• もっと見る
まちプラ特派員 バター(人間)&クッキー(犬)が伊丹で活動されている市民団体の皆様や個人の皆様のところへお邪魔し、活動の魅力などをお伝えしちゃいまーす。
<< 2012年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
第6回地域活動活性化ランチタイムカフェ[2010年10月18日(Mon)]
地域活動活性化ランチタイムカフェも6回目になりますが、毎回たくさんの方にご参加いただいております。


また、疑問があると専門の方をお招きして勉強会をするという形にもなっています。市の職員、また、他市からも参加していただき、今回は社会福祉協議会の方に来ていただきお話しいただきました。


福祉のまちづくりをめざした活動を行っている社協は、まちプラにとっては大先輩。これからも、協力し合って伊丹市の地域活動を支えていけるよう、まちプラもがんばるのだワン。
(久々の登場バター&クッキー)
第6回たみまるカフェ[2010年09月23日(Thu)]
第6回を迎えたたみまるカフェ。第1回から休まず参加して頂いている大学生もいれば、優秀な若者が集まっているという噂を聞きつけて参加していただくなど、少しずつ広がってきています。

今回は、初めて参加していただいた方が、障がいのある方々を中心としたコンサートを企画しているということで、「お客さんを500人集めるにはどうしたらいいか」というテーマでアイディアを出してもらいました。
・記者クラブを利用する
・チラシを置くだけででなく、積極的に配布する
  ポスティング
  割引券付きで配布
  音楽関係、福祉関係、学校など関連するところに配布
  自治会の回覧板を利用する
  身内に配るという意見もありましたが、それでは広がりがないという意見もありました。
・仲間を増やし、そこから広げていく
・コンサート+ゲームのようにして、集まった人が交流できるような企画を考える 
・まち全体の取り組みにする
・無料だと軽く見られて逆効果になる 
などなどのアイディアが出ましたよ。

このように、ネタ持ち込みOKのたみまるカフェ。
次回は10月21日(木)です。
  
第2回市民みんなが先生徒講座[2010年09月19日(Sun)]
第2回市民みんなが先生徒講座を行いました。今回の市民先生は京都大学大学院生の山本ゆうさんにお願いし、「大学院生が考える高校教育のあり方」をお話していただきました。

御自身の通われていた京都市立堀川高等学校の授業内容やインターンシップでの体験をお話しいただきました。参加された方達は、そのレベルの高さにただただ驚き。

このように、市民先生は学生さんにもお願いする予定です。
市民活動PRのための写真講座[2010年09月04日(Sat)]
今日は、市民活動PRのための写真講座を行いました。

最近は、デジタルカメラや携帯電話にまでカメラがついていて、誰でも簡単に写真を撮れるようになり、すぐに情報発信までできるようになりました。が、目を引く、人を引き付ける写真はその内どれぐらいあるのでしょう。ということで、今回はカメラの使い方ではなく、写真を持ってきていただいて、もっと効果的に見せる方法をアドバイスしていただきました。

まちプラ特派員バターも、たみまるカフェなどの様子が伝えられて、もっと大勢の方にまちプラに来て頂けるような写真は撮れないかと聞いてみたところ、人は奇麗に撮ってあげればいいということでした。なるほど納得。でも、それには良い機材をそろえることではなく、何かに集中している時、人は誰でもいい表情を自然としていると思うので、そのシャッターチャンスを逃さない様にすればいいのではないかと思いました。

(今回は、写真の掲載は、やめておきます・・・笑顔
まちプラ初!親子向け講座終了[2010年08月27日(Fri)]
まちプラでは、この夏、親子で参加していただく講座を行いました。その最後として
数楽(すうがく)の力で未来を元気に!パート2「形であそぶ手づくりタイム」を行いました。
夏休みでも皆さんプールに塾と忙しそうで、親子1組の参加となりましたが、通りすがりの大人が興味を持ち、途中参加しておられました。


8月のたみまるカフェも高校生や大学生が参加していただき、多世代交流の場として定着しつつあります。


今後も、いろんな人達に利用してもらいやすいまちプラにしていくのだワン。
バイオカイト制作・飛行講座[2010年08月14日(Sat)]
家族で学ぼう市民活動講座の第4弾はNPO法人日本バイオカイトクラブさんをお招きして行いました。2組の親子と大人2名にご参加いただきました。まちプラスタッフ1名も参加させていただき、大人も子供も関係なく熱中して制作に取り組みました。
バイオカイトの飛ぶ原理をお話しいただきながら組み立て。

左右対称、1ミリ空けるなど、なかなか精密な作業ですが、原理を聞くと納得の構造に感動!

