• もっと見る
検索
検索語句
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/awa-ziti/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/awa-ziti/index2_0.xml
京都市市民防災センターへ防災研修旅行 [2025年03月28日(Fri)]
「京都市市民防災センター」で体験型防災研修を受けました
2025.3.23(日)
たいへん暖かい春日和の中、京都市に防災研修に向かいました。災害時に不可欠な防災知識や行動について防災研修室を活用して学び、防災に対する備えを見直すことができました。

IMG_0116.JPG

IMG_0118.JPG

風速32メートルの強風を体験しました

IMG_0120.JPG

震度2から震度7を体験 
前後の揺れもあり体験後も何だか体が揺れているみたいでした


IMG_0126.JPG

浸水した際、ドアに水圧がかかり、どれだけ開けにくくなるか、体験しました

IMG_0133.JPG

昼食後は、嵐山を散策しましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0150.JPG

Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 11:19
阿波神社参道の梅の花が咲きました [2025年03月28日(Fri)]
阿波神社の梅の花が綺麗で

笠取山の山々を背景に鎮座する阿波神社に向かう田畑の中の長〜い参道の脇に植えられている紅白の梅の花が綺麗に咲きました揺れるハート梅の木の下に植えられた水仙の花のつぼみも大きく膨らんでいて咲くのが楽しみですわーい(嬉しい顔)

image4.jpeg

image1.jpeg

image0.jpeg

image2.jpeg

Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 10:35
伊賀市指定・無形民俗文化財「的祭り」 [2025年03月13日(Thu)]
富永地区「的祭り」の写真をいただきました

2025.2.9(日)
伊賀市指定の無形民俗文化財である富永地区「的祭り」が執り行われました。
「的祭り」は、文久2年(1862年)以前から富永地区の的祭り講の方々で守り受け継がれ、毎年2月に執り行われています。今年は、雪空でお山の的場(旧菅原神社社地)に雪が積もり、的打式も公民館で行われたそうです。

S__34258986_0.jpg

S__58056746.jpg

S__58056754.jpg

S__58056738.jpg

S__58056727.jpg


Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 10:38
阿波の山から春の便りが届きました [2025年03月12日(Wed)]
春ですねー
獣害班の「猿の見回り隊」の方が、パトロールの山からミツマタの花を届けてくれました

image3.jpeg

久しぶりのお花にタヌキさんも嬉しそうわーい(嬉しい顔)
image1.jpeg
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 12:49
3月の窓口お出迎えは [2025年03月10日(Mon)]
3月の窓口お出迎えは、お雛様です

赤井家でのワークショップで色付けをしました。体がパズルになっていますわーい(嬉しい顔)
image1.jpeg

2月には、富永いきいきサロンの方からいただいた干支の「巳」でした。パステルカラーのレインボーな巳さんです。今も窓口でいてくれますわーい(嬉しい顔)
image1 (002).jpeg
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 09:58
嵐のあと [2025年03月05日(Wed)]

阿波地域では、昨日から今朝にかけてたいへんな風と雨でした。
市民センターの周りも
風のいたずらの跡がありましたがく〜(落胆した顔)

image0.jpeg

image1.jpeg

プランターの花は何とか無事でした。わーい(嬉しい顔)
image2.jpeg
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 12:56
大山田こどもフェスティバルが開催されました [2025年03月05日(Wed)]


令和7年3月2日(日)、
大山田福祉センター、大山田保健センターでは、たくさんの子供さんとご家族の方々で大変な賑わいの中、阿波地区からも民生児童委員、ボランティア協議会、よみきかせきらきらのメンバーさんなどがスタッフとして頑張ってくださってました。ありがとうございました。
忍忍体操から始まり、よみきかせや遊び道場、折り紙やバルーンアートなど沢山のコーナーでは楽しそうな笑い声が聞こえていました。また「地域食堂」では、ボランティア協議会の皆さんが作ってくれたカレーライスがとっても美味しくて夢中になっていただき写真を取り忘れてしまいましたわーい(嬉しい顔)ごちそうさまでした揺れるハート
image6.jpeg

image5.jpeg

image3.jpeg

image2.jpeg

image1.jpeg

どのバルーンも可愛いかったのですが、
「たこバルーン」が、何故か無性に可愛いくこころを奪われました(笑)揺れるハート
image0.jpeg
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 11:34
リンク集
プロフィール

阿波地域住民自治協議会さんの画像