2019/11/9(土)プレーカーによる出張プレーパーク
[2019年11月09日(Sat)]
岡山県備中県民局提案型協働事業に採択され
http://www.pref.okayama.jp/site/12/601018.html
地域交流拠点「あるく」さんで
プレーカーによる出張プレーパークをしています。
野アザミが咲いていたり、ナナホシテントウムシがいたり
田んぼで急に藁がつむじ風で渦のように舞い上がったり(゜o゜)
触れられる自然があります
「あるく」さんのご近所の方が塀越しに
子どもの遊んでいる様子を見られていたので
「子どもたちの声がうるさいですかね?」とお尋ねすると
「子どもの声がするのはいい」と、温かく見守ってくださったり
隣の田んぼの持ち主の方もお孫さんと遊びに来てくださり
子どもたちが田んぼに入って遊んでもいいと許可してくださいました。
あるくさんをはじめ地域の方々が温かく子どもたちを見守ってくださるので
子どもたちも伸び伸びとしたいことをして遊べています。
ありがとうございます。
巨大シャボン玉。
「前回あまり上手くいかなかったリベンジ!」と
ぶんちゃがシャボン玉液をつくっています。
今回は、大きなシャボン玉が作れました!
腕を大きく振り回したり、風の力を利用したり、そっと息を吹きかけてみたり。
どうやったら大きいのができるのか、何度も挑戦していました。
酒津プレーパークの常連の中学生からお勧めのディアボロを教えてもらい
早速プレーカーにもお目見えです
子どもたち初めてというのに、コツを掴んで上手に出来ています。
特に5歳の男の子は、ハマっちゃって
帰る時に、ぶんちゃに「へたくそおじさん、バイバイ」って(^^;
七輪の炎を囲んでの静かなおしゃべり。
体を目一杯使って遊ぶのとは対照的な
こんなゆったりとした時間もいいものですね
ぶんちゃがつくったロボットを置いていたら
いつの間にか女の子が〜〜〜
かわいい〜
プレーパークの宣伝してくれているみたい(^^)
「コレ、見て―!」
指先が鼻の方に向いているので
あ〜 ビックリした―!
ナナホシテントウムシだったのね(^^;
鼻に入れるのかと思ったー
失礼しました(^^;
ロボット君、頭からアフロが落ちても
ダンボールの胴体があたり膝が曲がらずなかなか拾えませーん!
胴体の向きを変えて
取れました
周りで見ていた人から、拍手喝采
この後もリクエストに応えて、何度もチャレンジしてくれました!
その度に、可愛くて笑いが起こります
要領を得て、段ボールの中で膝を曲げることを覚えて、もうすんなり拾えたので
おしまいに(^^;
イロイロ考えて工夫しているもんですね!
その時の、動画は↓↓↓コチラです
https://www.facebook.com/100004085357541/videos/1915551195257707/
「自分でおむすびを作って食べよう!」と圧力鍋でご飯を炊いてみました。
差入れのポテトチップスを入れてみたり
シンプルに塩むすびの子もいたり
全部の具材を入れている子もいたり
醤油をかけて焼きおにぎりにする子も。
ご飯が熱いので、サランラップの上に味付けのりを乗せてから
ご飯を乗せてと、工夫している子もいました。
遊んだ後も小腹がすいて、また握って食べてる子も。
ギャングエイジの子たちは
暗号の言える子どもだけの秘密基地に持って行き
食糧確保
自分で好きなように握って、外で食べると美味しいね
23合完食でした
子どもたちが川やダムや橋を作ったり、トンネルを掘ろうとしたり
土が硬くて掘れないので、水を汲んで来て柔らかくして掘っています。
おもしろくてご飯も食べずに、そこに集まって来た子たちで協力してやっています。
ヨウシュヤマゴボウ
子どもの頃、色水遊びに使っていませんでしたか?
泥水とヨウシュヤマゴボウの実で
毒入りタピオカカフェオーレを作ったり
実を潰して、グレープジュースをつくったり
ティッシュに染色してみたり
実を潰すのに、石を使ったり材木を使ったり
そこにある物で工夫しています
※あそこまでヴィヴィッドな色が出る色水遊びは魅力たっぷりなのですが・・・
遊びに使う場合は口などに入らないよう注意が必要ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%9C%E3%82%A6
11月というのに、子どもたちプールを出してきて
水遊び〜
プレーカーによる出張プレーパークは
備中県民局提案型協働事業なので
毎回担当課の子育て支援班の方が来てくださいます。
https://www.facebook.com/pref.okayama.bichu.kenkofukushi/?epa=SEARCH_BOX
そして、阪神淡路大震災や東日本大震災で、子どもの遊び場に関わった
プレーワーカーズ代表理事の「ぶんちゃ」こと須永力さんも
毎回宮城から来てもらっています。
http://playworkers.org/
おふたりには、いつも一緒に考えていただき本当に心強いです。
川辺小学校の復旧工事も年内に終わるめどがつき
3学期の1月8日から戻れるそうです。良かったですね!