次に、色を塗って行きます。これは、個性の出る作業で、本物の鳥を再現する人、色鮮やかに仕上げる人、メッセージを入れる人などバラエティ豊かなバイオカイトが揃いました。

最後に、50メートルの糸をつないで出来上がり。

午後からいよいよ飛行。暑い日が続いていたので自由参加にしましたが、みなさんもちろん参加。今日は風が複雑で飛ばすのが難しかったのですが、暑さも忘れて熱中。

本物の鳥そっくりのバイオカイト。これから鳥が飛んでいるのを見かけたら、実は今日の参加者の方があげているバイオカイトだったりするかもしれませんよ。
地域活動活性化ランチタイムカフェ第4回[2010年08月07日(Sat)]
早いものでこの5月から始まった地域活動活性化ランチタイムカフェも第4回を迎え、今回は19人の市民の方が参加してくださいました。

今回は、若手の自治会長さんが、地域活動団体組織の構造をプロジェクターを使って解説してくださり、別の団体組織と照らし合わせながらお互いの経験交流。

1つの地域の中に学校が数校あると情報の伝達が複雑?遮断?されてしまうのを円滑にいくように工夫されるなど、みなさん地域で人の輪を広げようと努力されている様子がよくわかりました。

次回は、9月17日(金)11:00〜13:00
他の市の方にも参加していただく予定です。お気軽にご参加ください。
家族で学ぼう市民活動講座第2回[2010年08月05日(Thu)]
8月1日(日)に家族で学ぼう市民活動講座第2回を行いました。今回は東京都環境レンジャーの方をお招きして、自然公園についてお話しいただきました。

東京は大都会で自然なんて全くないというイメージがありますが、以外にも西の方には広大な自然が残っているそうで、都心から近い自然ということで訪れる人も多いそうです。しかし、
親しまれている山ですが、甘く考えてはいけないという話、また、熊に出会った時の対処方法(とっさに出来るかどうかは別にして・・・)なども教えていただきました。


後半は、木の実や小石を使ってアートに挑戦!
みなさん個性的な作品を創って作っておられました。



ハーブテラスアップルミントのエコハウスづくり[2010年08月05日(Thu)]
先日、ハーブテラスアップルミントさんの秘密の花園にお邪魔して、エコハウスづくりを見学してきました。

古くなったワイシャツやシーツをタマネギの皮で染めて、屋根になる部分を作らるそうです。

作業をしながらも、セミを捕まえたり、ドラム缶の中を覗き込んだり、年齢のちがうお子さんが一緒に遊べる秘密の花園は素敵な空間です。



子どもたちが夢中になっているドラム缶の中身はこちら


完成が楽しみです。
社会起業講座第2回[2010年07月25日(Sun)]
社会起業講座第2回。今回は芦屋大学の今岡重男教授の講演と智頭町から7名のお客様をお迎えしての大交流会という内容で開催しました。

約30名の方がご参加いただき、別室で行っていた兵庫県司法書士会伊丹支部の無料法律相談来られた方には外で待って頂かないといけないほどでしたが、法律相談に来られた方の中にも講座に興味をもたれた方がいて、熱心に聞きいっておられました。

まずは、芦屋大学の今岡重男教授からは、「起業の理念とあるべきプロセス 〜NPOにも企業ノウハウの活用を〜」のテーマで、伊丹発祥の超大企業は?など伊丹市を意識したお話しを交えながら、1.日本の社会起業家 2.起業の経済的背景 3.起業の経緯 4.起業の理念 5.起業のプロセスを大変わかりやすくお話しして頂ききました。

次に、智頭町活性化プロジェクト集団の前橋登志行チーフプロデューサー20年に及ぶ智頭町のまち起こしのお話しは、「前進あるのみ・思いついたらすぐ走りだす・怒りをパワーに変える」というお人柄のにじみ出た楽しいものでした。

最後に行ったミニワークショップでも智頭町の方たちが積極的に智頭町の取り組みをPRしておられました。

また、今回もいたまちSNSの方々にご協力頂き、Ustream生中継をしていただきました。


鳥取県智頭町と兵庫県伊丹市。なんの関係があるの?なんて理由はいらない。動き出したら偶然出会った人たちがつながっただけ。動かないと何も始まらないのだワン。

車で2時間かからない距離の智頭町。おもしろい取り組みをされている魅力的な人達の暮らす智頭町に行ってみませんか?

社会起業講座フィールドワーク in 智頭町
8月28日(土)29日(日)の1泊で伊丹から智頭町へお伺いします。

お申し込みお待ちしています。

プロフィール

バタさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/bata-cookie/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bata-cookie/index2_0.xml