日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
愛媛県での冒険遊び場活動報告
都道府県 | |
詳細住所 | |
名称 | NPO松山冒険遊び場 |
代表者 | 山本良子 |
都道府県 | 愛媛県松山市 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
URL | |
E-mail | tomo_taku2009@yahoo.co.jp |
設立(年月日) | 2006年8月1日 |
目的 | 子どもは遊びの中で社会のモラルを学び、コミュニケーション能力を身につけます。 そして地域の人に育まれながら育つことで地域を愛する心、地域を守る心が育ちます。 そんな子どもたちが大人になり地域を守る大人となって、 「社会を支える事のできる人材」へと育っていくことが私たちが活動を続ける目的です。 それは裏を返せば「地域の方々が気持ちよく日々の暮らしができる常に心地よい空間を維持していく社会」を 根底から支える人材の育成に繋がっているのではないでしょうか? |
活動内容 | 1.継続的な遊び場活動 @愛媛県松山市の飯岡公園にて平成18年8月より平成24年6月まで、毎週土曜日に遊び場活動を開催(開催総日数241日)A松山総合公園プレーパーク事業(平成25年度 14回開催 Bボール遊び事業(松山市別府市民運動広場にて、平成25年度17回開催 )C森のようちえん事業(平成25年度、6回開催 )2. 啓発活動 @遊び場通信「とも☆たく」年3回発行 Aブログにて遊び場情報掲載 https://blog.canpan.info/asobiba/ B出張プレーパーク事業 C三津浜商店街活性化事業に協力 Dアフタフ・バーバン(東京の団体)の協力により、「遊び」による地域力向上活動 E今治市立近見小学校にて「森はともだち」事業の講師依頼など 3.東日本復興支援事業 @平成25年9月22日に「福島の今を知り、愛媛の防災を考える」講演会開催 4.他団体とのネットワーク事業 @まつやま子育て支援NPO協議会としての協働事業 A日本冒険遊び場づくり協会の四国地域運営委員としての事業 B松山のNPOとの協働事業 |
|
|


|