• もっと見る
«桜植樹のご一行 | Main | 樋口太一さんの投稿»
検索
検索語句
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
最新コメント
やまもと語りべの会渡辺修次
ご挨拶 (01/07) sai
深山頂上から南へ / 山野草多数 (05/20) はにゃ
カオルの見晴し台看板設置 (03/11) 長岡秀彦
震災10年・黙祷を捧げよう (03/13) ほなみ
新年のご挨拶 (01/03)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

山元・あしたの響きさんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index2_0.xml
深山神社の石段補修作業終了 [2023年04月06日(Thu)]
2023年4月1日(土) 〜 深山神社石段補修終了 〜

 長い間ご迷惑をおかけしました。昨年暮れからかかっていた深山神社石段60段の補修作業がやっと終了です。本当は2022年度年度末の昨日までに終えたかったが、悔しいことに新年度に一日繰り越してしまった。12年間危険な状況が続いていたこの大事な深山登山の登山口だが、何とかこれで安全が確保されたと思う。亀石コースの沢から10数回にわたって運び出した大量の沢石の他、インスタントセメントやコンクリート用砂利など相当数を投じて漸くにして終了にこぎつけたものだ。聞けば、山の仲間にここでの転倒経験者がいたが、大事に至らなかったのは不幸中の幸いと言えよう。気が付けば、観測史上最速の開花というサクラも既に満開の時期を終えようとしていたし、キクザキイチゲカタクリなどの野の草花もとっくに見ごろを過ぎていた。
 作業終了後の石段
2023-04-01 (10).JPG作業終了.jpg

2023-04-01 (3).JPG作業終了.jpg
 
 作業前の状況。石段の石が扁平化して滑りやすくて危険だった
2022-12-29 (3).JPGok.jpg補修前.jpg

2022-12-23 (3).JPGok.jpg補修前.jpg

 作業途中図
DSC_3525.JPG途中図1.jpg

DSC_3533.JPG作業途中図.jpg

DSC_3531.JPG作業途中図.jpg

 最後の一段
DSC_3538.JPG最後の一段.jpg

 水はここから
2023-01-29 (18).JPG水はここから.jpg

 石は亀石コースのこの沢から
2023-03-25 (2).JPG石を集めた沢.jpg

 大震災直後、19万で購入した中古車が大活躍。重い石を載せて10数回もデコボコ道を上り下りしてくれた愛車だ。長岡はこれを忠犬ハチ公という
2023-03-25 (4).JPG我が車.jpg

 この後セメントによる補強を行い、石をクレンザーで磨き、くぼんだ部分に砂利を敷いて完了
2023-04-01 (9).JPG最終段階.jpg

 上から見た図
2023-04-01 (8).JPG作業終了.jpg

 古びて静かにたたずむ深山神社。屋根の修理は依頼済みと聞く。
2023-04-01 (6).JPG深山神社.jpg

 作業の無事終了を神社に報告して帰途につけば、もう神社のサクラが満開
2023-04-01 (12).JPG作業終了.jpg

 
タグ:深山神社
コメントする
コメント