まだまだみなし住宅や仮設住宅から通っている子たちもいますが
少しずつ前に進んでいるのは本当に嬉しく
一日も早くみんなが普通の生活に戻れますように。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191105/4020004023.html?fbclid=IwAR2c4xvfYy2c_rda2etqRgo1FwOBpMvlCRVh0GCM9s0J_kVBSu4rvx2kc8E
http://www.pref.okayama.jp/site/12/601018.html
地域交流拠点「あるく」さんで
プレーカーによる出張プレーパークをしています。
野アザミが咲いていたり、ナナホシテントウムシがいたり
田んぼで急に藁がつむじ風で渦のように舞い上がったり(゜o゜)
触れられる自然があります
「あるく」さんのご近所の方が塀越しに
子どもの遊んでいる様子を見られていたので
「子どもたちの声がうるさいですかね?」とお尋ねすると
「子どもの声がするのはいい」と、温かく見守ってくださったり
隣の田んぼの持ち主の方もお孫さんと遊びに来てくださり
子どもたちが田んぼに入って遊んでもいいと許可してくださいました。
あるくさんをはじめ地域の方々が温かく子どもたちを見守ってくださるので
子どもたちも伸び伸びとしたいことをして遊べています。
ありがとうございます。
巨大シャボン玉。
「前回あまり上手くいかなかったリベンジ!」と
ぶんちゃがシャボン玉液をつくっています。
今回は、大きなシャボン玉が作れました!
腕を大きく振り回したり、風の力を利用したり、そっと息を吹きかけてみたり。
どうやったら大きいのができるのか、何度も挑戦していました。
酒津プレーパークの常連の中学生からお勧めのディアボロを教えてもらい
早速プレーカーにもお目見えです
子どもたち初めてというのに、コツを掴んで上手に出来ています。
特に5歳の男の子は、ハマっちゃって
帰る時に、ぶんちゃに「へたくそおじさん、バイバイ」って(^^;
七輪の炎を囲んでの静かなおしゃべり。
体を目一杯使って遊ぶのとは対照的な
こんなゆったりとした時間もいいものですね
ぶんちゃがつくったロボットを置いていたら
いつの間にか女の子が〜〜〜
かわいい〜
プレーパークの宣伝してくれているみたい(^^)
「コレ、見て―!」
指先が鼻の方に向いているので
あ〜 ビックリした―!
ナナホシテントウムシだったのね(^^;
鼻に入れるのかと思ったー
失礼しました(^^;
ロボット君、頭からアフロが落ちても
ダンボールの胴体があたり膝が曲がらずなかなか拾えませーん!
胴体の向きを変えて
取れました
周りで見ていた人から、拍手喝采
この後もリクエストに応えて、何度もチャレンジしてくれました!
その度に、可愛くて笑いが起こります
要領を得て、段ボールの中で膝を曲げることを覚えて、もうすんなり拾えたので
おしまいに(^^;
イロイロ考えて工夫しているもんですね!
その時の、動画は↓↓↓コチラです
https://www.facebook.com/100004085357541/videos/1915551195257707/
「自分でおむすびを作って食べよう!」と圧力鍋でご飯を炊いてみました。
差入れのポテトチップスを入れてみたり
シンプルに塩むすびの子もいたり
全部の具材を入れている子もいたり
醤油をかけて焼きおにぎりにする子も。
ご飯が熱いので、サランラップの上に味付けのりを乗せてから
ご飯を乗せてと、工夫している子もいました。
遊んだ後も小腹がすいて、また握って食べてる子も。
ギャングエイジの子たちは
暗号の言える子どもだけの秘密基地に持って行き
食糧確保
自分で好きなように握って、外で食べると美味しいね
23合完食でした
子どもたちが川やダムや橋を作ったり、トンネルを掘ろうとしたり
土が硬くて掘れないので、水を汲んで来て柔らかくして掘っています。
おもしろくてご飯も食べずに、そこに集まって来た子たちで協力してやっています。
ヨウシュヤマゴボウ
子どもの頃、色水遊びに使っていませんでしたか?
泥水とヨウシュヤマゴボウの実で
毒入りタピオカカフェオーレを作ったり
実を潰して、グレープジュースをつくったり
ティッシュに染色してみたり
実を潰すのに、石を使ったり材木を使ったり
そこにある物で工夫しています
※あそこまでヴィヴィッドな色が出る色水遊びは魅力たっぷりなのですが・・・
遊びに使う場合は口などに入らないよう注意が必要ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B4%E3%83%9C%E3%82%A6
11月というのに、子どもたちプールを出してきて
水遊び〜
プレーカーによる出張プレーパークは
備中県民局提案型協働事業なので
毎回担当課の子育て支援班の方が来てくださいます。
https://www.facebook.com/pref.okayama.bichu.kenkofukushi/?epa=SEARCH_BOX
そして、阪神淡路大震災や東日本大震災で、子どもの遊び場に関わった
プレーワーカーズ代表理事の「ぶんちゃ」こと須永力さんも
毎回宮城から来てもらっています。
http://playworkers.org/
おふたりには、いつも一緒に考えていただき本当に心強いです。
川辺小学校の復旧工事も年内に終わるめどがつき
3学期の1月8日から戻れるそうです。良かったですね!
まだまだみなし住宅や仮設住宅から通っている子たちもいますが
少しずつ前に進んでいるのは本当に嬉しく
一日も早くみんなが普通の生活に戻れますように。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191105/4020004023.html?fbclid=IwAR2c4xvfYy2c_rda2etqRgo1FwOBpMvlCRVh0GCM9s0J_kVBSu4rvx2kc8E