• もっと見る
« 2020年02月 | Main | 2020年04月»
検索
検索語句
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
最新コメント
はにゃ
カオルの見晴し台看板設置 (03/11) 長岡秀彦
震災10年・黙祷を捧げよう (03/13) ほなみ
新年のご挨拶 (01/03) 山元・あしたの響き
梅雨の晴れ間に (07/10) サイトウ
梅雨の晴れ間に (07/09)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

山元・あしたの響きさんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index2_0.xml
深山雪景色 [2020年03月31日(Tue)]
20年3月30日(月) 〜 深山雪景色 / 雪に震えるカタクリ 〜

 昨日、街では多少のみぞれ混じりの雨が降ったが、山にこれほどの雪があるとは思わなかった。低山と言えどもやっぱり山は山。盛りになり始めたばかりのカタクリが雪中でしぼんで震えていた。
2020-03-30 (1)カタクリOK.jpg
 毎度のことながら、雪道にも既に数人の先行ハイカーの足跡がある。
2020-03-30 (3)OK.jpg

2020-03-30 (4)OK.jpg

2020-03-30 (5)ok.jpg

 鎮魂の鐘直近の坂道は、日当たりがいいので雪解けが早い。
2020-03-30 (8)ok.jpg

 下界は山元町。雪はない。
2020-03-30 (17)ok.jpg

 西側はほとんど雲に隠れていたが、わずかに雪の蔵王山頂が顔を覗かせた。
2020-03-30 (12)ok.jpg

 丸森次郎太郎山もしかり。
2020-03-30 (13)ok.jpg

 鎮魂の鐘の屋根にも積雪が。今年はこの鉄鋼部分に大規模な化粧直しを行おうと考えている。そして、構想は・・ほぼできた。総会における了承を待って取り掛かろう。体力もそんなには残されていないだろう。
2020-03-30 (15)ok.jpg

2020-03-30 (16)ok.jpg

 キブシが簾のように大量の花をつけた。
2020-03-30 (20)キブシOK.jpg

 こちらはニワトコの花芽。
2020-03-30 (19)ニワトコOK.jpg

 方々に催事中止の貼り紙をしたが、中に大きなエラーがあった。掲出の日付の年号が平成となっている。平成2年・・つまり30年前のお知らせだ。日下教雄氏によって発見された。わかってしまえば直すしかない。町内20枚ほど、すべて・・・ふらふら これは水道タンク前の貼り紙。
2020-03-30 (18)ok.jpg



 
目立ち始めたアブラチャン 他 [2020年03月29日(Sun)]
2020年3月27日  〜 目立ち始めたアブラチャン 他 〜

 深山頂上アブラチャンの黄色が目立ち始めた。
2020-03-27 (12)アブラチャンok.jpg

 アブラチャンのそばでくつろぐ父と子。少年は誠馬君(6歳)という。初めての深山。ちょっと寒そう。
2020-03-27 (11)誠馬君ok.jpg

2020-03-27 (15)ok.jpg

 新型コロナウイルスの影響を受けた学校の休校により、このところ深山へは子供の来訪者が急増して、深山ノートにも子どもの書込みが多くなった。
2020-03-27 (16)ok.jpg

 タチツボスミレの小さな群れも深山全山に及び始め、例年より早くタカオスミレヒカゲスミレと見る向きもある)も花をつけ始めた。
2020-03-25 (29)タチツボスミレOK.jpg

2020-03-27 (4)タカオスミレ?ok.jpg

 ことしは特に目に付く薄紫のキクザキイチゲ。美しさが際立つ。
2020-03-27 (20)OK.jpg

 カタクリの開花も本格化した。
2020-03-27 (8)OK.jpg

 亀石コース木石オブジェに興味を寄せてくれる人が増えた。中にはさらに小石を積み上げてくれる人もいて楽しませてくれる。
2020-03-27 (23)加工ok.jpg


