• もっと見る
Main | 活動拠点の整備作業»
プロフィール

ゆーさんさんの画像
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/bamboo-ymgchi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bamboo-ymgchi/index2_0.xml
2023/8 「山口ちょうちんまつり」で飾る竹竿の製作から搬入と、商店街の様子 [2023年08月11日(Fri)]

  8/6〜7に開催された「山口ちょうちんまつり」で、                
   伐採した竿灯が道場門前商店街などに飾られ、    
   祭に彩を添えました

 ■ 竹竿伐採場所 仁保のモデル竹林

 ■ 竹竿の伐採から加工、結束まで
 おおむね7月の水曜日ごとに、毎週15名前後の会員が作業にあたり、約100本の竹竿と約80本の短い竹竿を製作しました。

 ■ 商店街の各所への搬入
 8/6(日)の早朝、3本ずつに結束した竹竿をトラックに積み込み、山口商工会議所をはじめ、商店街の各所に配布しました。

  竿灯が飾られて賑わう道場門前商店街の様子
ちょうちん3.jpegちょうちん4.jpegちょうちん1.jpegちょうちん2.jpeg
ちょうちん6.jpeg

  8/6早朝、仁保の竹林をトラックが出発し、所定の場所に配布していきます
0 モデル林出発.jpg3 道場門前  (2)43本.jpg1 積み降ろし最初の場所  商工会議所駐車場 (1).JPG1 積み降ろし最初の場所  商工会議所駐車場 (2).jpg

  竹竿の伐採には、仁保小学校5年生の生徒たちも手伝ってくれました
竹林4.jpeg竹林5.jpeg竹林1.jpeg









続きを読む・・・
竹繁茂緊急対策事業【阿東・篠目】の受託・3年度目 [2022年11月08日(Tue)]
・活動日  :  令和4年6月22日〜11月2日 この間の水曜日に4日間活動
・場  所  :  山口市阿東篠目蔵屋敷地内の竹林、面積:約1.3 ha
・人  数  :  各作業日の参加者:14〜16名、作業延べ人員:60名
・活動内容:   山口農林事務所より受託した竹繁茂対策事業の二次発生竹の除伐作業です。
        今回は受託3年目で、主な作業は竹林伐採跡地にしぶとく生き延びた地下茎
        より発生した矮性笹の絶滅と下草の刈り取り作業です。
        併せて跡地に植え付けした桜の若木の養生作業(支柱の補強と結わい紐の更新等)
        を行って発育を助勢しました。
・活動風景:
 作業前の現地状況:雑草に覆われて伐採竹棚も桜幼木も全て埋没していた(目印は左の竹支柱)
 2022.9.7  作業前・中・後 (1).jpg

 同上の作業中の状況:刈払機を使用して雑草を刈り取るが、特に桜幼木周囲は細心の注意が必要
 2022.9.7  作業前・中・後 (2).jpg

 同上の作業後の状況:竹棚の全容が見えてきて、右手前には桜幼木の元気な姿が現われた
 2022.9.7  作業前・中・後 (3).jpg

 植樹後2年目となる桜幼木は1.5〜2.0mの若木に成長し、すくすくと育っている
 幼木 RSZD.jpg

 竹棚群の間に植樹された250本の苗木は、相当数が無事活着して林内全体に広がっている
 全景中央 RSZD.jpg

 予定された全作業が終了して、すっきりとした林内に変貌した作業現場
 全景東 RSZD.jpg

 参加者全員で記念写真を撮って一段落の老若男女会員たち
 2022.11.2 作業を終えて.jpg
竹繁茂緊急対策事業【阿東・篠目】の受託・2年度目 [2021年11月10日(Wed)]
・活動日  :  令和3年7月14日〜11月3日 この間の水曜日の5日間
・場  所  :  山口市阿東篠目蔵屋敷地内の竹林、面積:約1.3 ha
・人  数  :  各作業日の参加者:12〜17名、作業延べ人員:75名
・活動内容:  山口農林事務所より受託した竹繁茂対策事業の二次発生竹の除伐作業です。
        竹は伐採しても地下茎が残っているため、竹の皆伐採後3年間は再生竹を除伐し続け 
        なければならない生命力の強い植物で、今回で2年目の除伐作業です。

