• もっと見る
«明通峠登山口 & 深山頂上など、きれいになりました | Main | 5/7 読売新聞の記事より»
検索
検索語句
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
最新コメント
やまもと語りべの会渡辺修次
ご挨拶 (01/07) sai
深山頂上から南へ / 山野草多数 (05/20) はにゃ
カオルの見晴し台看板設置 (03/11) 長岡秀彦
震災10年・黙祷を捧げよう (03/13) ほなみ
新年のご挨拶 (01/03)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

山元・あしたの響きさんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index2_0.xml
鎮魂の鐘からちょっと北へ [2024年05月25日(Sat)]
2024年5月23日(木) 〜 鎮魂の鐘からちょっと北へ 〜

 木曜日だが、いつもの木曜会のメンバーは見当たらない。多分別コースを選んでいるのだろう。一人鐘を鳴らすのはみちのく潮風トレイルを楽しむ若い人。いたって軽装で山下駅からの歩き。これから北上して四方山経由で亘理駅に向かうという。長岡もちょっとそちらへ向かうつもり。といっても石堂山周辺までだが。先に頂上を後にしたが、すぐに追いつかれた。
 まずは西側の展望から。田植えが済んで水をたたえた田園風景がしっとりとして美しい。
2024-05-23 (4).JPGきょうの角田市田園風景ok.jpg

2024-05-23 (3).JPG丸森方面を望むok.jpg

2024-05-23 (8).JPGok.jpg

2024-05-23 (13).JPGok.jpgMCTを行くok.jpg

石堂山に至る峰通の東側急斜面の下に、大規模な木材切り出し用の林道ができている。
2024-05-23 (14).JPG木材切り出し新道ok.jpg

 サンショウの香りが山歩きの疲れをいやす。さて、このサンショウの実、そして次のウワバミソウ(ミズ)、少しいただいて帰り食卓用に工夫しよう。
2024-05-23 (18).JPGサンショウok.jpg

2024-05-23 (20).JPGウワバミソウok.jpg

2024-05-23 (21).JPGウリノキok.jpg

2024-05-23 (22).JPGサルトリイバラok.jpg

2024-05-23 (23).JPGガマズミok.jpg

 ついでながら、今朝の河北新報に載った長岡の投稿写真。3月11日撮影の一枚。
鎮魂の鐘投稿写真 河北新報に載った.jpg

コメントする
コメント