• もっと見る
« 2024年11月 | Main | 2025年01月»
検索
検索語句
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
最新コメント
やまもと語りべの会渡辺修次
ご挨拶 (01/07) sai
深山頂上から南へ / 山野草多数 (05/20) はにゃ
カオルの見晴し台看板設置 (03/11) 長岡秀彦
震災10年・黙祷を捧げよう (03/13) ほなみ
新年のご挨拶 (01/03)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

山元・あしたの響きさんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index2_0.xml
蔵王山積雪 [2024年12月03日(Tue)]
2024年12月2日(月) 〜 蔵王山積雪 / ほか 〜

 蔵王山とその連山が雪を頂いて鮮明に姿を現した。次郎太郎山の背後には吾妻連峰、そして安達太良山までくっきりと。
2024-12-02 (6).JPG

2024-12-02 (7).JPG

深山ハイクの女性の姿も蔵王をバックにすっきり治まる。
2024-12-02 (9).JPG

深山は秋が深まるほど、どちらかと言えば初冬の方が、秋らしい風情を楽しめる。
2024-12-02 (3).JPG

2024-12-02 (1).JPG

 ノササゲの実が宝石のような美しさを呈している
2024-12-02 (13).JPG

 子どもの遊び心も時として大変な損失を招く。必要以上の強い引っ張りで、鐘は今まで何度反転したことか。このままでは鐘はいつか割れてしまう。きょうは写真に見る通り、プーリーの向こう側と天井を短いロープで繋ぎ、ロープ引き過ぎの牽制策を施した。
2024-12-02 (12).JPG

 下山後、本格的に色づいた深山の遠景を撮る。
2024-12-02 (15).JPG

2024-12-02 (16).JPG