• もっと見る
« 仁保・北部 | Main | 他市»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/atto-kodomoto/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/atto-kodomoto/index2_0.xml

縄田公園 [2017年01月31日(Tue)]
縄田公園


今回は阿知須地区にある「縄田公園」をご紹介します。

nawata4.jpg

この公園はきららドームと素敵な水門が見渡せる海のそばにあります。

遊具はこのようにカラフルなすべり台などのコンビネーション遊具があります。

すべり台の上から見える海の景色はとってもきれいでしたよ。
nawata2.jpg

日よけのできるベンチもあり、ほんのり海の香りと風が気持ちいい公園でした!

きらら浜はよく遊びに行かれると思いますが、近くにある縄田公園にも一度足を伸ばしてみませんか?

nawata.jpg

<基本情報>

休憩場所 あり
トレイ なし
駐車場 なし (きららドームからお散歩がてら徒歩でもいけそうな場所です)
続きを読む・・・
Posted by あっとほーむ at 14:59 | 南部 | この記事のURL
千坊川砂防公園 [2013年05月10日(Fri)]
千坊川砂防公園


春まっさかり、行楽にもってこいの季節になりましたね。
今回は、秋穂の「千坊川砂防公園」をご紹介します。

千坊川砂防公園は、山と池と林に囲まれた自然の中にあります。
取材日はGW前半のぽかぽか陽気に恵まれた一日.。
ウグイスの鳴き声があちこちからきこえました。
04.JPG


公園には、テントサイトや炊事棟といったキャンプ設備も設置されています。
(キャンプ設備の利用には、秋穂総合支所への事前予約が必要です。)
大海山や勘十郎岳への登山口も近くにあるそうで、
ここを拠点にハイキングに出かけられる方もいらっしゃるそうです。


遊歩道もあり、遊具はありませんが、草木もたくさん。
ぐるっと一周できる適度な広さで、園内を散策して自然を満喫できます。
02.JPG


園内には東屋がいくつかあります。
ちょっとした休憩や、お弁当タイムにいいですね。
東屋.jpg


公園内には水路が走っていて、水遊びもできます。
水路は、水位も低く、流れも弱いので、
小さな子どもさんの水遊びデビューにもオススメです。
7.JPG

03.JPG


我が家の1歳児もこの日が水遊びデビュー。
最初はおそるおそる水の中を歩いていたのが、
いつの間にか座り込んで、手でバシャバシャ水をはねさせて楽しんでいました。
4歳の娘はオタマジャクシをつかまえるのに夢中。
ぷくぷく立派なオタマジャクシがたくさんいました。
0.JPG


木陰で休憩しつつ、自然を満喫できます。
これからの季節のおでかけにいかがですか。
水場では足をすべらせたりしやすいので、
くれぐれも子どもさんから目を離されないでくださいね。





<お問い合わせ先>
山口市秋穂総合支所施設維持課 TEL:083-984-8028

<行き方>
小郡方面から、2号線を防府方面に進み、四辻駅の先を右折して194号線に入り、
山口県セミナーパークを通りすぎて、しばらく走り、
「道の駅あいお」の案内板のある信号を左折して338号線に入って、
1つ目の信号に「千坊川砂防公園」の案内板が出ているところをまた左折。
そこからは案内板をたよりに進んでください。

ちなみに…
駐車場から公園内にまっすぐ進む道は、途中で水路を越えないと反対岸に進めません。
このような岩の上を、大人は大股で、子どもは軽くジャンプしながら進みます。
3.JPG
ベビーカーの方や妊婦さんは、駐車場奥の入り口からどうぞ。
キャンプサイトの方に道がつながっていて、歩いて反対岸に行かれます。

<基本情報>
*駐車場:有
*トイレ:有(和式)
*多目的トイレ:有(洋式)
*おむつ替え台:有(多目的トイレ内)
*手洗い場は、炊事棟以外にはトイレのみです。
続きを読む・・・
Posted by あっとほーむ at 17:00 | 南部 | この記事のURL
菜の花畑 [2013年03月17日(Sun)]

菜の花畑に遊びに行こう


山口市の花ってご存知ですか??

