CANPAN ブログ検索
Loading
  • もっと見る
『すぐに役立つ介護塾(基礎編)』開催します! [2018年08月18日(Sat)]
第1回:10月28日(日)第2回:11月4日(日) 第3回:11月11日(日)第4回:11月18日(日)の4回の講座で第1回アザレアンの『すぐに役立つ介護塾(基礎編)』を開催します。
受講料無料。20名定員。各回9:00〜12:00までの講座です。
介護保険制度について、施設の種類、薬の知識、排泄について、福祉用具について、車いすの使い方、食事について・・・etc 
現在「在宅」で介護を行っている方や今後必要になるかもしれない方。また、第2の社会参加をお考えの方などを対象にしています。
お問い合わせ、お申込みは 0268(72)2781  担当 福澤 まで
81595-1.jpg81596-1.jpg
福祉の仕事体験「ふくしニア」開催! [2018年08月11日(Sat)]
8月5日(日曜)初めての試みで福祉のお仕事体験「ふくしニア」を開催することができました。
当日の欠席者が出たものの、お母さん方や、参加者の小学生のご兄弟に来て頂き、とても良い企画となったように思います。
実際「高校性」が「小学生」にいろいろと話しかけている様子を見ると、「大人」から説明しているより、より身近に感じるせいでしょうか?とても素直に応対してくれている気がします。
今後「超高齢社会」の中で、介護は避けては通れない問題です。
介護士の体験では、「車椅子」の操作で小学生のお母さん方に乗って頂き、小学生が押す体験もして頂きました。数年後には現実となっているかもしれない?という状況ということですね。
最近では田舎でもなかなか三世代同居のご家庭も少なくなり、「高齢者」の方と触れ合う機会も少なくなっているように思います。
次回は他の職種や実際の高齢者の方との触れ合いも出来ればいいと思います。DSC_0200.JPGDSC_0197.JPG
小学生の福祉のお仕事体験事業 〜ふくしニア〜開催! [2018年07月30日(Mon)]
平成30年8月5日(日)午前9:00〜12:00の予定で第1回福祉のお仕事体験「ふくしニア」を開催します!
介護実習などで交流のある上田千曲高等学校の生活福祉科の3年生が主体となり、「ふくし」の魅力を伝え、その魅力に近づいて欲しいということから ふくし + near(近い) で名付けられた名前です。今年初めての開催で、企画時には「希望者は集まるの?」という心配や、その趣旨が受け入れられるのかも心配しましたが、「夏休み中」の体験企画ということで地元の小学生17名のお申込みを頂きました。
 当日はアザレアンの職員も高校生の補助に回り、サポート。学習後には修了証明書が発行され、体験学習で得た専用通過のケアでの買い物も楽しんでもらえる工夫をしました。皆さん楽しんで下さいね!
県内外からの見学者が多くお越しになります [2018年07月27日(Fri)]
7月24日(火曜)安曇野市豊科民生高齢者福祉部会の9名の皆様が安曇野市福祉部長寿社会課城之内様と施設見学に来られました。
当法人の紹介と3か所の施設を見学されていきました。民生委員の皆さんということもあって、猛暑の中でしたが熱心に質問もして頂きました。P7241680.JPGP7241680.JPG
真田地域支え合い会議 開催! [2018年07月15日(Sun)]
7月8日(日)かりがね福祉会様の会議室をお借りして「第2回真田地域支え合い会議」を開催しました。
今回は民生委員の皆さんや訪問看護ご担当者、アザレアンの職員、かりがね福祉会の職員、さなだ地域包括支援センター長の志摩様、自治会長様、県社協の職員の方など、様々なお立場の方にご参加頂きました。
 1、会議の趣旨説明 2、事例検討 グループワーク
 3、共有シート 4、困りごと相談シート
について、話し合いが行われました。
各団体や民生委員の皆様、自治会の皆様と「地域のためにどんなことができるか」真剣に話し合われました。
最後の懇親会にもほぼ全員ご参加頂き、最後は長寿会の会長様の一本締めにて終了となりました。
 今後は是非30歳代、40歳代の皆様のご参加が頂ければと思っております。