3ヶ月特別講座「りんごの量感画」
今日も寒い風が吹きました。皆様お元気ですか?
実は昨夜、私にとって初救急車の経験でした。当人は私ではなく母ですが。
幸い何も異常が無く、ホッとしました。
寝ている間に声をかけてもなかなか目覚めずにいたのですが、いつものような反応がなかったのは、ただ深く深く眠っていただけかも・・・という結果で。
認知症の薬の加減で眠りに変化もあるのだとか。そうだったんですね。
焦りましたが、そういうことも分かって良かったです。
今朝も体調は良さそうなので、ひと安心しています。
さてさて、なかなか追いつきませんが10月から特別講座、満員に近い状態でありがとうございます。
1回目はりんごの量感画をさせていただきました。
りんごをたっぷり感じたあとで、オイルパステルで少し変わった描き方で始めていきます。
甘そうなりんご、張りのある感じ、立体感のあるもの、傾きのある感じ、模様や手触りの質感のあるもの・・・。
さまざまなりんごを見事に捉えていて、皆さんどれも素敵な作品でした。
りんごなのに、自画像のように見えてきてしまいます。
皆さんとご一緒に描くことを満喫する時間は、私にとっても気持ちの良いひとときです。
この講座で臨床美術の面白さの一端を感じていただけたなら嬉しいです。
ありがとうございました。
12月16日の「紅葉屏風」若干の空きがあります。
1回のみの参加を受け入れていますので、ご希望の方はご連絡下さいませ。
アトリエ苗 主宰
臨床美術士 フルイミエコ