        尚、今回は前年度作業の後に桜の苗木250本が現地に植栽されていたため、その幼木
        を傷つけないように周囲1mを予め雑草を手で刈り取る作業が追加されました。

・活動内容:
@背丈まで伸びた雑草が生い茂った現場にて、刈払機に依る刈り取り作業を開始
 2021..阿東篠目 仮払機.JPG

A繁茂した雑草の中に混じって低く伸びた孟宗竹の子笹を刈り取ると竹の棚が現れた
 2021.阿東篠目二次発生竹除伐事業@.jpg

B孟宗竹の小笹の状況      C桜苗木の養生結束作業
 2021.11.1.合成@.jpg

D桜苗木は誤伐を避けるために周囲1mの雑草は手刈りで行った
 作業前の状態           作業後の状態
 桜幼木の周囲を手刈り.jpg

E作業後に全員で記念写真を撮る
 2021.阿東篠目.jpg
 
令和元年度 竹繁茂緊急対策事業の受託 [2019年09月30日(Mon)]
・活動日  :  令和元年8月21日〜9月18日 この間の水曜日の4日間
・場  所  :  山口市阿東生雲東方 渡川竹林(阿東ボ−28−1)、面積:1,100 m2
・人  数  :  各12〜16名
・活動内容:  山口農林事務所より受託した竹繁茂対策事業の二次発生竹の除伐作業です。
        竹は伐採しても地下茎が残っているため、竹の皆伐採後3年間は再生竹を除伐し続け 
        なければならない生命力の強い植物で、今回で3年目の最終年度です。

・活動アルバム:第1回目の除伐作業の作業前および作業後の写真
        2019.9.18.阿東渡川 2次発生竹の除伐作業.pdf

・活動風景の写真:
 作業開始前の現場全景:伐採した竹の棚が見えないほど繁茂した二次発生竹と雑草
 2019.8.18.渡川 除伐作業前.jpg

 作業終了後の現場全景:刈払機に依る除伐作業で伐採した竹の棚がすべて現れた
 2019.10.18.渡川 除伐作業後.jpg
 
 1.1ヘクタールの広大な現場で手分けして刈払い作業をする会員
 2019.9.18.渡川 刈払い作業.jpg

 全作業を終了してホッとしたところで記念写真を撮る
 2019.9.18. 渡川記念写真.jpg
平成28年度 再生竹除去作業(第1回目) [2016年09月11日(Sun)]
・活動日  : 平成28年 8/17、8/24、8/31、9/7(各水曜)の4日間
・場  所  :  山口市阿東生雲東分      竹林 面積:1.08 ha
        山口市仁保下郷源久寺下  竹林 面積:0.12 ha
        山口市仁保下郷源久寺門前 竹林 面積:0.11 ha
・人  数  : 12〜17名(累計 61名参加)
・活動内容:  山口農林事務所より受託した再生竹の除去作業の本年第1回目
  (繁茂竹林を皆伐した後、1〜2年後に再発生した細竹を除去して完全に駆除する作業です)
 
・活動アルバム:山口市阿東生雲東方   竹林:2016.8.17.阿東生雲東方.pdf
        山口市仁保下郷源久寺下  竹林:源久寺下 再生竹除去作業_.pdf
        山口市仁保下郷源久寺門前 竹林:源久寺正門前再生竹除去作業_.pdf

・作業風景
源久寺下 竹林の作業前写真(細い再生竹が一面に茂っている)
源久寺 1 作業前CMPRSD.jpg

源久寺下 竹林の作業後写真(再生竹は全て刈り取られた)
源久寺 2 作業後CMPRSD.jpg

源久寺門前 竹林の作業風景写真
2016.9.7.源久寺門前竹林 作業前.JPG

源久寺門前 竹林の作業後写真
2016.9.7. 源久寺門前竹林 作業後.JPG
平成27年度 山口市仁保 源久寺下竹林の竹繁茂対策事業 [2016年02月27日(Sat)]
・活動日  : 平成28年2月3日〜2月24日 毎週水曜日の4日間
・場  所  : 山口市仁保 源久寺下の竹林(山口−27−1)、面積:1,200 m2
        (古代ハスで有名な大賀ハス池傍の竹林で、観光客も多く訪れる場所)
・人  数  : 各16〜20名
・活動内容:  山口農林事務所より受託した竹繁茂対策事業の本年1回目の竹皆伐作業です。

