• もっと見る
«痛い思いの刈払い/ショウジョウバカマの径を綺麗に | Main | しばらくお休みをいただきます»
検索
検索語句
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
最新コメント
やまもと語りべの会渡辺修次
ご挨拶 (01/07) sai
深山頂上から南へ / 山野草多数 (05/20) はにゃ
カオルの見晴し台看板設置 (03/11) 長岡秀彦
震災10年・黙祷を捧げよう (03/13) ほなみ
新年のご挨拶 (01/03)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

山元・あしたの響きさんの画像
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asitano-hibiki/index2_0.xml
豊かな田園風景 / 他 [2022年08月30日(Tue)]
2022年8月29日(月) 〜 豊かな田園風景 / 他 〜

 晴れた。そして涼しい。深山頂上から見る角田市丸森町。刈入れ時の豊かな田園風景が広がる。
2022-08-29 (20).JPG蔵王山と実りの秋の角田市ok.jpg

2022-08-29 (21).JPG次郎太郎山と丸森方面ok.jpg

 山元町を見下ろせば、折しも常磐線上りの特急ひたちが姿を現し山下駅に近づく
2022-08-29 (23).JPG山下駅に近づく特急日立ok.jpg

 駅を抜けて田園地帯へ
2022-08-29 (24).JPG駅を出た特急日立ok.jpg

2022-08-29 (26).JPG拡大ok.jpg

 戸花山のトンネルをを抜ける特急ひたち
2022-08-29 (27).戸花山トンネルを出る特急日立okJPG.jpg

 坂元駅近くの特急ひたちが辛うじて確認できる
2022-08-29 (28).JPG坂元駅に入る特急ひたちok.jpg

 歌碑の根元に寄り添って咲くコバギボウシ
2022-08-29 (29).JPG歌碑の傍のコバギボウシok.jpg

 遠く蔵王山をバックにツルボツリガネニンジンに見入る
2022-08-29 (44).JPGツルボとツリガネニンジンを見るok.jpg

 帰途に見るレンゲショウマ。こんな風に4輪以上きれいに撮影できる機会はめったにない。まだまだ咲きそうな気配あり。
2022-08-29 (51).JPGレンゲショウマok.jpg

2022-08-29 (50).JPGレンゲショウマok.jpg

 たかうちコースの馬の背のひだまりにセンニンソウがこぞって顔を出した
2022-08-29 (62).JPGセンニンソウok.jpg

 きょうの最後はヒヨドリバナの蜜を吸うクロアゲハ
2022-08-29 (57)ヒヨドリバナにクロアゲハ.okJPG.jpg




コメントする
コメント