綾道ママです。
昨日は鏡開きということで、お供えしていた鏡餅をいただいたよ。
これは宮古島というより日本の年中行事だね。
無病息災を祈って神にささげていたお餅をいただく。
綾道は、宮古島の風習と、やまと(日本)の風習を両方とりいれているので、正月は無病息災を祈る行事が立て続けだね。

今日は、お餅を黒糖と濃い口しょうゆで味付けたタレにつけて食べた。
美味しくいただいたよ!
ところで、宮古島でもインフルエンザが流行ってきたとニュースでやっていた。
本州でもこれからピークを迎えるようだね。
宮古島は、冬場は雨が多いからあまり乾燥していないようなんだけど、インフルエンザははやるんだよね〜。
でも、「人混み」というものがないから、学校に通っていなければ、あまりかかることはない。
だから、綾道パパもママもかかったことがないのだ。
無病息災を願ったとしても、念の為、綾道ママも、そろそろ予防接種しないと!
みんなも気をつけてね〜。