ぴかぴか(新しい)菜の花ぴかぴか(新しい)なんですって。すみません、今知りました。
そんな「菜の花」を子供と一緒に楽しめる所があります。

今回は、そろそろ4万本の菜の花が見ごろを迎える、秋穂西 宮之旦の菜の花畑の紹介です。

さあ皆さんカメラをお忘れなく!



この菜の花畑は、宮の旦菜の花振興会の皆さんがお世話をされており、

地元の方のご好意により解放されています。

マナーを守って遊ばせてもらいましょう。

そうしたら、下記のお祭り当日はなんと菜の花を自由に摘んでも良いとの事!





3月30日(土)には「宮之旦菜の花まつり」(雨天延期の可能性あり)

昨年のお祭り時の様子を少し・・


DSC01916.JPG



一面の菜の花は本当に綺麗!
菜の花って子供の目線くらいなんですよね。

今年も地元の方のおいしい食べ物屋台や
いろいろなイベントも予定されているようです。


お祭り当日は菜の花を自由に持ち帰って良いとの事で、少し摘ませてもらいました。
(お祭りでたくさんの人に見てもらう為、当日までは我慢してね)

DSC01918.JPG


飾ってよし、食べてよしです。

当時1歳の娘は家に帰るまで、1本の菜の花を握っていましたよ。



時期良く行けば、桜も一緒に見られるそうです。
お天気によっては防寒対策を。


地元の方がみんな優しくて、きっと心から楽しくなれますよ。




【基本情報】

場所:秋穂西 宮之旦 県道194号線沿い(秋穂正八幡宮横)
(延期等窓口は秋穂地域交流センターへ)

小郡側から行くなら・・国道2号線から秋穂セミナーパークを通り過ぎ、
左側奥に菜の花畑が見えて来たら側道に入ります。
自家用車は、畑の手前反対側に邪魔にならないよう駐車して下さい。
お祭り近くなると、看板が出ています。

お祭り時のみトイレ設置。
おむつ換えや授乳で困ったら実行委員の方に尋ねてみて下さい。



続きを読む・・・
Posted by あっとほーむ at 10:33 | 南部 | この記事のURL
陶中央公園 [2012年01月22日(Sun)]
2号線を通っていると、
道路沿いから、なにやらカラフルな遊具が目にとまります。












それがこの
 陶中央公園!!



この公園、日頃、おじいちゃん、おばあちゃんがゲートボールしてそうなくらい
意外に広々としているんです。
我が子と夢のキラキラキャッチボールだってできちゃうラブ


中でも、魅力的だと感じたのがこの3つ!

1、ローラー滑り台の
  上がり口が坂に
  なっていて、
  どこからでも登れる!
  (横に、階段もあり)



 






2、滑り台への上り方がいろいろ挑戦できちゃう!
  それに、階段がプラスチックで出来ているから、上がるときに安心。





3、なんといっても、
  腰ツボマッサージベンチ!

  公園で遊んでいる子どもを横目に、
   子育てのカラダ疲れを癒しませんか?



まだ出来て間もない公園なのか、遊具も新しく、
遊具には、「この遊具は3歳から12歳用です」というステッカーも貼ってあり、
ひとつの目安にもなりやすいです。

うちの子は一歳半ですが、
遊具の高さも低いので、私が一緒につきながらも、よく遊んでくれました。

手洗い場、水飲み場もあるし、
なにより、トイレも綺麗で、
赤ちゃん用オムツ替えシートがついているのも嬉しかったですドキドキ小



<基本情報>
駐車場 あり
トイレ あり、おむつ替えシートあり
遊具 あり  すべり台 うんてい てつぼう ローラー滑り台...etc



より大きな地図で 陶中央公園 を表示
Posted by あっとほーむ at 00:31 | 南部 | この記事のURL
山口きらら博記念公園 [2010年10月28日(Thu)]
山口きらら博記念公園





山口市阿知須に大きなドームのある広い公園をご存知ですか?


