3ヶ月特別講座「紅葉屏風」
今日はずいぶん雨が降りますね。
「足が冷えるな〜」と思いつつ、大掃除もほったらかしで、PCに向かってまだまだ仕事をしている私です。
気がつくと、ブログも1ヶ月近く更新しておりませんでした。(嗚呼!)
来年こそはこの状態を抜け出して、サクサクといきたいものです。
しかし12月のアトリエ苗では、大人も子どもも、ぜひレポートしたい素晴らしい制作が続きました。
何よりも参加いただいているみ皆様の意欲の高さ。すばらしい!
じっくりと粘って粘って取り組んで、最後にはご本人も驚く仕上がり。
特に北大路の大人クラスでは、鑑賞会ではため息が漏れました・・・。
臨床美術の人気のプログラム「紅葉屏風」です。
新聞紙を使って絵の具を付けていきます。
この日は午前も午後もほぼ満員。
自分の絵を良く観ながら描き進めます。
筆の扱いで線の表情が変わります。
鑑賞会ではお互いの作品をじっくり観て、素敵なところを言葉に置き換えて伝えます。
どこでも沢山の感想が話されて、とっても楽しい時間でした。
全員の作品が並ぶと圧巻でした!皆様からも、私からも、一言ずつコメントさせていただきました。
見上げるような木になりました
二つ並んで仲良く
まるで風が抜けるような
今回はどの作品も、はじめに想像した以上の仕上がりとなったご様子でした。参加者の皆様の眼が、どなたもそう語っておられました。
こういう作品が出来上がると、私は自分がちょっと変化して、何か心に宿ります。
この「ワクワク!」みたいな何かが、私にとってはいつも心のチカラになるんです。
皆様はいかがでしたでしょうか。
このような熱心な制作の場に立ち会わせていただけるのは、私にとって大きな幸せです。
3ヶ月講座の最後に相応しい大作でしたね。
皆様、お疲れさまでした!
さて、「ちょっと面白しろそうかも?」と感じていただけたあなたには、1月からの講座、まだ空きがございます。
来年から日曜の特別講座は、1回限りでもご参加いただけるようにシステムを変更いたしました。
どうぞこの機会にご検討下さいませ。
2013年【4ヶ月特別講座】
1月20日(日) 金時人参のネガポジ画
2月17日(日) あじの干物を描く
3月17日(日) 世界旅行
4月21日(日) 新玉葱の量感画
時間:午前クラス 10:00 ~12:00 / 午後クラス 13:00 ~15:00
場所:アトリエ苗北大路(烏丸北大路東入ル北側)
●参加費:1回ごとの参加/4000円(受講費3000円、材料費1000円)
4回通し参加/合計14000円(1回につき受講費2500円、材料費1000円)
●定員:各クラス10名
●画材:準備不要。全てアトリエで用意します。
●申し込み方法:メールかお電話でお申し込み下さい。その際に午前クラスか午後クラスかお選び下さい。
●締切:随時先着順で受付、各回定員に達した時点で締切とさせて頂きます。
●申込先:電話 075−331−8967
アトリエ苗主宰
臨床美術士 フルイミエコ