残念な道標 [2020年03月27日(Fri)]
2020年3月25日(水)-2-  〜 残念な道標 〜

 環境省によってこのたびやっと設置されたみちのく潮風トレイル・山元ルート道標に、すぐには理解しがたい表示があって意気消沈した。最初は明通峠から深山方面への登山口のものだ。ご覧の通り山に向けて深山山麓少年の森となっている。深山でも深山/鎮魂の鐘でもない。
2020-03-25 (1)残念な道標.jpg

 もっと奇妙なのはこちら深山頂上直近の三叉路お太鼓峠に設置された道標。あと30メートルほど登って深山頂上に達するのだが無視されていてる。事情に疎いハイカーが四方山方面から登ってきた場合、深山/鎮魂の鐘を目の前にしてここから下山することになる。山元ルート策定ワークショップの際、全員から要望があって採り入れられたスポット深山/鎮魂の鐘だったが、どうした訳でこうなったのかしりたい。勿論いつもルートの手入れに協力を惜しまない山の仲間もみな同じ思いでいる。現在少年の森駐車場の深山神社入り口にブランク状態の大きな案内板が用意されているが、仕上がりに非常に興味がある。
2020-03-27 (18)残念な道標-2-.jpg

2020-03-21 (64)OK.jpg

 ちなみにルート決定に伴って発行された案内パンフの内容の一部はこうなっている。鎮魂の鐘を大切に扱ってくれていたので大変うれしかったのだが・・・
2018-06-06 みちのく潮風トレイル 亘理・山元1日コース.jpg




樋口区長の投稿 [2020年03月26日(Thu)]
2020年3月25日(水) 〜 樋口区長の投稿載る 〜

 みちのく潮風トレイル倒木処理等に終日時間を取られ、新聞は後回しになっていた。気づいてみれば再び山元町山寺行政区長/樋口太一氏の投稿が載っていた。3月11日の当ブログで、樋口区長の深山ノートへのメッセージをご紹介したが、多少それに絡んだ投稿でもある。いつもながらの心遣いに感謝申し上げつつご紹介します。とてもよく練れた文章です。
2020-03-25(水)河北新報 樋口区長の投稿.jpg


完璧ファミリー [2020年03月24日(Tue)]
2020年3月23日(月) 〜  パーフェクト ファミリー 〜

 実際にお会いしたのは駒返しコース峰の清水。刈込バサミでコースの手入れを始めてすぐの事。すでに何度かお出でになったと伺うが、お目にかかったのは初めて。見てお分かりの通り、近い将来、幸せの数が一つ増えようとしている。どう見てもパーフェクト。美しくもまばゆいばかりに幸せという輝きを放射している。早速の写真の所望に気持ちよく応じてくれて、あっという間にポーズも決まった。・・・ 一時間ほどして同じコースを戻って来たご家族に再びお会いした。みんなで鐘を鳴らしてくれたと聞く。登りでパパの背におんぶされていたチビちゃんは、帰りはパパと手をつないで歩いている。一昨日2歳になったばかり。塩釜市在住のロバート アデアさんご一家。うしろ姿に呼びかけてブログへの掲載もご承知いただいた。
ロバートアデアさん一家-3-.jpg

2020-03-23 (24)-2-.jpg

ロバートアデアさん一家・鐘とコラージュ-2-.jpg

花の季節到来 他 [2020年03月22日(Sun)]
2020年3月21日(土) 〜 花の季節到来 / 他 〜

 昨日の強風が嘘のように穏やかな一日。深山には今日も来訪者が多い。蔵王の雄姿をバックに写真を撮る家族のシルエットが美しい。
2020-03-21 (19)ok.jpg

2020-03-21 (21)ok.jpg

2020-03-21 (23)ok.jpg

2020-03-21 (8)ok.jpg

 いよいよ春の草花のシーズン到来で、カタクリも群れで開花し始めたが、温か過ぎの春のせいか例年のような賑やかさには欠ける。まあ、本番はこれからなのだろうが。例年ならカタクリの終わるころにやっと咲き始めるニリンソウも顔を出した。いま、キクザキイチゲが一番の見ごろを迎えている。
2020-03-21 (10)ok.jpg

