | Main | 海洋体験は磯観察やビーチコーミングだけじゃない!専門家に学ぶ『児童教育×海釣りの可能性』を開催しました!»
【募集終了】親子de海釣り自然塾 [2023年08月22日(Tue)]
一般社団法人 Blue Commons Japanは、2023年9月24日(日)、函館市ならびに近郊の小学3〜6年生とその保護者を対象に、釣りを通して海の中の世界を知るイベント「親子de海釣り自然塾」を開催します。事前申込制で、15組30名を募集します。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環として実施します。

01.jpg

まず、函館の人工島「緑の島」の周りにはどんな魚がいるのか、なぜ函館の海にはいろんな魚が集まってくるのかを講師から学びます。
続いて、緑の島での釣りにチャレンジ。資源を守るために、食べられる分だけを釣る「おかず釣り」を実施します。
最後に釣った魚の一部は、シェフが調理をして、参加者全員で美味しくいただく、盛りだくさんの内容です。

開催概要※募集は締め切りました
開催日  2023年9月24日(日)
     ※小雨決行、荒天の場合は屋内プログラムに変更
時間   9:30〜13:30
対象   小学3〜6年生とその保護者
     ※保護者1名につき小学生1名まで
参加費  1組1,000円
募集人数 15組30名
締切   2023年9月4日(月)
     ※当選者にのみ9月6日(水)までに連絡いたします
集合場所 港の庵(緑の島そば 函館市大町8-26)
服装   汚れてもよい服、動きやすい靴(スニーカーなど。サンダル不可)または長靴
持ち物  飲み物、ハンドタオル、帽子、日焼け止め、レインコート(多少の雨であれば釣りをします。傘は不可)
釣った魚を持ち帰る場合はクーラーボックス
※釣り竿などの釣りに必要な道具は、主催者で用意します。

申込方法
応募フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。
募集は締め切りました

<お問い合わせ先>
 団体名:一般社団法人 Blue Commons Japan
 電話番号:0138-86-7602(平日9時〜17時)
 担当:吉田
 メールアドレス:hakodate-umi@umi-nippon.com

はこだて海の教室 公式サイト
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント