• もっと見る
大好きなバルーンを気ままにひねっていたものをボランティア活動にしたら多くの方からたくさんの笑顔をいただき感激しています。
検索
検索語句
プロフィール

ビスケットさんの画像
ビスケット
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/balloon-no-wa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/balloon-no-wa/index2_0.xml
<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ビスケット
久々に更新です (02/12) ビタミンエックス
久々に更新です (02/10) ビスケット
被災地支援ボランティア (09/29) ビスケット
被災地支援ボランティア (09/29) かずまい
被災地支援ボランティア (09/27) ビスケット
幼稚園卒園式でバルーン装飾 (06/10) kayo
幼稚園卒園式でバルーン装飾 (06/09) ビスケット
ハロウィンバルーン (09/30) ぐれごろー
ハロウィンバルーン (09/28) ビスケット
バルーン真央ちゃん手順書 (03/02)
車塚子ども会クリスマス会 [2009年12月20日(Sun)]


車塚南子ども会のクリスマス会でバルーンショーとバルーン教室をしてきました。

バルーン教室では弓矢ととびネズミを作りました。
弓矢の方はちょっと難しかったみたいでうまく作れない子が殺到して大混乱でした。



お手伝いのお母さんに見てもらえるくらいの練習はしておけばよかったと反省しています。
Posted by ビスケット at 14:06
神津とんとんクリスマス会 [2009年12月20日(Sun)]
12月18日(金)神津にある子ども文化科学館3階会議室で神津とんとんのクリスマス会があり、そこで短いショーの後バルーン教室をしました。

作ったのはアンパンマンブレスレットです。
ショーと教室をしてもまだバルーンが余っていたのでお土産用にクマも作ってきました。





神津とんとんのクリスマス会の後、アイ愛センター3階大広間でバルーンアーチを制作しました。
この場所で翌日に行われる運動会の入場門です。

アーチの土台が不安定で訓練用の砂袋の錘で固定しました。
見た目はそんなに大きくないのに余りの重さにビックリしました。
Posted by ビスケット at 13:08
神津ムックムックでバルーン [2009年12月17日(Thu)]


12月17日(木)10時15分〜
神津文化科学館3階会議室にて神津ムックムックのクリスマス会があり、人形劇の後にリコーダー演奏に合わせてバルーンをひねりツリーに飾りました。

Posted by ビスケット at 16:58
アザレアさんのクリスマス会でバルーン教室 [2009年12月13日(Sun)]


12月13日(日)10時〜12時
アイ愛センター3階大広間にてアザレアさんのクリスマス会があり、そこでバルーンショーを含めたバルーン教室をしてきました。


初めにショーの部分でクリスマスネタのサンタリースやトナカイなどをひねり、最後にバルーン教室用にラウンドバルーン4個とペンシルバルーン1本を組み合わせた蝶を作りました。


みんなに気に入ってもらえて早く出来た子は大広間いっぱいに広がって蝶を飛ばして(放りあげて)遊んでいました。


Posted by ビスケット at 21:19
フェスタ・イン・いたみでバルーン配り [2009年12月13日(Sun)]


12月12日(土)10時〜 アイ愛センターで開催された障害者フェスティバル『フェスタ・イン・いたみ』でバルーン配りをしました。
赤い羽根募金の箱を設置し、ヘリウム入りのバルーンも配ったのでヘリウムのバルーンの下にツイストバルーンをくっつけて配りました。
浮かぶバルーンの下にクマやサルのバルーンがぶら下がる感じでとても可愛いかったです。


前日は雨でしたが、今日は雨も上がり12月だというのに暖かで、屋外の配りが楽に出来ました。

残念なことに朝センターに行っても何処で配りをすればいいのか決まっていなくて他のボランティアグループの方たちは準備も済んで販売まで始まっているのにテーブルすら出してもらえていなくてこちらから催促して準備してもらいました。
もちろん椅子も無かったので1日中立ちっぱなしで疲れました失敗

Posted by ビスケット at 20:52
| 次へ