2020-03-21 (12)ok.jpg

2020-03-21 (24)ok.jpg

2020-03-21 (26)ok.jpg

2020-03-21 (38)OK.jpg

2020-03-21 (41)OK.jpg

2020-03-21 (48)OK.jpg

2020-03-21 (39)OK.jpg

2020-03-21 (54)OK.jpg

2020-03-21 (56)OK.jpg

2020-03-21 (62)OK.jpg

 烏森を抜ければそこはわたふみランド。一気に明るさを増し、小さなトンチャン池に花盛りのウメが映えて格好の画題となる。
2020-03-21 (50)OK.jpg





子供連れ多し [2020年03月17日(Tue)]
2020年3月15日(日) 〜 山頂賑わう 〜

 新型コロナウイルスのあおりを受けて子どもたちの行き場が制限される中、日曜日の今日、ここ深山/鎮魂の鐘には子供連れの訪問者が引きも切らない。おおかた子どもの方が元気で、親を引っ張るようにして登って来る。引率者なしの子どもたちもいる。写真は全て加工してあります。
2020-03-15 (34)ok.jpg

2020-03-15 (21)ok.jpg

2020-03-15 (20)ok.jpg

2020-03-15 (25)ok.jpg

2020-03-15 (26)ok.jpg

2020-03-15 (28)ok.jpg

2020-03-15 (31)ok.jpg

2020-03-15 (30)ok.jpg

2020-03-15 (36)ok.jpg

2020-03-15 (37)ok.jpg


 烏森そばの沢べりにはカテンソウも遠慮がちに顔を覗かせた。
2020-03-15 (14)カテンソウok.jpg

 わたふみランド(勝手な命名による)のアセビも賑やかに見ごろを迎え、亀石コース入口のミツマタも色づいた。
2020-03-15 (15)アセビok.jpg

2020-03-15 (19)ミツマタok.jpg


添えられた菊の花、他 [2020年03月14日(Sat)]
2020年3月13日(金) 〜  添えられた菊の花 / キクザキイチゲ満開 / 他 〜

 きょうも駒返しコースの手入れをしながら登る。みちのく潮風トレイル用の道標設置の作業員と出会ったほか、新顔ハイカー何組かとの出会いもあった。
2020-03-13 (3)ok.jpg

2020-03-13 (9)ok.jpg

 頂上直近の坂ですれ違ったご婦人に「またお出で下さい」と声を掛けたら、「鎮魂の鐘に生花を添えてきたんですが、構わないですか?」との問いがあり、「構いません。枯れたら処理しておきますから」と応えた。碑銘石のそばに、なるほど菊の花がそっと置かれている。ご遺族だったのかもしれない。
2020-03-13 (13)添えられた花OK.jpg

 間もなく到着のカップル。鐘を鳴らし、敬虔な祈りを捧げる。本宮市からと伺う。立派なバナナを一本頂戴した。財布を気にしながら買うバナナとは大違い。飛び切りうまいバナナだった。
2020-03-13 (16)祈るok.jpg

2020-03-13 (20)ok.jpg

 下山は久しぶりにたかうちコースカタクリの開花の確認はたったの一輪だけだったが、キクザキイチゲは満開を迎えていた。数多い白花のほか、青とクリーム色の可愛い個体も何輪か目に付いた。しかし全体的にはかなり個体数が減っている。特にアズマイチゲは激減して、目を凝らして歩いても、いつもの沢べりで見たものは葉っぱだけ。花は水道タンクを過ぎてやっと目にした。
2020-03-13 (25)カタクリOK.jpg

