• もっと見る
検索
検索語句
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/awa-ziti/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/awa-ziti/index2_0.xml
市民センター、あわてんぼう周辺の草刈り作業が行われました [2025年06月19日(Thu)]
2025年6月15日(日) 雨の中でしたが、朝8時から阿波自治協の実行委員のみなさんと地元企業からのボランティアの方々で市民センターとあわてんぼう周辺の草刈り作業が行われました。
お陰様で写真のようにスッキリきれいな市民センター周辺の景色となりました。たいへんありがとうございました。

IMG_0402.JPG

IMG_0384.JPG

IMG_0394.JPG

IMG_0401.JPG

IMG_0399.JPG

IMG_0405.JPG

IMG_0398.JPG

ありがとうございます。お疲れ様でした。
IMG_0411.JPG
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 12:43
MCA無線取扱い講習会が実施されました [2025年06月19日(Thu)]
2025年6月14日(土) 阿波地域住民自治協議会では、毎年区長さん、地域の自主防災組織の皆さんを中心に各公民館に設置していますMCA無線の取扱い講習会を実施しています。本年度も各地区からの参加をいただいて開催されました。いざという時にすぐ活用できるように皆さん熱心に受講されていました。
MCA無線は減災を目的として設置された無線機です。阿波地域では、講習会以外にも防災訓練のときにもMCA無線を使って実施訓練をしています。

IMG_0374.JPG

IMG_0375.JPG

市の防災機器対策局の方の「避難所」をテーマとした講話がありました
IMG_0378.JPG

IMG_0379.JPG

MCA無線取扱い方法を受講して、実際に各公民館から発信・受信を試しています。
出来次第終了となりました。参加者のみなさんお疲れ様でした。
IMG_0381.JPG
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 09:03
パン作り教室が開催されました [2025年06月13日(Fri)]
2025年6月8日(日) 女性委員会主催の「パン作り教室」では、たくさんの参加者で調理室がいっぱいになりました。
吉村先生のご指導で、みなさん美味しいパンと楽しい時間を堪能していただけたようです。
IMG_0313.JPG

IMG_0352.JPG

IMG_0372.JPG

IMG_0356.JPG

オーブンの前で焼きあがるの待っている姿・・・可愛いですねぇわーい(嬉しい顔)
IMG_0361.JPG

IMG_0367.JPG

IMG_0371.JPG

IMG_0370.JPG





Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 15:43
「草刈機の操作説明会」が開催されました。 [2025年05月27日(Tue)]
2025年5月26日(月) 産業交流部会・環境保全部会主催の「草刈機操作説明会」が開催されました。
IMG_0273.JPG
IMG_0278.JPG
研修会では、全農みえ農業機械課さんから事故事例等の説明、JAいがふるさと農機センターさんから草刈機の実機を用いた説明があり、参加者の皆さんはたいへん興味深く聴かれていました。古い燃料・混合油の割合・刃の交換・グリスの種類やさし方など熱心に質問する様子もみられました。
下記に、当日の資料にありました(株)やまびこさんの「安全読本」の一部を張り付けておきます。
写真やチラシをワンクリックするとよりはっきりと見ることができますのでご覧になってください。
草刈機を使用するときは、安全に十分お気をつけてお使いください。
草刈機の正しい使い方1.png
草刈機の正しい使い方2.png
草刈機のチェックポイント.png
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 14:53
「猿蓑塚の清掃作業」無事終了しました。 [2025年05月26日(Mon)]
2025年5月25日(日)小雨の中、「猿蓑塚の清掃」に環境保全部会・人権教育文化部会のみなさんが集まり綺麗にしていただきました。また1年間芭蕉さんを偲び訪れる方々を気持ち良くお迎えすることができます。参加の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
IMG_0262.JPG

IMG_0252.JPG

IMG_0250.JPG
猿は、出てきませんでしたが、かわいいサワガニがいましたよわーい(嬉しい顔)
IMG_0254.JPG
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 14:48
令和7年度阿波地域住民自治協議会通常総会が無事終了しました [2025年05月21日(Wed)]
2025年5月20日(火)
令和7年度の総会を無事に終了いたしました。
お忙しい中ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
総会では、昨年度の活動報告および決算報告、今年度の活動計画などについて滞りなく承認いただきました。
これからの活動に向けて、しっかりと準備を進めてまいりますので、引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
IMG_0220.JPG
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 10:23
せせらぎ公園草刈り作業無事終了しました [2025年04月21日(Mon)]
2025年4月19日(土) 
参加者みなさんのお蔭をもちましてせせらぎ公園が綺麗になりました。
4月というのに、25度を超える暑さの中たいへんありがとうございました。


IMG_0167.JPG
IMG_0170.JPG
IMG_0172.JPG
IMG_0176.JPG
IMG_0177.JPG
IMG_0178.JPG
IMG_0179.JPG
IMG_0181.JPG
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 14:14
京都市市民防災センターへ防災研修旅行 [2025年03月28日(Fri)]
「京都市市民防災センター」で体験型防災研修を受けました
2025.3.23(日)
たいへん暖かい春日和の中、京都市に防災研修に向かいました。災害時に不可欠な防災知識や行動について防災研修室を活用して学び、防災に対する備えを見直すことができました。

IMG_0116.JPG

IMG_0118.JPG

風速32メートルの強風を体験しました

IMG_0120.JPG

震度2から震度7を体験 
前後の揺れもあり体験後も何だか体が揺れているみたいでした


IMG_0126.JPG

浸水した際、ドアに水圧がかかり、どれだけ開けにくくなるか、体験しました

IMG_0133.JPG

昼食後は、嵐山を散策しましたわーい(嬉しい顔)

IMG_0150.JPG

Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 11:19
運営委員会で人権研修をしました [2025年02月28日(Fri)]
令和7年2月21日
映像で学ぶ「ジェンダー入門」多様な「性」について学びました

IMG_0079.JPG


IMG_0080.JPG
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 15:55
芸術文化祭に稲穂焼き出店 [2025年02月20日(Thu)]
2025.2.16(日)
「芸術文化祭の稲穂焼き」なんてネーミングで呼んで毎年楽しみにしていてくださる沢山の方々にささえられ、大盛況のうちに完売することができました揺れるハートありがとうございました。


IMG_0078.JPG

スタッフは、全員ヘトヘトあせあせ(飛び散る汗)嬉しい悲鳴があがっていました。

IMG_0076.JPG
Posted by 阿波地域住民自治協議会 at 11:00
| 次へ
リンク集
プロフィール

阿波地域住民自治協議会さんの画像