• もっと見る

R135からのけしき

R135号線沿いにある障害者施設からのけしきや出来事を綴っていきます。


台風通過中 [2021年10月01日(Fri)]


太平洋側を大型台風がゆっくりと北東に移動中です。


今日は台風予報でしたが、開所することにしました。

みなさんが通所してきてから次第に雨も風も強くなってきまして。


午前中の作業はみんなで室内待機。


台風進路のニュースを見ながら待機するみなさん(写真左)と、

横殴りの風雨の様子(写真右)です。

写真じゃわかりにくいですが、風がほぼ横に吹いてますw


いつもは海上にくっきり映っている初島も、視界が悪く全く見えていません。


せっかくなので元気な若者たちには、

事務所の窓ふきや普段届かない箇所の棚拭きなど、

念入りにお掃除してもらいました。

ありがとう〜♪


午後も雨は降り続いていたのですが、少しは風雨がおさまったので

みなさん、カッパ着ていつもの作業をしてくれました。


お疲れ様でした。

★たも★
DSC_2642-COLLAGE.jpg
姐御 登場 [2021年09月15日(Wed)]
DSC_0330 (002).JPG


いきなりですが。

ふれあい作業所の 姐御 様です。


怒らせたら最後、昔の血が騒ぎます!



・・・・っていう体で?!

職員さんのサングラスで気取ってもらいました。


貫禄十分な1枚いただきました!

F間さん、ありがとう(^ー^*)♪

★たも★
グラジオラスを活けてみた [2021年07月12日(Mon)]
DSC_2434.JPG

ふれあい作業所の裏で元気に咲いたグラジオラス。


真っすぐ上に伸びて花も多くて、1本でも華やかでした。

花壇で元気がなくなってきたので、ご利用者さんの提案で

花瓶に活けてみました。


やっぱり華やか〜♪


災害で暗いニュースが続いています。


少しでも花に元気をもらえた気がします。

★たも★
土砂災害発生から6日。 [2021年07月08日(Thu)]

同じ市内で発生した土砂災害から早くも6日。

被災された方のお見舞い、被害に遭われた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
救助活動に携わる全ての方に感謝の思いでいっぱいです。


熱海ふれあい作業所は直接の被害はありませんでした。

しかしながら、誰か氏らの身内・知人友人が被害にあっており、身につまされる思いは少なからず耳に入ってきます。


まだ報道されていない話や、デマも多く流れてくるこの頃ですが、不幸な話ほど本当に嘘であることを願うばかりです。

被害の最小限と早い復旧を祈っております。
市内で発生した土石流災害について [2021年07月05日(Mon)]

7・3午前、熱海市伊豆山地区において、土砂災害発生しました。

その様子は全国に放送され、日本中に衝撃が走りました。


週が明けた月曜日、ふれあい作業所にも各地域の関連機関から沢山のご心配の連絡をいただきました。

熱海ふれあい作業所は、発生現場とは反対側にあたります。

建物と、ご利用者様・職員についても直接の被害はなかったことをこの場を借りてご報告させていただきます。

(発生現場において道路が東西に分断された影響で、送迎不可によりお休み頂いてるご利用者さまはいらっしゃいます)


しかしながら、同じ市内という身近な出来事ですので、身内や知人が少なからず影響を受けております。

被災された方のお見舞い・お悔みを申し上げるとともに、早い復旧・復興を祈っております。
グラジオラス [2021年06月18日(Fri)]
DSC_2415.JPG


作業所の裏の花壇に、グラジオラス♪


まぁ、華やかぴかぴか(新しい)


暑いし、ジメジメしてきたこの頃ですが、

逞しく元気に咲く花たちには本当に癒されますね。


グラジオラス の花言葉は・・・


【密会】




・・・・だめじゃん・・・


いやいやいや。


キレイだから良し!!


先が見えないこのご時世、少しでも明るさをご提供できれば。

★たも★
工場扇 [2021年06月09日(Wed)]
DSC_2269-COLLAGE (2).jpg

この度、
三島信用金庫福祉会さまから助成金をいただき、



【工場扇】


がやってきました!

誰もが見たことある、【アレ】ですね。

工場扇(こうじょうせん) というらしいです。

たもは知りませんでしたw


なんでも、屋外の作業場は屋根(しかも一部だけ)しかない吹き曝しです。

大型の扇風機を使っていましたが、

場所はとるし、配線が通り道を邪魔してるし。

不自由をしておりました。


この度、工場扇3台購入させて頂きまして。


足元が邪魔になることもなく、風を受けられております。

この夏も厚くなりそうですからね。

これで、少しでも頑張って乗り切りましょう!!

★たも★
Kくんのマイブーム [2021年05月20日(Thu)]
DSC_2287-COLLAGE.jpg

うちの若手メンバー、K田くん。

彼の特技は

(数字などを)【覚えること】。


職員さんの代わりに日程や曜日・時間を覚えて【人間アラート】となってくれることも。

とても助かっていますw


さてさて、そのK田君。


最近のブームは

『車などのナンバーを記録すること』

のようです。


作業所や職員さんの車両のナンバーだけでなく、路上でみかけた車のナンバーも見ては記録しています。


たくさんの数字をノートとメモいっぱいに書き綴ってます。

数字だけを書いていますが、字も上手くなっていくし、何より数字をキレイに並べて書くんです。

ちょっとその様子を覗かせてもらってパチリ。

しばらく、このブームは続きそうです。
★たも★
S本くんの初工賃 [2021年05月14日(Fri)]

この春、卒業したばかりの新卒Sくん。

4月からずっと頑張ってきました。

そして今日、5月14日は(通常の工賃支給日は15日)

Sくんにとって人生初の工賃支給日です!!


おめでとう!!

何に使うのかは聞かなかったけど、

これからも、先輩たちに負けず頑張ろう!

★たも★
DSC_2317 (1) (1).jpg
●●年前の新聞!! [2021年04月28日(Wed)]
DSC_2279-COLLAGE.jpg


昭和28年の古新聞が出てきました!!

68年前です!!

本当に当時の新聞なのか、何かの機会に再刷りしたものかわかりませんが。


熱海ふれあい作業所に持ち込まれた、食器を包んであったものです。

後生大事にとっておいた食器類だったのかもしれません。


状態が良かったので、新聞だけパチリ。


ちなみに、写真ではわかりずらいですが、

【修学旅行ブーム】と記事にあります。

戦後間もない、高度成長期にむけて日本が勢いをつけ始めたころでしょうか。


この記事の時代も、この新聞で包まれていた品物も、

色んな思いが詰まっていたのでしょうね。

しみじみ。
★たも★
| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
熱海ふれあい作業所
お腰につけたきびだんご〜♪ (05/01) LaA 逸見
お腰につけたきびだんご〜♪ (04/27)
タグクラウド
プロフィール

熱海ふれあい作業所さんの画像
https://blog.canpan.info/atafure/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/atafure/index2_0.xml