2020-03-13 (38)キクザキイチゲ-色3種-OK.jpg

2020-03-13 (46)アズマイチゲ葉OK.jpg
2020-03-13 (51)アズマイチゲOK.jpg

2020-03-13 (48)エンレイソウOK.jpg

2020-03-13 (59)スイセンOK.jpg

2020-03-13 (64)ツバキOK.jpg



あれから9年 [2020年03月12日(Thu)]
2020年3月11日(水) 〜 あれから9年 / 祈り / 虹 / 深山ノート / 花芽 〜

 もう9年なのだ。あるいは、まだ9年なのだ。今年も、それぞれの思いを込めたその日が来た。9年前のあの時刻に合わせて、鎮魂の鐘を鳴らそう。多くは午前中に済ませてくれたようで、この時刻の先着は見知らぬ方ばかり4名。合計6名。時刻前にさとう宗幸さんの歌「ああ深山の鐘」を3回ほど流し、14時46分、下から響く防災無線のサイレンに合わせて鎮魂の鐘を鳴らし、黙祷を捧げる。「涙が出た」と妻。それぞれ鐘を鳴らし終えてから撮らせていただいた記念写真がこれ。唯一分かったのは、ハンチング帽の男性が柴田町の方であること。皆さんありがとうございました。
 「ああ深山の鐘」こちらから
2020-03-11 (14)合成OK.jpg

 集合写真が終わって間もなく、鎮魂の鐘から下界に向けたカメラのファインダーにが現れた。皆さんに知らせた。歓声が上がった。寸前に細かな涙雨が降ったのが功を奏した模様。15年ほど通い詰めた深山頂上から、地元の町に架かった虹を見るのは初めて。吉兆であれと願う。この写真の左端に山元町の合同慰霊碑が含まれる。ここで予定された公式慰霊祭は、世界中に恐怖をまき散らしている新型コロナウイルスのせいで中止となり、各自献花となった。下界で見る虹は海にかかっていたろうか。
2020-03-11 (43)OK.jpg

 四人が姿を消すころ、若い男性が現れて鎮魂の鐘に立った。後ろから撮ったシルエットの向こうに、未だ虹はあって、鐘の音と調和した。
2020-03-11 (45)OK.jpg

 
 頂上のあずまやの寒暖計は9度を指す。午前町の強風も止んで、時季外れにあったかい。「深山ノート」をめくれば、午前中に鐘を鳴らしてくれた人のメッセージが二つ並ぶ。一つは地元山寺区樋口区長の筆跡。長岡への優しい気遣いが記されている。ありがとうございます。
2020-03-11 (57)OK.jpg


キクザキイチゲユリワサビカタクリヒメカンスゲ、そしてショウジョウバカマさえ、一斉に花芽を吹き始めた。どんな一年になるのだろう。
2020-03-11 (1)ok.jpg

2020-03-11 (2)ユリワサビok.jpg

2020-03-11 (4)カタクリ合成OK.jpg

2020-03-11 (5)ヒメカンスゲok.jpg

2020-03-11 (61)ショウジョウバカマOK.jpg



イチヤクソウの群生地発見 [2020年03月07日(Sat)]
2020年3月6日(金) 〜 イチヤクソウの群生地見つけた / 他 〜

 いま世界中を脅かしている新型コロナウイルスのせいで、山元町も全公共施設を閉鎖している。今月いっぱいの措置。少年の森も例外ではない。その少年の森の駐車場から、いつものように深山神社を経て入山。刈込バサミを手に、そろそろ気になっていたコースの手入れを始める。2時間半小汗をかいて終了。
 人目を避けて近くのヒノキ林の中にシートを敷く。握り飯をかじり、一休みして気づいたのだが、すぐそばに、厚手で特徴的な光沢を帯びた葉を持つ野草が群れていた。イチヤクソウだ。注意深く目をやりながら歩いてみると、なんとそこは、かなりの広さに及ぶイチヤクソウの群生地だった。少年の森広場の南側直近の登山道でもその群生地があり、ロープで保護されているが、ここは広さにおいてその比ではない。林の中そっくりと言って良い。保護のため場所は明かさない。ただ写真だけのご紹介。梅雨時の花盛りに、蚊の襲来を覚悟でまた訪れよう。
2020-03-06 (1)イチヤクソウok.jpg

