子どもといける足湯 [2012年12月13日(Thu)]
子どもといける足湯
最近めっきり寒くなり、温泉シーズンになりました。 湯田温泉には足湯がいくつかあるのを、みなさんもちろんご存じだと思います。 でも、試したことがある人は実は少ないのでは? 仲間内で、ふと「子供を連れていける足湯ってないかなあ、」という話になりました。 そこで今回、初めて子連れで行きやすい足湯を特集することにしました! 湯田温泉には主に6つの足湯がありますが、 私が子供連れに一番おすすめなのは「サンフレッシュ山口敷地内」にある足湯です。 「ん?どこ?」と思われる方も、「子育て支援センター『ちゃちゃちゃ』の奥にある『湯田公民館』のさらに奥の建物のところ」といわれればわかりますでしょうか。 「えー、そんなところに足湯があるの」と私も今回まで知りませんでした。 どこがおすすめかというと、なんといってもお湯の温度が横の蛇口で調節できるところです。 足湯は普通の温泉より温度が熱めです。 だから子供も入れるくらいの温度に下げることもできます。 ただ、ほかの方がいらっしゃるときは一言断った方がいいと思います。 そしてトイレが近くにあるところ。 児童館にはちゃんとしたおむつ替えできるトイレがありますから、利用できるので、安心ですよね。 今回私も足湯に初挑戦してみました。 超冷え症の私は、足を入れた時、「熱い」と思いましたが、慣れてくると何とも言えないぬくぬく感が。 1分くらいで、全身に温かさが広がります。「うわー、これ、冷え症に絶対いい!」と直感いたしました。足はいろんなツボがありますから、足だけ温めるだけですごい効果があるんですね。 シーズンだけに、次々とご近所の常連さんが。 でも、普通の温泉と違って、目が合うと、なんとなくにっこり。 「いい温度ですね。温かいですね。」など自然に会話がはずみます。 みんなが同じお湯に足を浸してることで生まれるこの親近感も足湯ならでは。 すごくいいなと思いました。 ちなみに同じ足湯の中でも、排水口より手前はぬるいのだとか。 お湯が出てる近くは熱いみたいですので、お好みで試してみてください。 ところで、肝心の私の子供は、入れたのかというと。。。 今回は怖がって入らず、側にある狐の石像と遊んでいました。せっかく「子どもと入れる足湯」なのに! うちの子の足湯デビューはまだ先みたいです。 うちの子と違って好奇心旺盛なお子さんをお持ちの方、 「ちゃちゃちゃ」に行った帰りに、ぜひちょっと寄ってみてください。 ●ちなみに温度が調整できる足湯としては「湯の香通りの足湯」(松田屋さん横) ここはトイレも近くにあります。松田屋さんの横だけに、雰囲気ありますよね。 足湯とお湯が出ている間のところにこんな筒が。これ、後ろが蛇口になっててお水が出るんです。 ![]() ●また、やはりおむつ替えできるトイレが近くにあるという点で、次の二つの足湯もお勧め。 「観光案内所前」 ●「井上公園の足湯」も公園が隣接しているからいいですよね。ここは普通のトイレなら公園内にあります。 もっと湯田温泉の足湯について知りたい方はこちらのページに詳しく載っていますので、ぜひご覧になってみてください。場所も詳しく載っています。 ↓ http://www.yudaonsen.com/ashiyu/ ※足湯営業時間※ 湯田温泉駅前足湯 10:00〜22:00 サンフレッシュ山口敷地内 9:00〜20:00 観光案内所 10:00〜22:00 井上公園 10:00〜22:00 湯の香通り 10:00〜22:00 |