• もっと見る
« 2024年01月 | Main | 2024年03月»
検索
検索語句
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
最新コメント
やまもと語りべの会渡辺修次
ご挨拶 (01/07) sai
深山頂上から南へ / 山野草多数 (05/20) はにゃ
カオルの見晴し台看板設置 (03/11) 長岡秀彦
震災10年・黙祷を捧げよう (03/13) ほなみ
新年のご挨拶 (01/03)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

山元・あしたの響きさんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index2_0.xml
鎮魂の鐘 / きょうの人、他 [2024年02月25日(Sun)]
2024年2月24日(土) 〜 鎮魂の鐘 / きょうの人 、 他 〜

 21日から翌日にかけて降った雪が、今年一番の積雪となったが、ここ山元町は仙台ほどにはならない。きょう24日、路面にもう雪はない。深山山麓少年の森北側縁辺のマンサクはもう盛りを過ぎているようだし、駒返しコースの各所には、すでに顔を覗かせ始めたカタクリキツネノカミソリの幼い葉が、雪の消え間に震えていた。
 人けのない山頂でしばらく遊んで、そろそろ帰ろうとした11時近く、たかうちコースから見知らぬ男性ハイカーひとり。少し言葉を交わせば、初対面というのがまるで信じられない。鎮魂の鐘建立当初から何度も来訪済みというこの方は、岩沼市下村さん(77歳)。鐘を鳴らす際の丁寧なマナーが印象的だった。
2024-02-24 (34)岩沼の下村さんok.JPG

 
2024-02-24 (2)マンサクok.jpg

2024-02-24 (3).JPGok.jpg
 
2024-02-24 (7).JPGカタクリとキツネノカミソリok.jpg

 まだ幼いノウサギの足跡
2024-02-24 (10).JPGノウサギの足跡ok.jpg

2024-02-24 (13).JPGok.jpg

2024-02-24 (21)ok.JPG

2024-02-24 (23).JPGok.jpg

2024-02-24 (26).JPGok.jpg

2024-02-24 (29).JPGok.jpg

 見るだけでくしゃみが出そう。たっぷりとついたスギの雄花
2024-02-24 (27).JPGok.jpg

 少年の森ウメも満開
2024-02-24 (38).JPGok.jpg

2024-02-24 (40).JPGok.jpg