2020-03-06 (4)ok.jpg

2020-03-06 (6)ok.jpg

2020-03-06 (7)ok.jpg

20110622_16-2- 6月 イチヤクソウ.jpg

 遊歩道近くにはカタクリの葉も少なからず顔を出している。花芽を包んだものはまだ見当たらないが、その日は近い。
2020-03-06 (9)カタクリok.jpg

2020-03-06 (10)ok.jpg

 このカタクリの写真を撮っている時、不意に底抜けに明るい若い女性の声がかかった。振り向けば、名取トレイルセンターの西澤美幸さんの笑顔があった。次回の催事に向けて、四方山から深山まで、みちのく潮風トレイルを点検してきたという。少年の森駐車場までご一緒した。


地元・福田さん父子 [2020年03月04日(Wed)]
2020年3月1日(土) 〜 地元・福田さんファミリー 〜

 きょうの先客は地元の福田さん親子。とても明るい。写真はフキノトウとのコラージュ。数日前、亀石コースでたまたま一人のご婦人と出会いご一緒したが、どうやらこちらのファミリーのおばあちゃんだったようだ。足腰を鍛えたいとのことだった。
2020-03-01 (12)コラージュOK.jpg

2020-03-01 (5)ok.jpg

 ウメはもうどこも満開。こちらは水道タンク前
2020-03-01 (54)ok.jpg

 そして少年の森広場でも。
2020-03-01 (60)ok.jpg

 キツネノカミソリもほうぼうで芽を出した。
2020-03-01 (39)−キツネノカミソリ-OK.jpg




角田市の高村さん [2020年03月03日(Tue)]
20年2月28日(金) 〜 角田市の高村さん / 他 〜

 このところよくお目にかかる。角田市在住の高村さん。今年なかばで80歳を迎える。3・11には岩手県釜石市在住。前年に奥さんを亡くして一人暮らしのところを津波に襲われた。家の現地再建を諦め角田市に引越して2年半。誠実を絵にかいたようなお人柄。
2020-02-28 (16)-2-高村さん.jpg

 大切に持ち歩いていらっしゃるのは3.11当日の生々しい写真。その内の2枚をカメラに収めさせていただいた。最初の一枚は高村さんのご自宅前釜石東小中学校の生徒の実際の非難の様子。訓練とは違う必死の様子が見て取れる。
2020-02-28 (12)釜石東小中学校避難-1-.jpg

 2枚目は津波に襲われた後の高村さん宅の無残な姿。
2020-02-28 (12)釜石東小中学校避難-2-.jpg

 
 少年の森北西縁辺のマンサクは一本だけ満開を過ぎようとしているが、他に見当たらないのが寂しい。
2020-02-28 (1)マンサクOK.jpg




みちのく潮風トレイル景観改善作業 [2020年03月03日(Tue)]
2020年2月24日(月) 〜 みちのく潮風トレイル点検 〜

 気になりだして、一昨日からまたみちのく潮風トレイルの点検と手入れを始めた。二日目の今日は石堂から入山。少し伸び始めたアズマネザサなどを刈払いながらトンネル山に至り、角田側を少し丁寧に整理。撮った写真は絵画風仕立てとした。
2020-02-24 (15)ok.jpg

 続いて山家山まで。ここが今日の限界。
2020-02-24 (14)ok.jpg

 踵を返して石堂山近く。山元町側の枯れ木を少々整理。ほんのちょっとは見通しが改善されたが、これ以上は地権者の了解が必要。すでに15時近いのでこれを最後に石堂に下山開始。
2020-02-24 (9)ok.jpg

 石堂への小径は常に昼なお暗いが、杉の葉が大量に落ち布かれているからフッカフカ。疲れた脚に心地よい。
2020-02-24 (2)ok.jpg

2020-02-24 (11)ok.jpg