ここは、2001年に「山口きらら博」が開催された場所で、来年には山口国体も開かれる場所でもあります。



そんな大きなイベントが行われるだけあって、駐車場やお手洗い、公園内全てが充実していて、休日になると多くの人でにぎわっている公園です。














   「月の海」     →

「月の海」は海に面していて、
小さな子どもも砂遊びや
水遊びなどが楽しめそうです。








また、「トリムの広場」という少し大きな子どもが楽しめる遊具がたくさんある場所もあり、すべることができる芝生の丘もあります。
※遊具はヘルメット着用(無料)要・小学生3年生以下は保護者の補助要

そして近くに「道の駅きららあじす」があり、農産品やお弁当などもあり、阿知須地区特産の「くりまさる」というおいしいかぼちゃを使ったソフトクリームなどもおすすめですよ。


・・・基本情報・・・

駐車場 あり
トイレ あり、ドーム内にベビールームあり
遊具 多数あり
Posted by ちか at 08:53 | 南部 | この記事のURL
河原谷公園(佐山地区) [2010年02月28日(Sun)]
 
 山口テクノパーク内にある河原谷公園。まず目をひくのが、
宇宙とテクノロジーをテーマにした大型複合遊具「わんぱーく」。
遊具と様々なしかけが一体化しています。名前の通り少し大きい
わんぱくさん向け。遊具の目玉は、長いらせん階段を昇り、頂上から
一気に滑るローラーすべり台、傾斜がついていたり、輪っかになって
いるネット通路。しかけは、ハンドルをまわせば、電気がついたり、
風がおこったり…とわくわくドキドキがいっぱい!

 また遊具前に広がる広〜い芝生では、ボール遊びやかけっこも楽しめますよ。
テニスコートやパークゴルフ(子どもからお年寄りも楽しめます)も
整備されており、スポーツも楽しむことができます。ただし、どちらも有料です。
 長い藤棚や桜の木が多く、これからの季節お花見をしつつ
バーベキューやピクニックもおすすめ☆
遊歩道もあるので、のんびりお散歩もいいですよ。

☆基本情報☆
駐車場 あり
トイレ あり、オムツ替えシートあり
ベンチ上に藤棚の屋根あり
室内休憩所あり
自動販売機あり
遊具 すべり台(ノーマル、ローラー)、ネット通路、しかけ多数
入園料 無料


大きな地図で見る

Posted by つう at 18:48 | 南部 | この記事のURL
藤尾山公園(佐山地区) [2010年01月25日(Mon)]
 


 
 公園に近づくにつれ、見えてくる大〜きな遊具。
「こども王国へようこそ!」といわんばかりに迎えてくれます。
子ども達もそして親達もワクワクドキドキ。
 まず目をひくのが、空を旅しているような大きな船の形をした遊具。
中には楽しいからくりがあり、子ども達は大喜び!船上から眺める海と
周防大橋がステキで、なんだか船長さん気分☆
ぜひ一緒にのぼってみてくださいね♪

 その奥には「風の城」という大きい子向けの遊具があり、
ローラーすべり台、登り網、いろんなしかけが隠れていて楽しめます。
その他、小さい子向けの遊具(ふわふわマット、すべり台、
水の中の生き物がまわるしかけなど)、ブランコなどもあり、
幅広い年代で楽しめる公園です。

 公園向かいの山頂にある展望広場(少し山道を登ります)には、
長〜〜いローラーすべり台があります。高低差ありで、海に向かって
下るので絶景、絶叫〜!少しお尻が痛くなるので、すべり台下にある
ダンボールをお尻にひいてすべてくださいね。

基本情報
駐車場あり
トイレ オムツ替えシートあり
ベンチ上に屋根あり
手洗い場あり
遊具 小さい子から小学生まで幅広く遊べ、種類多し。
開園時間 9:00〜17:00
入園料 無料


大きな地図で見る
Posted by つう at 21:46 | 南部 | この記事のURL