・活動アルバム:2016 源久寺下竹林伐採−1.pdf

・活動風景:
 作業前の全景で、真竹が繁茂密集しています。
 源久寺−作業前.jpg

 作業後の同じ場所ですが、竹を皆伐したので周囲がすっきりと整理されました。
 源久寺作業後.JPG
平成27年度 再生竹除去作業(第1回目) [2015年08月30日(Sun)]
・活動日  : 平成27年8月19日(水)、8月26日(水)、9月2日の3日間
・場  所  : 山口市宮野上字竜たい 竹林(山口−24−2)、面積:4,500 m2
        山口市阿東生雲東分  竹林(阿東−25−3)、面積:10,800 m2
・人  数  : 各17名(延人員 51名)
・活動内容:  山口農林事務所より受託した再生竹の除去作業の本年1回目
  (繁茂竹林を皆伐した後、1〜2年後に再発生した細竹を除去して完全に駆除する作業です)

・活動アルバム:山口市宮野上字竜たい 2015.8.19 宮野上字竜たい 再生竹除去作業.pdf
          山口市阿東生雲東方@ 2015.8.26 阿東生雲東分再生竹除去作業.pdf
          山口市阿東生雲東方A 2015.9.2 再生竹除去作業 生雲 .pdf    

・作業風景
        作業前の安全ミーティング
        2014. 再生竹除去-1.JPG

        炎天下での刈払機による再生竹の刈り取り作業
        2014. 再生竹除去-2.JPG
        
        刈り取った竹を棚積みにする
        2014. 再生竹除去-3.JPG
山口市宮野上・大内長野の再生竹除去事業(第2回目) [2014年11月20日(Thu)]
・活動日  : 平成26年11月12日(水)〜11月19日(水)の毎週水曜の2日間
・場  所  : 山口市宮野上字竜たい 竹林(山口−24−2)、面積:4,500 m2
        山口市大内長野字伏突 竹林(山口載モ−26-19)、面積:8,300 m2
・人  数  : 14〜16名(延人員 30名)
・活動内容:  山口農林事務所より受託した再生竹の除去作業の本年2回目
  (繁茂竹林を皆伐した後、1〜2年後に再発生した細竹を除去して完全に駆除する作業です)

・活動アルバム:2014.11.19 宮野上字竜たい PDF報告.pdf
       :大内長野.pdf
山口市宮野上・大内長野の再生竹除去事業(第1回目) [2014年10月09日(Thu)]
・活動日  : 平成26年9月10日(水)〜10月1日(水)の毎週水曜の4日間
・場  所  : 山口市宮野上字竜たい 竹林(山口−24−2)、面積:4,500 m2
        山口市大内長野字伏突 竹林(山口載モ−26-19)、面積:8,300 m2
・人  数  : 19名〜20名(延人員:70名)
・活動内容:  山口農林事務所より受託した再生竹の除去作業
  (繁茂竹林を皆伐した後、1〜2年後に再発生した細竹を除去して完全に駆除する作業です)

・活動アルバム:2014.9.10 宮野上 再生竹除去作業(1).pdf
          2014.9.10.宮野上 再生竹除去作業(2).pdf
          2014.9.24 大内長野 再生竹除去作業 (1).pdf
          2014.9.24 大内長野 再生竹除去作業(2).pdf

・活動風景:
 作業前@:再発生した細竹があちこちに生えている
宮野上 3班作業前.JPG
 作業後@:竹はすべて刈り取られた
宮野上 3班作業後.JPG

 作業前A:細竹が密生している
宮野上 4班作業前.JPG
 作業後A:刈り取られた竹は棚上に集積された
宮野上 4班作業後.JPG
阿東生雲東方 竹林伐採事業 [2014年02月17日(Mon)]
・活動日  : 平成26年2月12日(水) 10時〜15時
・場  所  : 山口市阿東生雲東方 竹林(阿東−25−3)、面積:0.19 ha
・人  数  : 総参加人員:19名
・活動内容: 山口農林事務所より受託した竹林伐採事業を実施し、当日完了した。 

・活動アルバム:
2014.2.12.阿東生雲東方.pdf

・棚作り作業:
棚作り作業中.jpg


・竹伐採作業完了後のヒノキ林:
竹伐採作業完了後の森林.jpg
| 次へ